dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HP版 ttp://homepage3.nifty.com/mutuno/
と本版ありますよね?
HP読んで、本を買おうかなと思ったのですが、買う意味あるでしょうか?
(つまり、HPの内容を本にして出版しただけでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本には、サイトには書かれていない情報がいくらか補足されています。

また、あらためてぱらぱらめくって見ると、サイトでは気がつかなかったことを発見したりするので、私は本を買ってよかったと思っています。

ただ、話の骨子はサイトに記載されていますので、コストパフォーマンスを考えれば、サイトの内容だけでも、じゅうぶん活用できるとは思います。

いずれにせよ、最初見てその通りにやるだけではなく、時間が経ってからときどき振り返って読み返してみることをお勧めします。案外、最初読んだときの記憶とは違うことが書かれていることがあります。どんなガイドブックでもそうなんですけど、1度読んだくらいでは、正確に理解できないし、長い間に記憶がずれていってしまうことがあるんですね。

例えば音読パッケージのやり方を見ても、最初読んだときの印象では、「ともかく何回も音読すればいいんだ~」と思ったのですが、ただ音読しただけでは、300回やっても効果が薄いように感じていました。いろいろ試行錯誤して、テキストを見ずに言ったり、シャドウイングを取り入れると効果が上がることに気づいたのですが、それに気づいてから「完全マップ」を見ると、音読パッケージはただ音読するのではなく、テキストを見ないリピーティングが盛り込まれていました。

まあ、細かいところは自分で試してやっていくしかありませんが、ときどき読み直すと、軌道修正の役に立つのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/28 13:52

何でもそうですが、上達法は知っているだけでは意味無しです。


実行するかどうかが問題。
このHPはかなりまともなことが書いてあります。
買うのも良いと思いますが、書いてあることのいくつかを実行してみてはどうですか。それから、もっとやって見ようと思えば買えば良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!