
過去ログ等を探したのですが、見つからなかったので、質問をさせていただきます。
掛け持ちで仕事をしているので、確定申告に行く為、それぞれ源泉徴収票を発行してもらったのですが、その内、日払いバイトの支払い金額が、実際に貰った金額と違っています。
日払いの1日の給与は、基本給5,500円+交通費1,500円の合計7,000円です。
その内、「安全福利協力費」という名目で、1勤務につき100円を給与から控除されています。
※「安全福利協力費」とは、傷害、物損の保険料やその他福利厚生費用全般の一部に充当するものだそうです。
源泉徴収票の支払金額は¥296,195で、安協費が引かれていない額になっています。(実際に貰ったのは¥292,095)
支払金額と実際に貰った金額が違うのですが、これはいいのでしょうか?
社会保険の場合は、"控除"された場合、金額が記載されますよね?
この日払いの会社の源泉徴収票には、支払い金額と源泉徴収税額(¥19,195 4月に甲→乙に変更)しか金額が入っておらず、安協費の分はどこにも記載されていません。
安協費とはどういう扱いになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その会社の源泉徴収票は正しいと思われます。
安全福利協力費を支給額から差し引くことはできません。安全福利協力費は社員みんなでやっている互助負担ですね。ただし、交通費は場合によって、非課税の可能性があります。たとえば、通勤距離が片道2km以上10km未満の人で自転車や自動車等の利用者は4100円まで非課税です。
No.2
- 回答日時:
支払金額と実際に貰った金額が違うのはよくあることです。
源泉徴収票に記載されている支払金額は、社会保険が控除される前の金額です。
ちなみに社会保険は社会保険料控除の欄に記載されます。
安協費は労働者が負担すべき福利厚生費のため所得控除の対象にはならないので、源泉徴収票への記載がないと思われます。
こんばんは、回答ありがとうございます。
支給金額と実際に貰った金額が違うのはよくあることなんですか!
知らなかったのでびっくりです。
他の源泉は全部、計算があっていたので、誤魔化されているのかと思いました・・・対応がいいとはあまり言えない会社なので;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 確定申告 令和4年確定申告について 自分で申告する場合ですが、私は昨年、フルタイムやバイトなどしてきました。そ 1 2023/03/09 21:05
- その他(税金) 給与所得の源泉徴収票の欄の中のどの項目が年収に相当するのでしょうか? 5 2023/04/17 17:40
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 年末調整 給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで 1 2023/03/07 21:25
- 年末調整 給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで 3 2023/03/07 21:38
- 確定申告 ホステスの源泉徴収税額について詳しい方お願いします。 3 2023/02/21 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホを買った金額を教えてく...
-
同族株の相続税評価
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
年末調整の保険料控除
-
源泉徴収票の支払い金額が実際...
-
国民年金を満額受取るには?
-
源泉徴収票の「給与所得控除後...
-
貯金をするにあたって、浮かん...
-
大学の確率問題です。この問題...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収票が間違っていた場合
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
合宿免許が一番安い時期って、...
-
12月に披露宴を行う者ですが...
-
ご祝儀袋の漢数字
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
一生に必要なお金の計算方法を...
-
年末調整・・子供のアルバイト...
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
フィルタオプションの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
請求書の金額が異なる場合の、...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
-
あなたは1年間に、どのくらい...
-
数百万円って いくらでしょうか?
-
大手金融機関が預入金額5百万円...
-
word&excel 2007での差込印刷で...
-
まいばすで働いてたんですが、...
-
VBA テキストボックスに3桁カ...
-
給与/報酬の「支給額」と「支...
-
出産祝いプレゼントを有志であ...
-
抽出条件でデータが一致しませ...
-
クイックペイは、スマホがモバ...
-
振込の時の領収書の書き方
-
FROM句の構文エラー ACCESS SQL
-
「初穂料はお志」の「お志」と...
-
見積りNETを伝える時は御社...
-
期末現在の資本金等の額
-
もしも損益計算書で経常損失に...
-
源泉徴収票の「給与所得控除後...
-
1976年の7万円は現在だといくら...
おすすめ情報