dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年 新車購入1年未満のプリウスです。
12月にスタッドレスタイヤを購入(使用ひと月未満、トヨタで購入、ヨ○ハマタイヤ製)し 走行しておりました。
きょう 右後がパンクしてぺっちゃんこの状態で気が付き、即はずし トヨタへ駆け込みました。
はずした時 目視で点検しましたが どこにも傷はなく もちろん釘やピンもなく トヨタの人も水に入れて調べるてみると言われ、先を急ぐのでそのまま 次の用件へ向かいました。
今、連絡が入り 合点がいきません。
内側にきりでついたような 傷があり そこが原因とのこと。
いたずらされてなら外側になるし 内側???
もう 使用負荷で 新規購入しないとだめといわれました。(やむ負えず 注文しましたが)
ひと月未満で使用不可って よくあることでしょうか?
どういう状況で傷がついたか 想像もつかないので 思い当たる状況を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



え~と、最近はパンクもあまりしなくなりましたし、経験された事の無い方も多々有ります。

逆に経験の無さから、パンクをした事に気づかない方も多くなりましたが(特にFF車の後輪)・・・(苦笑)

パンクをしたまま走ると、ホイールのリムでタイヤのサイドウォールが削れますので、安全性の面から使用不可となる事が多いので(この場合はチューブを入れても、タイヤ自体の強度が落ちますので危険です)、パンク=タイヤ交換と言う事が増えています・・・(涙)

また、タイヤも色々技術的にも、製品の製造精度も上がって来てはいますが、所詮空気の入ったゴム製品です。

>ひと月未満で使用不可って よくあることでしょうか?

あまりありませんが、たとえ買った次の日でもパンクをする可能性は有ります(ーー;)
新しいからパンクをしないと言う物でも有りません!

そう言えば、昔新車を買って1ヶ月経たない所でパンクをして、欠陥車だと言われた事も有りましたが・・・(笑)
パンクに関しては保障の対象とはなっていません・・・(爆)

>どういう状況で傷がついたか 想像もつかないので 思い当たる状況を教えてください。

こればっかりは分かりませんが・・・
何か棒状の物(釘とかスポークみたいな物?)を走行中前輪で踏み、それが踊っている所で運悪く後輪に刺さったのかな?

ラジアルタイヤはサイドウォールのたわみでグリップを高めていますので、比較的薄く変形しやすいので傷つきには非常に弱く、また修理も効きません(常時たわんでいるので、パンク修理してもすぐ剥がれて空気漏れを起こします)(ーー;)

ま~、その位でしたらチューブを入れれば使用可能かもしれませんが、私的には交換をお勧めします。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
専門家さまのご意見は説得力があります。
というかサイドウォールとか 初めめの言葉にひるんでしまいます。
トヨタさんとは とてもいい関係ですので 今回も一番いい方法(交換)を薦めてくれていると信じています。

そうですよね 納車当日でも 釘を踏めばパンクするし、何年乗っても運がよければパンクとは無縁ですよね。
今まで30年 ほぼ毎日 車を運転していますが パンクは2回ほどしか経験してなかったので 今回も今までのようになるだろうと勝手に思い込んでしまいました。

お礼日時:2007/01/11 15:19

スタッドレスタイヤではありませんが私も悪戯でタイヤの横に穴を開けられ前の方が書かれた様にチューブを入れて使ったことがあります。


新品だったしそれで使えるのならばと言うことでチューブを入れてもらいました。
チューブレスがチューブ入りタイヤになったのはショックでしたが使っているうちにそんなこと忘れてしまいました。

パンクは前輪よりも後輪に多いのでローテーションの時タイヤの減り方に注意してかえるようにしましたが問題なかったですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
チューブを入れる方法は 言われなかったので…(#1さまに教えていただくまでは 知りませんでした。)
安く済ませるに こしたことないのですが 
質問をたてるタイミングをミスったようですね。
一番に ここで聞いてから、トヨタへ連絡すればよかったですね。

お礼日時:2007/01/11 15:09

「内側」とはタイヤのゴムの内から、とかではなくて、


「外側」に対して言ったのでは?

外からホイールを眺めて見える側が「外側」で、見えない側を「内側」と表現したのでは。
タイヤを水槽みたいなのに漬けてわかったんだと思います。

なにかとがったものを踏んでしまったんでしょうね…それともネクラなイタズラか…そういう原因なら、試用期間とは無関係ですよね。そのまま走って事故ったり、ホイールがパアになったりしなかったことが不幸中の幸いだとは思いますが…

取り付けミスだとかは思いません。何日かは走行されていたようですので。(ちなみにガソリンスタンドならパンク傷がなくてもパンクだと偽って修理して小銭を稼ぐ店もあります…しかしディーラーではさすがに考えられません。考えたくないです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです 見えない方の内側です。
外側なら いたずらも…っておもったのですが 
でも 世の中にはネクラさんがいるんですね。(知らなかった)
今回は違うと思うことにします。
そう 思わないと かえってこわーいですもの。(怨まれてるぅなんて思うと…ぞぉー)
ポジティブシンキングですね!
おっしゃるとおり 不幸中の幸いと思います。

お礼日時:2007/01/11 15:05

今のタイヤはトレッド部(接地部分)に釘等が刺さった場合は修理可能ですが、


それ以外(サイドウォールだったかな?)に傷が出来た場合は修理不可になります。

内側と言うことですのが、
山のなくなるあたりではないでしょうか?
走行時に前タイヤが跳ね上げた釘等が運悪く後ろタイヤに刺さったのでしょう。

修理は無理ですが、チューブを入れれば使えます。
ただチューブの場合は、パンクするとすぐにペチャンコになります。
修理代は3000~4000円ぐらいだと思いますが・・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございます。
わたくし 50代おばちゃんです。
CAR関係に疎く 想像すら浮かびませんでした。
>前タイヤが…
そういう状況が考えられるのですか 
傷は 多分 おっしゃられた部分辺りだと思います(まだ見ていないので…4時に新タイヤが届くそうで 交換に行く予定になっています)
今のところ サラに変えることを 勧められたので そのまま うなずきんちゃんをしました。
ひと月で○万円が飛んでいく~。
でも 命拾いをしたと思わないといけないですよね。

お礼日時:2007/01/11 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!