
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
【差押】
督促状を受けた滞納者が、督促状を発送した日から10日を経過した日までにその税金が完納されない場合は、徴税吏員は滞納者の財産(土地家屋などの不動産、動産、電話加入権、預金などの債権)を差押しなければならないというのが、税法上の原則になっています。差押を受けると、滞納者は、その財産を法律上または事実上処分できなくなります。差押した財産は、原則として公売により売却するか、取立をしてその代金を滞納税金などに配当することになります。
【参加差押】
滞納者の一定の財産について滞納処分による差押がされている場合に限ってされる手続きで、交付要求の一種です。一定の財産とは、動産・有価証券、不動産、船舶・航空機、自動車・建設機械、電話加入権です。参加差押の効力は先行の滞納処分手続きから配当を受けうることですが、その強制換価手続きが解除または取り消されたときは、参加差押をしたときにさかのぼって差押としての効力を発生します。
・・・・・・・以上は、福岡市中央区役所納税課ホームページからの(下記のリンクです)コピーです。要するに2番目に差し押さえる時は参加差押という事のように思えます。
参考URL:http://www.city.fukuoka.jp/contents/7d34bbf200/7 …
よくわかりました。ありがとうございます。
お手間なことですみませんでした。
No1の方と甲乙つけがたいのですが、長い説明文をくださったということで20のほうにさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 登記簿に記載された事項 2 2022/12/02 21:45
- 法学 根抵当権 元本確定 差し押さえ 4 2022/10/22 10:57
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 差押後の入居者権利について 3 2023/06/05 12:32
- 法学 不動産登記法 買戻権の行使について 承諾証明情報について 3 2022/05/26 08:35
- その他(法律) 財産開示手続きの範囲と一人法人について 3 2022/12/07 18:55
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- その他(悩み相談・人生相談) 給料を差し押さえられる時ってどんな時ですか 6 2023/07/25 06:59
- 金銭トラブル・債権回収 第三債務者です。ちょっとややこしいことになりました。 2 2022/07/04 18:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
参加差押と差押
その他(行政)
-
交付要求について
その他(法律)
-
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
-
4
被担保債権ってなんですか?
その他(法律)
-
5
本店住所表記の「字」の省略について
その他(法律)
-
6
築年月が記載のない建物登記簿
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
登記簿について
その他(法律)
-
8
住民票除票の見方
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
表示登記の際のガルバの表現方法
一戸建て
-
10
抵当権の解除と放棄の違いを教えてください
その他(法律)
-
11
財務省の差押がついた不動産の任意売却
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
家族成員の続柄の正式な呼び方
その他(家事・生活情報)
-
13
用地測量における補助基準点について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
建築基準法上の道路幅員に歩道は含まれるか
その他(法律)
-
15
配当計算書謄本
印紙税
-
16
すいません教えてください!急ぎです!
固定電話・IP電話・FAX
-
17
謄本の「代位者」とは何の事でしょうか?
その他(法律)
-
18
地目変更(雑種地 → 宅地)の要件を教えてください。
不動産投資・投資信託
-
19
参加差押えと競売による差押え 続行決定の要否
金銭トラブル・債権回収
-
20
参加差押の解除について
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報