dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三日前に発熱し、(37.7度程度です)その後胃痛がひどくなりました。
病院に行きましたが、ウイルス性の胃腸炎ということで鎮痛剤と胃腸薬を処方されその後痛みはシクシクする程度にまでなりました。
痛みがひどかったため食事はほとんど喉を通りませんでしたが、どのような食べ物から食べていけばよいでしょうか。やはりおかゆとかでしょうか。水分はどんな種類がよいのでしょうか。食べるとまた胃痛がひどくなりそうで躊躇しています。

A 回答 (3件)

私はお医者様にポカリスエットをお湯で割って飲むように言われました。


でもお湯を沸かすのが面倒だったので、ポカリスエットをマグカップに入れて、レンジで1分ほど温めて飲んでいました。
体が温まりますし、胃にも優しいので是非お試しください。
胃痛の時に冷たいものや体を冷やす飲み物(牛乳・コーヒー・緑茶は体を冷やします)は厳禁です。

食べ物はやはりおかゆ、おじや、素うどんを少しずつがいいと思います。
無理して食べようと思わずに、まずは食べられる時に食べるがベストですね。

お体ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・私はお茶ならよいのかなあと思ってました。
早速ポカリを試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 10:08

私の場合あまりにも胃痛がひどい場合は何も食べませんが


発熱が有る場合は水分補給のために牛乳を少し温めて飲んでいます。
御飯もお粥にしてだんだんと量を増やしながらやがて普通食に
戻していきます。極端に冷たい・熱いものは避けた方がいいかと思います。それと刺激物も×です・・・お大事に!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

少量ずつというのが大事ですね。胃の方は初日の痛みより少しずつ薄らいできました。参考になりました。

お礼日時:2007/01/24 11:48

まだ食欲をそれほど感じないというのであれば、りんごを食べてみては?


りんご自体が、病中でも食べてよい果物ですし、胃にも良いとされています。

しっかりよく噛んで食べるか、すりおろすかのどちらかで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の頃、風邪で学校を休んだときなど母親によく食べさせられたのを思い出しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/24 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!