重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットの掲示板の

「この前、(近所の店の名前)で私を馬鹿にしていたヤツ、絶対に捜し出して○してやる!」

という書き込みは脅迫にあたるのでしょうか?実際、少し思い当たるところがあるので怖いです。
「○してやる」という伏字は、「殺してやる」のことじゃないかと思います。これだけでは私のことを言っているとは言えないかもしれませんが、不安です。
こういうのは、脅迫として警察が動いてくれるのでしょうか?

A 回答 (2件)

脅迫罪における脅迫の定義とは「相手方を畏怖させることができる程度の害悪の告知」 です。


これにあたることが立証できれば警察も動いてくれるかもしれません。
但し、桶川のストーカー事件のように警察はあまりタッチしたがりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
やはりあまり動いてはくれないのですね。
わかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/09 16:28

本気なら黙って実行するはずです。


気にしなくても大丈夫です。
でも他人を馬鹿にしていると、そのうち誰かにやられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。
本気ではないのかもしれないのですが、
思い当たるところがあるだけに少し不安で・・・・。
これからは気をつけます、ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!