
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単位が違うので換算できません。
加速度の単位は、長さ/毎秒・毎秒です。
CGS系で表せば、cm/s^2となります。
Gは重力の加速度で、地球上ではGはほぼ980cm/s^2=9.8m/s^2です。
(厳密には場所によって異なります)
加速度には、質量が入っていないことにご留意ください。
つまり、地球上では、どんなに軽いものでも、重いものでも、9.8m/s^2の加速度を生ずるのです。
(ガリレオの落体の法則で有名)
圧力は、「単位面積」に加わる「力」です。
力にはいろんな表現がありますが、ご質問では[kgf]と表されています。
これは、[kg force]または「kg重」と読み、質量1kgの物体に加わる力です。
質量1kgの物体が持つ力は、これがどれだけの加速度を生ずるか、で決まります。
質量1kgの物体に、1m/s^2の加速度を生じさせる力の単位が、1kg・m/s^2です。
これを1N(ニュートン)とも言います。
(ニュートンも力の単位です)
地球上で質量1kgの物体が受ける力はいくらか?
このとき、重力の加速度Gの出番が来ます。
G=9.8m/s^2ですから、
kgf=kgx9.8m/s^2=9.8kg・m/s^2=9.8N
となります。
圧力は「単位面積に加わる力」ですから、この質量1kgの物体が底面積1cm^2を持っていれば、
9.8kg・m/s^2/cm^2=9.8N/cm^2=kgf/cm^2
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
物理基礎の、 重力加速度を使う...
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
Excel 速度 加速度計算について
-
ヨー加速度と加速度との関係
-
お皿が落ちた時の衝撃は何G?
-
速度・加速度についての具体例
-
物理の問題なのですが、水平で...
-
気泡の入ったペットボトルに力...
-
加速度が発生しているときは力...
-
加速度について
-
「外力を加えず初速度を与える...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
衝撃と「G」
-
2000年 京都大学 第一問 (長...
-
v^2-v0^2=2a(x-x0)の運動の公式が
-
ウィリー走行の運動方程式をお...
-
物理の質問なのですが、写真の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
物理の力学の問題です
-
衝撃と「G」
-
遠心力(単位がxg)を圧力(Pa...
-
Excel 速度 加速度計算について
-
1/3オクターブ分析
-
ブレーキをかけてから止まるま...
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
加加速度(ジャーク)について
-
流体の加速度について
-
物理の問題なのですが、水平で...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
「等加速度運動」と「等加速度...
-
加速度と重力について
-
ホロノーム、非ホロノーム拘束...
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
おすすめ情報