dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中2の冬休み頃から、学校では不良グループと位置づけられている子供達と付き合い始め日毎に家庭での言動が乱暴になり始め、平日はこれまで毎日参加していた部活にも参加せず、授業が終わってからどこで何をしているかも把握出来ない状態で毎日制服のままで7-8時まで帰って来ません。週末や連休ともなると、いわゆる”腰パン”スタイルで朝家を出て外泊(家内がどうにか、誰の家ということだけは聞き出しておりますが)翌日の夜まで帰って来ません。最近は朝も平気で遅刻をするようになりました。勉強など全くやらず、通信簿も1と2ばかり、高校など行けなくてもいい、かといって働く気などない、何とかなると言う始末。もともとが明るく周囲の子に対してもムードメーカー的な存在で人気者であった為、あまりの変わりようにどう対処していいのか困っています。とにかく息子の言い分や気持ちを知りたい、それまではそっとして置こうと努めておりますが、現状では ”うるせー、うざい、この家が厭なんだ、オメー達がいるから家に居たくないんだ”と全く会話になりません。強行に話しをしようとすれば暴力沙汰になるのは目に見えています。かといってこのまま”耐えて”息子が心を開いてくれるのを待つのが本当に最良の手段なのかということも最近は不安になってきております(その間に取り返しのつかないような最悪の状況を認めてしまうのではと)。家内も殆どノイローゼ気味ですが、次男(中1)三男(小3)のこともあり必死に耐えています。それだけに父親としての自分自身の”無力”が情けなくなります。今我々がやるべきこと、やってはいけないことは何でしょうか? 変な言い方ですが、私自身は近いうちにちょっとした事でいつか爆発して家庭崩壊といった最悪の状態にもなりそうな気もします。一人でも多くの方のご意見やアドバイス、体験談などをお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

大変ですね、心中ご察しいたします。


1年ほど前まで、仕事で非行少年の相手をしてました。多くの非行少年と、その家庭背景をみてきましたが、残念ながら劇的に効く特効薬はないと言わざるを得ません。
No.1の方のように、少年本人が目ざめて努力しなければ、
また「朱に染まって」しまいます。
ただ、周りにいる家族、友人が支え続けなければいけないと思います。
この年代は、家族、特に親に対して訳もなく反発したくなる年頃。親が心配すればするほど、反発しますので、手が
つけられませんね。まあ、自立心の現れでしょうが、良い
方向に自立心を向けたいもの。
恥ずかしいことかも知れませんが、家庭外からの神風をどんどん入れてみてはどうですか。
親戚、学校の先生、少年補導員、交番の警官、家庭裁判所など積極的に相談してみてはどうですか。家庭内だけで悶々と悩んでいたら、家族は疲弊しますし、弟君たちも悪風に染まるおそれがあります。
良いアドバイスができず、おちからになれないのが残念ですが、日本の非行が減るどころか、微増している状況です。
家族が見放せば、「糸が切れた凧」のように飛んでいって
しまいますので、最後まであきらめないで、見守ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに劇的に効く特効薬などないのでしょうし、ここまで来たのは我々親の側にも考えなければならない問題があるのでしょうから、特効薬などと甘える訳にはいかないと思います。”家庭外からの新風”は今後もっと試みてみようと思います。ただ、少年補導員、警官、家庭裁判所という発想は正直あまりありませんでした。具体的にどのようなアプローチの方法があるのでしょうか?

お礼日時:2002/05/14 19:34

はじめまして。



体験談、というか、自分自身の事なんですが、、
私は、中学校2年のときにいわゆる不良軍団と仲良くなってしまい、
一週間に一度学校に顔を出せば良い方といったような生活を
送っていました。担任の先生や、親の説得に応じて、なんとか
学校にはいくものの、勉強しないで、遊んで暮らすような生活を
していました。高校には、なんとか合格したものの、2年のときに、
学校側や担任の態度などに不満を持ち、退学をしてしまいました。
そのご、友達の家で生活をする。という堕落した生活
を送っていました。家に帰るのは風呂とお金をせびりに行く程度でした。
周りのみんなに、高校くらいは出てないとどうしようもないよ。
といわれ続けていたのですが、聞く耳を持たなかったのです。

でも、そんな私を救ってくれたのは、親とそのときに出会った
女性のお陰でした。
やはり、その女性に高校くらい出なさい!叱られました。
考えてみれば、それまでアドバイスはくれたものの、
叱られるという事はなかった気がしています。
その後、通信制ですが、高校も無事に卒業して今大学生で、
情報関係の勉強をしています。
ここまで、一生懸命に温かく見守っていてくれた親に感謝しています。

あれしちゃいけない、これしちゃいけないと規制するのも大事ですが、
こんなのどう?などアドバイスしてみたりするのも
いいかもしれません。
いけない、いけない!と言われると分かっていながら
反抗してしまう事があると思います。

文を読んでみて、思ったのですが、本当はちゃんとした
息子さんだと思います。
ただ、このころの年齢は周りに感化されやすいという
事があると思います。
あまりにやりすぎな事は叱ったほうがいいと思いますが、
本人のやりたいようにやらせてみて、失敗、挫折して初めて
ああ、この道は失敗だったんだなぁ、と思えると思います。
大変でしょうが、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまったこと、最初にお詫び致します。
このような投稿へは全く始めてだったのですが、早速翌朝に zetton-crows さんよりの最初の返事をみて、まず、それ自体が本当にありがたいと思いました。
(最初にお礼を出した、つもり、だったのですが、操作の不備か発信されておりませんでした)zetton-crows の体験としての ”一生懸命に温かく見守っていてくれた親”になれるよう、また ”こんなのどう?”とアドバイス出来る親であるよう頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/14 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!