dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いわゆる住宅展示場でを見てきました。
松井選手のCMの大手メーカーが
熱心に相談にのってくれそうだったので気を良くしてたのですが‥
こういうものなのでしょうか?
大手だから安心してたら怖くなってきました。

急がないから、ゆっくり探してくれといいましたが
メーカー持ちの土地に建ててくれと仕切りに迫ります。(そう聞こえる)

解約になっても返金しますと言われ、打ち合わせ手続き料、10万円を当初、渡しました。

夫は忙しいのと、私の要望が多いので、私の会社に来て長話を繰替えしました。
会社へ電話がかかってきました。長くて困りました。会社の人も大変だねと言いました。

見晴らしのいい土地の希望を言うと(街中でない)
「そんな所に建てたら、水洗トイレに出来なくて、将来、子供さんがイジメに合いますよ!いいんですか!」と怒られました。なんか失礼です。驚いてます。
そんなこと言うお前が社会のいじめを生み出すのだと、のどまで出掛かりました。

もう、営業マンの顔も見たくないです。
私が解約を頼んだら、「僕のお給料から10万円返金です。上司命令です。」と言われました。
本当でしょうか?怖くて断れません。いや、怖いので断りたい。

もう、夫に事情を説明し解約を頼んでしようと思いますが、大丈夫でしょうか?逆恨みされそうです(>_<)
他なら安心ですか?
私の場合が特殊ですか?怖くてもうどこも信用できません。

A 回答 (16件中1~10件)

子供さんがいじめにあいますよ!いいんですか?>実に思いやりのない言葉に聞こえますね。

しょせん、お客様ありきでなくて、自分ありきの営業ですね。メーカーの土地を売らんが為にあせりにあせっている感じが、つい出るんでしょうね。まあ、どちらにしてもお客様が「顔も見たくない」と、印象を悪くしたのでは営業マンとしては失格です。また、解約を頼んだら「僕の給料から10万円返金です。上司命令です」いやはや、今度は脅し!ですかね。卑怯な営業マン丸出しですね。またまた、ウソにウソを重ねて最悪な営業マン。最初の頃に「解約になったら返金します」と言う段階時には上司との話で正式には入金にはなっていませんよ。なんせ、自社の土地なんですから……どうとでもなります、多くの自社持ち土地では、この手法は使っていますよ。まだまだ未確定のお客様に対しての10万円はリスクの方が多いのです。それが仲介の土地では、こうはいきません。言えるのは絶対に給料引きはありません。あなたを善良な市民と見立てての脅しですよ。それにしても、それを言ったからといって元の鞘に納まるとは思えませんが、最後っ屁ですね。大手だからと言って皆が皆、信用がおける人が居るとは考えられません。大手だからこその尊大さもあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はぁ。<(_ _)>
そう言っていただけると、まるで、弁護していただいてるようでスッとしました。
業界の話は大変参考になりました。
とにかく、しっかりします。
ありがとうございます。
遠慮せず、10万円を貰ってきてもらいます。(もう自分が出るのは懲り懲り)

お礼日時:2007/02/01 13:56

はじめまして。

建築中のものです。
新築するに辺りまずは展示場をまわりました。
ミサワホームの蔵のある家が展示されていて
家中も素敵で営業さんも人当たりよくお話しを
聞いていましたが話しが進んでくると10万円を
入れて欲しい。と言う話しになり断りました。
他にも話しが進み図面も出来きあがり,値引き交渉
の段階になるとこの書類に署名してもらえなければ
値引き額を出せない。と言う所もありました。
そういう所は そういったやり方は好きじゃないので
とお断りしました。
施主が全て納得した上での契約・手付金では?と思います。
気にいらない所はこの先お付き合いしていても気にいらなく
なります。はっきりきっぱりお断りしてさっさと10万円
返してもらいましょう♪
自分にあうHMさんがみつかるといいですね♪
    • good
    • 1

営業の方は最初から「解約時に自分の給料から10万返金する」ことを知っていてたはずです。

であればその点を同情する必要な無いと思いますよ。
10万円は満額返金してもらいましょう。
営業の方も「上司命令で給料から10万返金する」と言っているようですし。

余談ですが、
私も今週末にHMと仮契約を行い、10万円を支払い予定です。
仮契約後に営業の方の態度が変わるようなら、私も解約するつもりです。
    • good
    • 0

そうですかぁ・・・・やはり今でもそんな事が起きているのですね・・・まったく残念な話ですね。


 私は住宅を施工する立場の者です。
実はこれとほとんど似たケースでのご相談が過去にありました。
やはりHMでしたね。「H○×ハウス」でした。当時はその施主さんも
相当に困り果てて私に相談をいただきました。
 回答者、前者の皆様同様、きっぱりとしたご自身の意見を述べるべきです。なにせkamikitiさんは施工費に多額なお金を出されるお客様なのですから。
 そして個人的な意見かもしれませんがHMだけがビルダーではありません。
 良いビルダーさんにめぐり会えること、ご祈願申し上げます。
    • good
    • 0

まずは、明確な態度をきちんと相手に示すことが大切だと


思います。
それをせずに営業マンのペースにはまってしまうのはよく
ありません。
またその営業マンさんではあなたが思うような良い家はできないと
思いますだとすると断るしかありません。
明確にきちんと断りましょう。
あいまいで、気の弱い態度を見せていると営業マンに付け入る隙
を与えることになります。
がんばって断りましょう。

最後に全ての営業マンがそのような人たちではありませんので、
懲りずによい営業マンでよい家をたてるHMを探してください。
    • good
    • 0

なんかどこかの消費者金融と同じような状態ですね。


そんな会社は抹殺されるべきです。どうせそんな低レベルな営業マンは数字が取れなくて一年ともたないでしょう。
そんなところで大事な買い物をする必要は一切ありません。悪を肥やすだけです。
嫌がらせされるようであれば、消費者センターに相談して下さい。そういう苦情が重なればその会社は世の中から抹殺されます。
    • good
    • 0

>松井選手のCMの大手メーカー



ミ○ワホームですな そんな営業は 後々大変ですよ 早く打ち切ることですな 本社にも言って
    • good
    • 1

営業マンが言うような言葉は、購入して欲しいから、自分勝手に言いたいことを言うだけですよ。



購入するのは、こちらなんですから強気に出て当然でしょう。
こちらの要望をまともに聞かなくて、自分の営業成績のために、
物を押しつける最低な営業マンです。

10万の解約金に関しても、営業マンが自前になることなんてないですよ。法律を無視して営業をしているような所ではあるかもしれませんが。仮に営業マンが払うことになっても、客側からしてみれば全く関係のないことです。逆恨みして何かをしてくると言うのであれば、犯罪ですよ・・・・。

会社に長時間居座るなんて、常識のない営業マンですね。
さっさと解約して、縁を切ることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>営業マンが自前になることなんてないですよ。
そう思いたいです。

>仮に営業マンが払うことになっても、客側からしてみれば全く関係のないことです。
割り切ってやろうと思います。

なんだか、たくさんの方にアドバイスをいただけたので安心しています。
努力します。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/01 13:47

最近家を建てた者です。


家を建てるって人生で一大事ですよね。
お話を聞く限り、どんな立派なハウスメーカーさんだろうと、人と人との付き合いの仲で信頼できなかったり、相性が合わなかったり、まして顧客に対して親身になれないような方とのお取引は避けたほうがいいと思います。

私は地元の注文住宅をやっている不動産屋さんですべてお任せしましたが、設計から建設中、引渡し、引越し、そしてメンテナンス・・・・長いお付き合いになりましたし、その間連絡もとても密になりますよ。
ご自分たちのわがままを聞いてくれないようなメーカーさんに、あなたの納得するようなお家が建てられるでしょうか・・・

我が家も夫婦仕事が忙しく、建設中の現場を見に行けるのが週に一回だったので、営業の方が毎日写真に収めてくださいました。基礎工事の大事な部分や、壁の内部など、孝司に抜かりがないかを私たちの代わりにチェックしてもらいました。
本当に信頼できる方に頼めてよかったと思っています。

先に10万円払ってしまったとの事ですが、旦那さんに入ってもらって断ることをお勧めします。
営業の方に連絡するのが大変そうならば、直接その支店の支店長さんや、上役の方に事の経緯を話して見てはどうでしょう。
普通に話しても話が進まないようだったら、めちゃめちゃキレて、厄介な人物を装うのも手です(^^;
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>建設中の現場
それも気をつけないといけないですね。
安心できて親切な営業ですね。
そういことも視野に入れる必要があったとは‥

県外から引っ越してきた土地なので
知人で注文住宅を紹介して貰って何かあったら、言いにくいかな?とか
いや、知り合いのほうが、いいかなとか、思ったりしました。

土地は自分で気に入ったところを探したいです。

>めちゃめちゃキレて、厄介な人物
営業マンが、私の意見を叱るので失礼だと思うようになりました。
「厄介対決」になりそう(^_^;)
んもぅ!やるぞ!

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/01 13:42

住宅営業は歩合給の割合が多いので、そのような営業マンが存在するのも確かです。


でも家は一生の買い物ですから、買い手の希望に親身に相談に乗ってくれる会社(営業マン)と付き合うべきです。
購入後もアフターの問題も必ず出てきます。
そのような営業マンなら、お金にならないアフターなど全く期待できないでしょう。
契約解除すべきです。
ただ、その10万円はどういう扱いになっているのでしょうか?
申し込み控等に記してあると思いますが、手付金のような扱いになっている場合、申込者からの一方的な破棄の場合、全額返済されない事もあります。商談成立しない場合は全額返金と謳ってあれば、営業マンの自腹などという事はありません。
情に訴えて同情させようという芝居です。

貴女がそのメーカーから購入したくないのであれば、即刻解除すべきです。
しかしその営業マンが嫌なだけであって、そのメーカーや家のスペックについては気に入っており購入したいという事であれば、事情を営業所長に話して担当者を代えてもらうのも方法です。
売る方にとっても大きな金額ですから、すぐに対応してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>購入後もアフターの問題
>そのような営業マンなら、お金にならないアフターなど全く期待できないでしょう。

商談中に、携帯電話が鳴って「あー、引渡し済みのお客さんです。明日からローンだって、なんか、かかって来るんですよ。いいですから。後で電話しますよ。」って言ってました。
つまり、コノ人なら、私もそういうコトになってしまうんだ。

気をつけないといけないですね。

住宅は注文をつけられますが土地をセットで迫られてる気がして。
とりあえずは、そこの営業所は敬遠しようと思います。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/02/01 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!