dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春巻きを作ったのですが、作ったときは皮もカリっとして美味しかったのですが、2日目はチンするとパリパリ感はなくベチョっとした感じです。量を考えて少なめに作ったつもりでしたが・・・。

揚げ物などをして余った場合、翌日も美味しく食べられる方法があれば教えてください。

A 回答 (4件)

一番いいのは


量が多いと思った場合は、揚げずに一個ずつラップに包んで冷凍庫

作ってしまった場合ですが、
オーブンレンジや、オーブントースターを使った方がカラッとします。
最近だと冷蔵庫で温かいまま保存できるものや
電子レンジの場合はクッキングシート(吸水性のあるもの)を下に引いた方がいいですね。
http://reed.lion.co.jp/howto/how00200.htm

クッキングシートがない場合は食パンを下に引けば油を吸収してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですよね。揚げる前にラップに包んで冷凍しておけばよかったです・・・。

今回はオーブントースターで温めてみました。美味しく食べました。

お礼日時:2007/01/17 10:25

オーブン(トースター)が無難ですね。


アルミホイルをしわしわにして敷いて、
たれた油が戻りにくくなるよう工夫すれば、
春巻き程度は大丈夫とは思います。

ヘルシオなんかは、
揚げ物の温め直しにも威力があって
量が多いときなどは重宝してるけど、
誰もが持ってるわけでなし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

オーブントースターを使いました。

ヘルシオはやっぱりすぐれものなのですね。

お礼日時:2007/01/17 10:25

チンをして軽く温めた後に、オーブントースターで少し焼けば春巻きも、コロッケもカリっとしますよ。

トースターがなかったら魚焼きのグリルを弱火にしても代用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。オーブントースターで温めました。確かにレンジよりはベチョっとせずに美味しく食べられました。

お礼日時:2007/01/17 10:24

かりっと温めるためのシートなども市販されているようですよ。



でも、どうしてもしなっと☆なっちゃいますから、軽く出し汁で煮て卵でとじるなどして、他のおかずとして食べた方がバリエーションもついて美味しいと思いますよ。お試しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。今回はトースターで温めなおしてみました。次回、卵とじなどのバリエーションで試してみます。他の揚げ物にもできますよね。

お礼日時:2007/01/17 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!