
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Norman Conquest (1066) が原因です。
ノルマン人の征服により多くの語彙が英語に流入しました。この時代を大体の境として英語の姿が大きく変わりました。それ以前の古英語は現代語とは大きく違っていますが、中英語は大胆に言えば現代語との違いは小さいものです。系統の違う言語との接触により、格変化の消失、強変化動詞の減少(フランス経由の動詞は弱変化)など変化形の多くが失われました。これは外来語は本来語と違い変化させやすい形になっていないためです。
更に元々同じ意味の語の本来語と外来語での使い分け(sheep と mutton など。よく「被支配階層が家畜の世話をし支配階級が肉を食べたため」と言われますが、実際はフランスの料理技術が優れていたのが原因と考えられています)が生じたりしました。
語順も中期にはほぼ現代語に近いものに固定していきました(韻文の文献では必ずしもそうはいきませんが)が、それ以前が比較的自由だったため、Conquest がなかったらドイツ語のようになっていたかというとそれは分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- その他(教育・科学・学問) なんでわざわざラテン語で学術名?つけるんですか? 1 2023/02/11 15:25
- ドイツ語 ドイツ語とオランダ語って 単語が長いだけであって 普通に説明してるだけですかね? 1 2023/05/02 04:26
- 哲学 ハイ論破 4 2022/05/29 13:44
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- ドイツ語 英語を勉強して損したことはありますか? 私の場合は、幼い頃からスイスの田舎が好き または 祖父(19 2 2023/03/01 16:45
- その他(教育・科学・学問) 30代ぐらいで 伯祖父と祖父の影響で第一外国語が英語ではなく、独語、仏語の人はどのくらいいるのでしょ 1 2023/05/09 01:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
意味を教えて下さい。
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
てるてる坊主
-
息子の一人暮らし、引っ越しを...
-
英語(言語学)についてなんですが
-
英語圏(特にUSA)のメールフレ...
-
英語で「出会い厨なの?」と聞...
-
80年代に「ジョジ後藤」さんと...
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
英語で簡単に「1995年生まれ」...
-
英語の顔文字の意味を教えてく...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
これを英訳していただけないで...
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
工業(industries)の略称について
-
英語で「茶碗にご飯を盛る」、...
-
英語サイトのチャットで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
よくカップルがSNSなどで、5 mo...
-
工業(industries)の略称について
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
【10の13乗】って英語でど...
-
四十八手の「松葉崩し」。英語...
-
「最近の注目アイテム」の英訳...
-
モリマンは英語で何と言いますか?
-
ハリーポッターの英語はアメリ...
-
女性がセックスで本気で感じた...
-
意味を教えて下さい。
-
知人に電話したら英語の応答・...
-
逆三角関数の読み方について
-
世紀を略すことはできますか?
-
80年代に「ジョジ後藤」さんと...
-
英語についてです。 write と w...
-
私は暑いです。私は寒いです。
-
日商簿記検定2級を英語でいうと?
-
中1 英語 質問 前置詞 at Tok...
-
ビジネス英語で
おすすめ情報