dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5日ほど胃痛が続いてます。
夜調子悪いなと思って寝たら朝起きたらめちゃくちゃ胃が痛くなってました。
痛みはギュッとしぼられる感じでけっこうつらく2日ほど続きました。
消化機能が働かず張ってる感じもしました。
限界がきて市販の胃薬を飲んだら少し楽になりました。
けれどその後も痛みは和らいだけれど胃が筋肉痛になってしまったような痛みが続いてます。
姿勢をまっすぐにするのはつらく丸めてると楽です。

27歳主婦ですが胃痛の経験は妊娠中にしかありません。

便秘は昔から悩まされてますが胃は強いほうでした。

ストレスはたぶん最近すごく抱えています。
心配事や悩みを1年ほど抱えてる状態です。
あと授乳中なのですがお腹がとにかく空くため最近はかなりの量を食べてました。

しかも胃痛になる少し前から過食気味なのか常に何かを食べたい状態でした。
胃痛が始まってからも食欲はおさまらずむしろ食欲だけがあり食べてしまいます。
空腹でも胃痛はするけど食べると胃が張ってしまい(見た目にもふくらみが分かります)更に痛くなります。

病院へ行けばいいと思うのですが・・・我慢ができない状態でもないわけで・・・ただ日常生活を送るにはかなり負担にはなります。
子供がいるため病院にもあまり時間を取られたくないのですが胃カメラとかを飲まなくても原因は分かるでしょうか?

また急に胃痛が始まるにはどのような原因があるのでしょうか・・・
食べすぎもあると思うのですが食欲を我慢する事ができません。
食べないと気持ち悪くなり胃痛もします。
かといって食べても胃痛はひどくなるし・・・

温かいものを飲むと少し楽になる気がします。

自宅で直す方法とかないでしょうか・・・

A 回答 (6件)

もちろん受診されるべきです。


胃の重要な病気の可能性が多々あると思います。

ただ1つ情報なのですが、いまお腹につく風邪がすごく流行っています。
このサイトを見ていると全国的流行のようです。
かくいう私もかかりました。
2週間ほどずっと胃が痛くて気持ち悪くて、
まるでつわりのような状態・・・。
しかもrh-miniさん同様、食べると少し落ち着く食べづわりのような。
私も何かの重大な病気ではと心配していました。
でも子育てで忙しく病院に行くヒマがないままでした。

それが、周りのママみんながそうでした。
うちの子供も友達も、お腹が痛い~といって食欲がない日が続き、
お腹が張り、ある日激痛とともに下痢をして
(中には嘔吐の後下痢した人も)
その後、すっきりさっぱり治りました。
今は全く胃の痛みはありません。
どうもそういう風邪が流行ってはいるようです。

だからといってrh-miniさんがそうだとは絶対いえないので、
なるべく早く受診されることをお勧めします。
赤ちゃんのためにもどうぞお大事に!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

月曜日に病院に行って胃薬・痛み止めをもらいました。
たぶん胃の風邪では?ということでした。

2日後に40度の高熱が出て動けなくなり救急で運ばれました。
インフルエンザも陰性で過労からくる胃腸炎だろうということでした。
(死ぬかも^^;というぐらいつらかったです(T▽T) )

ストレスもあったし熱を出したのも4年ぶりぐらいだったので疲れが溜まってたのかもしれません。

2日間、休養をとり元気になり胃の痛みもなくなりました!!

最近、上の子も下の子も体調を壊したりして睡眠不足もあったのかもしれません。

ご親切な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 14:19

ストレスでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

月曜日に病院に行って胃薬・痛み止めをもらいました。
たぶん胃の風邪では?ということでした。

2日後に40度の高熱が出て動けなくなり救急で運ばれました。
インフルエンザも陰性で過労からくる胃腸炎だろうということでした。
(死ぬかも^^;というぐらいつらかったです(T▽T) )

ストレスもあったし熱を出したのも4年ぶりぐらいだったので疲れが溜まってたのかもしれません。

2日間、休養をとり元気になり胃の痛みもなくなりました!!

最近、上の子も下の子も体調を壊したりして睡眠不足もあったのかもしれません。

ご親切な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 14:19

なにか心配事がありませんか?


ストレスでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

月曜日に病院に行って胃薬・痛み止めをもらいました。
たぶん胃の風邪では?ということでした。

2日後に40度の高熱が出て動けなくなり救急で運ばれました。
インフルエンザも陰性で過労からくる胃腸炎だろうということでした。
(死ぬかも^^;というぐらいつらかったです(T▽T) )

ストレスもあったし熱を出したのも4年ぶりぐらいだったので疲れが溜まってたのかもしれません。

2日間、休養をとり元気になり胃の痛みもなくなりました!!

最近、上の子も下の子も体調を壊したりして睡眠不足もあったのかもしれません。

ご親切な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 14:19

本文を見る限り「胃潰瘍」と「十二指腸潰瘍」に罹っている可能性が、非常に高いですね


僕にも経験がありますが、質問者様はストレスを抱えると・・・
ストレス→過食症→胃負担増→胃が荒れる
と言う悪循環が重なり胃痛が酷くなっている可能性が、非常に高いかと思いますその場合は?

・食べる量を減らし食べる回数を増やす
・かんきつ類を減らす
・刺激のある食べ物を控える
・アルコールを飲まない
・禁煙をする
・温かい物を食べる/飲む(熱過ぎる物は逆に胃を痛める結果に)
です。

今食べるのに最適な食べ物は・・・
ヨーグルト
弱った腸内環境を改善します。
蜂蜜
オリゴ糖は乳酸菌の働きを助けます
バナナ
カリウムやマグネシウムが含まれていて、エネルギーとなってくれます。

です。
一度、精密検査をし医師の処方をもらった方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

月曜日に病院に行って胃薬・痛み止めをもらいました。
たぶん胃の風邪では?ということでした。

2日後に40度の高熱が出て動けなくなり救急で運ばれました。
インフルエンザも陰性で過労からくる胃腸炎だろうということでした。
(死ぬかも^^;というぐらいつらかったです(T▽T) )

ストレスもあったし熱を出したのも4年ぶりぐらいだったので疲れが溜まってたのかもしれません。

2日間、休養をとり元気になり胃の痛みもなくなりました!!

最近、上の子も下の子も体調を壊したりして睡眠不足もあったのかもしれません。

ご親切な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 14:18

こんばんは。



胃痛の原因は様々ですし、医師ではないので判断はしかねます。

空腹で胃痛の場合、胃酸過多が考えられます。
ストレスや食生活の乱れで胃酸が過剰に分泌され、胃壁を刺激。
私は↑で毎朝のように気持ち悪いです^^;

あるいは、ストレス性の潰瘍。
これは専門家でないと判断できないと思います。

便秘がちだが胃は強い・・根拠はありません。
食欲があるのに便秘だと胃にも負担がかかります。

いずれにしても、早目に受診されるのが賢明かと思われます。

内科、消化器科、またはかかりつけの医師に相談してみて下さい。
今日の明日で『胃カメラ飲んでみましょう♪』とは言わないはずです。

症状を伝えれば、お薬を処方され様子を見るように言われるかと。
授乳中であることも忘れずに伝えて下さいね^^

どうか、お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

月曜日に病院に行って胃薬・痛み止めをもらいました。
たぶん胃の風邪では?ということでした。

2日後に40度の高熱が出て動けなくなり救急で運ばれました。
インフルエンザも陰性で過労からくる胃腸炎だろうということでした。
(死ぬかも^^;というぐらいつらかったです(T▽T) )

ストレスもあったし熱を出したのも4年ぶりぐらいだったので疲れが溜まってたのかもしれません。

2日間、休養をとり元気になり胃の痛みもなくなりました!!

最近、上の子も下の子も体調を壊したりして睡眠不足もあったのかもしれません。

ご親切な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 14:18

やはりストレスが一番の原因だと思います。


小さいお子さんがいらっしゃると、ご自分の時間も削られるでしょうし、
知らず知らずのうちに胃が悲鳴をあげているのかもしれませんね。
とにかく、今は胃に負担をかけないようにしてください。
また、空腹時の胃痛があるのであれば、十二指腸炎の疑いもあります。特にこの病気は日常的に支障の無い程度の症状しか出ないので、気づかない人が多いのです。でもお薬で治せるので大丈夫ですよ。
私はよく胃炎になったり、十二指腸炎になったこともありましたが、そういう時はすぐ病院の胃腸科へ行きます。
痛い検査などもありませんし、質問に答えるなどちょっとした問診があるだけなので、一度病院に行かれてみてはどうでしょう?
そして、病院で処方してくれる薬は市販の物とはかなり効き目が違いますので、わたしの場合2、3日でケロっと治っちゃいます。

また、生活面でも規則正しくすることを心がけ、自律神経をきちんと整えるだけでもかなり違うと思いますよ。
●飲み物は温かいものを
●辛いもの、油物などの刺激の強いものは控える
●水分をよく取る
●夜は12時までに寝る
●ご飯はよく噛んで食べる
●腹巻などでおなかを冷やさない

以上のことに気をつけて生活してみてください。
胃痛の時に夜更かしは絶対ダメです!
はやく治るといいですね。お大事に(^^)V
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

月曜日に病院に行って胃薬・痛み止めをもらいました。
たぶん胃の風邪では?ということでした。

2日後に40度の高熱が出て動けなくなり救急で運ばれました。
インフルエンザも陰性で過労からくる胃腸炎だろうということでした。
(死ぬかも^^;というぐらいつらかったです(T▽T) )

ストレスもあったし熱を出したのも4年ぶりぐらいだったので疲れが溜まってたのかもしれません。

2日間、休養をとり元気になり胃の痛みもなくなりました!!

最近、上の子も下の子も体調を壊したりして睡眠不足もあったのかもしれません。

ご親切な回答をありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!