重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある問題に「クロロホルム/水の油水分配係数が2の中性薬物300mgを水に溶解して50mLとした。クロロホルム50mLを用いて、2回抽出した時、水相に残存する薬物量は何mgになるか。」という問題があるのですがここで質問があります。
<解答>クロロホルムと水の容量が同じなので、分配係数Dをそれぞれに溶けている薬物の量の比で示すことができる。
D=Co/Cw={Wo/Vo}/{Ww/Vw}=Wo/Ww
水相に残存する薬物量をXmgとすると
一回目は(300-X)/X=2より、X=100→100mgが水相に残存する
2回目は(100-X)/X=2より、X=33.3→33.3mgが水相に残存する
という解答は分かったのですが、今回行っている抽出について質問があります。
(質問)1回目の抽出を行った後、その時のクロロホルムを捨ててからまた、新たにクロロホルムを加えて第2回目の抽出をするということなのですか。

A 回答 (1件)

そのとおりだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうでした。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!