dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玄関の鍵が不調で困っています。
20年以上経つもので、よく見かける鉄製のやつですが

↓↓だいたいこんな感じのものです。
http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/136795/177219 …
(うちのは鍵がドアノブと一体型)

症状はドアを動かした振動で、勝手にロックの部分が飛び出してしまい、ドアがちゃんと閉まらなかったり勝手にロックがかかってしまったりするのです。

新品交換せず、簡単に直すことはできますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

噛合いの磨耗かネジ類の緩みのどちらか判りませんが


磨耗していれば交換しかないです。
ネジ緩みなら閉めなおせば済みます。
メーカは「GOAL」出よいのですかGOALなら「インテグラ錠:UC,Gシリーズです」(UC-5/Z-UC-5/VUC-5Q)(G-5...色々)

モノロック錠からレバーハンドルへ変更
http://www.for-runa.co.jp/miwa_hl.html
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/mono01.htm
ANo.2さん参考に
http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?qid=2637242

#後は直るか判りませんが、鍵専用のクリーナー(カバクリーナー等)有りますよ
http://www.rakuten.co.jp/mazken/573279/573946/58 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLとても参考になりました。
セキュリティ面も考えて教えて頂いたレバーハンドル型へ
交換してみようと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2007/01/12 21:59

 鍵穴に鉛筆の芯の粉を注入すれば作動し易くなりますよ!お試しあれ!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回のトラブルは逆に全てがゆるゆるでガタガタの感じですので交換することにしましたが、鍵の作動が重い時には教えて頂いたことを試してみたいと思います!!

お礼日時:2007/01/12 22:03

ロックの部分=かんぬき(デッドボルト)だと思います。


ノブの真ん中に鍵穴があるインテグラル錠といわれるものだと思います。

この手の商品は、経年するとかんぬきを保持するバネが破断する事例が良くあります。おっしゃやるような症状が出ます。
バネだけで入手することは難しいですし、ばらして組み立てるのも難しいので、ケースと言われる本体自体を交換すれば、直ります。

この商品はいくつかのメーカーから、、まったく同じ穴加工の規格で発売されていますので、メーカー名(MIWA、GOAL、SHOWAなどかんぬきの上に刻印があるはず)、戸厚、バックセットの寸法を確認すれば、ケースのみ入手することは可能です。また、メーカーが異なっても、戸厚、バックセットが同じなら、ノブも含めて全交換することで、戸に穴あけ加工せずに交換が出来ます。

ただし、この商品は防犯性がないので、玄関等で使うには不安がありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。
仰るとおり、経年したことによるバネの破断で間違いないと
思いますので交換することにしました。
勉強になりました。

お礼日時:2007/01/12 22:01

>新品交換せず、簡単に直すことはできますか?


多分簡単に直すことは出来ないと思います。恐らくですけど磨耗が原因のように思われるからです。
ノブ交換の方がはるかに簡単だと思います。

原因がはっきりしているわけではないから断言は出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。古い物ですし交換を考えます。有り難うございました。

お礼日時:2007/01/12 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!