プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何十年も前(半世紀くらい前ですか?)には、大学に行く女性は不美人と思われていたと聞きました。
「美人の女子大生」なんて考えられなかったそうですね。
しかしもちろん今ではそうではありませんが、「美人の女子大生」が普通に思われるようになったのはいつごろからなのですか。

また、女子大生が不美人と思われなくなっても、東京大学の女子学生はしばらくは不美人と思われていたそうですが、今では美人の東大生が珍しくないようですが、
「美人の東大生」が普通に思われるようになったのはいつごろからなのですか。

A 回答 (5件)

家庭教師派遣会社勤務です。



今でこそ短大が全国的に廃止へと進んでいて、現状はほぼ絶滅状態に近い感じになっています。昔は「女=短大」という図式の方がポピュラーでしたが、現在は女性でも当たり前に大学に行きます。

その先駆けは「おニャン子クラブ」のメンバーだったのではないでしょうか。おニャン子クラブとは、キムタクの奥さんの工藤静香や、国生さゆりなど、今から約20年くらい前にブームになりました。あれが去った後当たりから、女性がグングン四年制大学へ進むようになってしまったように思います。

東大生が美人になったというのは、菊川怜が東大生時に大騒ぎされたあたりなんではないでしょうか?当時、私も東大の食堂に菊川怜を見に行きましたが、ギャラリーが凄かったのを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただいて、大変ありがとうございます。
「おニャン子クラブ」の人が大学に行かれたということでしょうか。
菊川怜さんは大学でギャラリーに見られていただなんて、たいへんな学生生活だったのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/23 22:22

「東大生にも美人はいる」という認識が多くなったのはもっと前だと思いますよ。

菊川怜でも高田真由子でもなく、NHKの久能木あゆみアナ(当時。結婚後は黒田、再婚後は渡辺)がニュースキャスターとして登場した頃からだと思います。10代後半から20代、30代の男性がNHKのニュースを見るようになったとさえ言われたほどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をしていただき、大変ありがとうございました。
美人の東大出のアナウンサーの影響が大きいということですか。
大変参考になるご指摘でした。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/26 00:13

受験生です。


私の子供の頃の話だと菊川怜さんが評判になってきた頃に
大変失礼ですが、「東大生にも美人はいる」という認識が多くなったと思います、菊川さんも最初はメガネをして化粧もあまりしないと聞きましたので、やはり勉学に集中してる人に生活面でも両立するのは難しいと思います。
そして今に入り、頭が良くて美形の女子大生が一般的になってきたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をしていただき、大変ありがとうございました。
他の方のご回答にもありましたが、やはり菊川怜さんの影響が大きいのでしょうか。
ご回答は大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 06:24

見る方の主観です。


大宅壮一が女子大生亡国論などを吐きました
これが 1955年ころ
この論説の中で、化粧をするような女子は大学に行くべきではない、という事になり、女子大生の方でも、化粧はしないという風潮が強かった。
一つ事実としては、戦前の学習院女子では、親族でもない方々の父兄参観というのがあり、「ウチの嫁に」と指名された女子は、中退したそうです。嫁修行のために。そのために、嫁の指定もされずに、売れ残った女子が大学まで行ってしまうという、都市伝説が生まれました。

まとめると、天は二物を与えたくないという、見る側(大衆)のバイアスによって、そのように見えたし、女子大生の方でも、化粧なんてするものかという気概があったので、不美人に見えたということです。

概数としては、単に東大における女子大生の比率が上がったというのもあります。数が多ければ美人の実数も多くなるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただき、ありがとうございました。
女子大生は化粧してはいけないなんて、今では考えられないですね。
大変参考になるご回答でした。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 00:17

東大卒の美人タレントで売り出した高田万由子さん(葉加瀬太郎夫人)がはしりではないでしょうか。

ただTV「行列が出来る・・」の住田弁護士が若いころは美しかったですから 東大の美人がいなかったわけではなく マスコミに出なかっただけではないでしょうか。
 以前は女性に適齢期ということばがあり 25,6歳までに結婚・寿退社という事が言われていました。短大では5年程働けるが、4大では3,4年しか働けないようで 専門職へ進む人以外(医師・教師等)
の多数のひとは短大へ進みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、大変ありがとうございます。
高田万由子さんの影響ということですか。
短大に進む女性が多かったのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/24 00:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!