dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、皮膚科に蕁麻疹のため約2年通院しています。毎月に薬代に1000円ぐらいかかるのですが、実際、そこまでの負担でしゃないですが、ジェネリック医薬品というものをききまして、気になりました。皮膚科でもそのようなものはあるのでしょうか?あまり周知されていないように思うのですが、一応、聞いてみたほうがいいのですか?

A 回答 (6件)

興味がおありなら是非聞いてみればいいと思います。

該当する医薬品があるのかどうかはわかりませんが、「聞くのはタダ」というやつです(笑)。聞いてみるだけ聞いてみればいいと思う。

ただジェネリック医薬品についてあまり肯定的でない見方もあるようです。うろ覚えなので内容が不正確だったら失礼しますが、私が以前、医師(内科でしたが)に相談した時は、通常の薬品が治験を経て許可されているのに対し、ジェネリックは同じ成分だということでその治験を省略しているので、通常の薬と同じ効果が出るのか確信が持てず、医者として使用するのに不安があるというようなことを言われていたような気がします(内容を間違って記憶していたら失礼します)。「あなたがどうしてもと言うならジェネリックで出しますが、私としてはあまり気が進まない。ただあなたが希望するならジェネリックで出しますからそう言ってください。」こんな感じでした。
医薬分業の医院だったから、高い薬を出すことが直接医師の儲けになるわけではないし、「医師としての判断であまりジェネリックは気が進まない」というのがこの先生の見解だったのではと思います。
ですのであなたも先生に相談してその結果、自分で判断されればと思います。
また、ジェネリックでも実際はそれほど安くならなかったりする場合もあるようだから、値段の違いも事前に確認して「これぐらいしか変わらないならいつもの薬にしておこう」ということも有りかもしれません。
いずれにせよ、病気がよくなることを祈ってます!
    • good
    • 0

#5です。

先ほどの
>医者がジェネリックを嫌う理由・・・先行医薬品メーカーから貰えるバックマージンが無くなるから・・・
は、噂です・・・火のないところに・・・と言いますけど・・・

それだけではないので(”それだけ”って、どういう意味でしょうね>俺)追記します。

良く聞くのは、大手は最新の研究データを持っているので、営業から最新の医薬品情報を貰える=大手(先行品メーカー)を重宝する ということで、ジェネリックメーカーの営業がささり込みにくいことがあるようです。

繰り返しますが、ジェネリックは安手の模造品ではありません。先行品の特許が切れた=実績のある同じレシピで作れる=開発費が掛からない(試験はしています)ので、安く作れるのです(あくまでも、ジェネリックの医薬品の話で、”似た処方”の薬ではありません)。
医薬品は、薬局方に登載されている成分で成り立っているので、レシピが同じなら、薬効も変わりないはずなんですが・・・
私も勉強不足でしょうが、ジェネリック(だけ)に重篤な副作用がでた事実はあるのでしょうか?

否定的な医師の発言は、大手に取り込まれたことのゴマカシのような気が・・・
    • good
    • 0

医者がジェネリックを嫌う理由・・・先行医薬品メーカーから貰えるバックマージンが無くなるから・・・



医薬品の承認は、科学的データに基づいて行っています。ジェネリックは、”模造品”ではありません。
    • good
    • 0

主治医に聞くのが一番ですよ。


どういった薬を常用しているかどうかわかりませんが、必ずしもジェネリックがあるとは限りませんから。

>あまり周知されていないように思うのですが、

過去の経験等からジェネリックに対していい印象を持っていない医師がいるのも確かです。
先発品では無かった副作用が出たり、薬効が安定しなかったり等々。
    • good
    • 0

薬剤師です,皮膚科薬にもジェネリックはありますがホントに薬によりけりなので気軽に先生もしくは薬局で聞いていただけたら・・と思います。

(その医療機関で扱いがあるかどうかも関係するので)
ただ毎日服用していて月に1000円くらいだとそんなに安くはならないかなーと思います。
何にしろ遠慮せずにぜひぜひ聞いてみてくださいね!
    • good
    • 0

私もつい先週ジェネリック医薬品を処方してもらったので、参考にしていただければと思います。


ジェネリック医薬品は例えば錠剤であれば、普通のお薬に使用される防腐剤やそういうものが含まれていないのですが、成分は同じだそうです。
しかしアレルギーに敏感な方などは、ごくまれに副作用をおこしたり効かなかったり、効きすぎたりなどの副作用がみられるとのことでしたのでお薬にアレルギーの無い方で、常時服用・塗るなどの方は医師に直接「ジェネリック医薬品で処方箋をお願いします」と言えば、ジェネリック医薬品で処方してもらえます。ただ、医師がその人にジェネリック医薬品は好ましくない(副作用のおそれがある)と認識した場合は、処方されないそうです。

処方箋にジェネリック医薬品等の記載がされますので、処方箋をもらった際に確かめてみてはどうでしょうか。そこにジェネリック医薬品でと記載されていなければ普通のお薬です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!