dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何時もお世話になってます。
14歳の不登校学生、女です。

私は、あるグループのサイト・ブログを立ち上げているのですが、昨日から、以上なほどの苦情中傷意見がコメント・メールを独占。
サイトは有料サーバーに、ブログは同じブログサーバーでもう一度立ち上げました。
今のところ苦情はありませんが、その頃から少しずつ落ちています。

そして、そのとあるグループのコンサートにいきます。
ですが、私は今現在学校に行っていないのですが、
不登校になった理由の中心になるMも其のグループのファンです。
私がファンになったのはそのMの影響なんです。
そして、彼女と同じ公演に入ることになりました…
其の所為といっていいぐらい、今行きたいという気持ちが萎えてます。
私からすると、会いたくないぐらい嫌いですが、コンサートには行きたい。
そんな状況も重なって、辛いです。

その苦情コメントが増えたのは、私がそのグループのファンサイトの管理人さん(20歳以上)とあるトラブルがあってからです。

そして、このサイトも少し影響していることがあります。
質問すると、必ずしも厳しい意見を投稿する方がいるのですが、私は精神的に弱い人間なので、其のたび傷ついています。
ダイエットのことを質問したら、「やる気がないから」・「自分が悪い」といった投稿がきて、人格・生活を否定されました。

小学2年ぐらいから、虚言癖があるようです。
どうでも良い嘘をついてしまうことがそれぐらいから多々あります。

今でも正直苦しいです。
精神的に弱い人間なので、少しのことでも傷ついてしまいます。
うつではないとは思うのですが、精神的に参っています。
この場合、悪化していくとうつになるんじゃないか、と怖いです。
これからどうしていけばいいんでしょうか…、教えてください。

A 回答 (2件)

あらら、それは大変でしたね。



でもお若いのにブログ・サイトを立ち上げているなんて、すごいです。
私なんか、未だにパソコンに逆らわれてばかりです。わけのわからない表示は出るし、いきなりフリーズするし。

好きなグループのコンサート、楽しみですね。嫌なお友達が同じ公演に行かれるのは気が重いと思いますが、お席は離れているのでしょうか。でしたら行かれた方がいいですよ。きっと楽しいと思います。
「その子と出会うかも」とどきどきされていると思いますが、いざとなれば帰っちゃえばいいんです。「帰ろうと思えば、いつでも帰れる」そう思っていれば、気が楽になりますよ。

私はもういい年ですが、それでも人の言葉や態度に落ち込んだり、嫌われているのかと焦ったりは良くあります。
焦ると余計態度に出て、悪循環です。
言っている人は悪気がなくても、きつい言葉は、落ち込みますね。

最近は、そうした時にどうするかと言うと、なにか楽しい事を無理にでも考えたりします。好きな音楽を聴いたり、おいしいものを食べたり。
ますます落ち込んだ時は、さっさと寝ちゃいます。
ぐちれる友達やご家族がいたら、話してみるだけでも楽ですよ。
グループの事を考えている時は、どんな感じですか?そのグループのどこが好きですか?

人間、笑顔でいると、良いことがやってくるそうです。鏡を見て、無理にでも笑ってみませんか?グループの人に、どんな笑顔で応援してあげたいですか?彼らにどんな言葉をかけてあげたいですか?

嫌な事を言われたら、傷つくのは当たり前です。でもそれを知っていたら、他の人に接する時に、態度や言葉を選ぶことができます。それができる人の側は、とても心地よいものですよ。
弱い人間は、必ずしもだめな人間ではないんです。
あなたは、心の痛みを知っている人です。きっと他の人の痛みも感じてあげられると思います。
文面からも、優しい方だと伝わってきます。
そういう人、私は好きですね。

長く生きてきてわかることは、「人間、先の事はわからない」ということです。本当に予測がつかない事ばかりです。
悪い事も、良いことも。
ある日突然、大逆転もありです。

虚言癖は、ご自分でどうされたいですか?直したいなら、少しずつがんばるしかありませんし、「ま、いいや」ならそのままですね。

あなたの人生は、まだこれからです。どんな大人になりたいか。どんな風に生きたいか。
すぐに決めなくても、時間はたっぷりあります。
ゆっくり、のんびり考えていきましょう。
あなたに、楽しい事が、いっぱい訪れるといいなと思います。

コンサート、楽しんできてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト、ブログなんていってもそんなに良いことじゃないですよ;
私もまだまだ勉強不足ですから^^

2月中旬にチケットが到着するので、今のところわかりません。
折角当たったのに、と少しばかり後悔してしまっています。
けど、楽しみたいです。

私は、友達もあまりおらず、母もあまり話を聞いてくれない人なので、
幼馴染が受験を終えてから時間さえあれば聞いてもらおうと思ってます。

虚言癖という自覚があまりなかったのですが…
妄想癖と虚言癖があるようで、妄想癖はオンナノコならあるものだ、と友達は言うのですが、極度に怖がりです。(暗くなると1人で外を歩けません)
自分の妄想していた内容を知らず知らずのうちに話しているコトがありました。
結構子供の頃からだったので、それが普通かと感じていたのですが、そういうものなんだ、と思いました。
直したいです、正直友達に嘘はつきたくありません。

有難う御座います。

お礼日時:2007/02/03 01:06

大丈夫ですよ~気にしない気にしない。


人が話す言葉や評価がかならずしも正しいとは限らないです。
批評家って自分の方が相手よりも上だと思って投函しているし、
中傷する人は自分の評価を自分で下げているだけの事です。
ほっときましょうね~。
ブログだけど、自分から一方的に配信する形をとった方が
問題を未然に防ぐ事が出来ます(私もその方法でやってます)(*^-^*)
否定的なことを言われても過敏に反応しないようにした方が
自分の為になりますよ。
偏った非難のすべてが嫌がらせだとは限らない事も覚えておくと
良いよ(*^-^*)
そうそう。精神的に弱いってデリケートで繊細って事でしょ。
その特質を他の人の為に役立てて見てね。
私もそれを実践してみたら、とっても喜ばれてお互いに
ハッピーになりました。
今は、mao229さんを必要としている人が見当たらないと
思えるかもしれないけど、必ず目の前に現われるよ(*^-^*)
その人を見つけるには、アンテナを外へ向ける事だよ。
自分を役立てたいって気持ちを持ち続けてみてね。
きっと良い方向へ物事が動くよ(*^-^*)
ね、自分自身に目を向けすぎない事も大切。
mao229さんの気持ちはとっても分かるから安心してね。
mao229さんだから出来る、mao229さんにしか出来ない事があるはず。
積極的に行動してみてね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

そうです、ね。
気にしないようにしてみます^^

非難、といいますか…
ブログの内容を消せ、書き換えろ、って言われます、よく。
別に悪いコト書いているわけじゃないんですけどね…

そうですね。
頑張ってみます^^

お礼日時:2007/02/02 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!