
昨日より、短期のアルバイトで百貨店でアルバイトを始めました。
7時間ほどの勤務なのですが、することがなくて困っています。
売り場は、紳士用の小物です。
それというのも、まず、責任者が明確な指示や指導をしてくれません。
ですので、自分から何をしたら良いのか聞きに行くと、特にないから商品見てて、といわれてしまいます。仕方がないので、狭い売り場であまり客数も多くないのですが、商品整理をひたすらしています。
それか、お客さんから質問された時に社員や長期パートさんに引き継ぐ役をしているだけです。
また、レジ操作やラッピング(この時期ですので、バレンタイン用の)ラッピングを頼まれることが多いのですが、両方とも教えていただいていないのでできません。(実際は一度だけレジ操作を教えていただいたのですが、社員コード?見たいな物を通さないとできないので、そのコードを持っていない私には操作はできません・・・)
昨日今日と2日勤務しましたが、
初日は3時間ほど人事部の方の初期教育(勤務とかお給料・服装などのことと、よくある接客マニュアルのビデオを見ました)を受けた後、売り場へ行って指示されたのはラッピング用のリボンの飾りを作ることでした。2時間ほどで作り終わったのですが、その後は指示がなくただひたすら商品整理をしていました。
今日は、少し掃除(といってもはたきをかけるだけ)をして、在庫の数を数えていました。実際、2時間もあれば終わりそうなものだったのですが、どうせすることもないだろうと、ものすごく時間を掛けて(4時間ほど)やりました。それが終わった後は、案の定商品整理。
本当に暇で、給料泥棒みたいでものすごく情けなくなってきます。
やはり、自分からもっと積極的に動いていった方が良いのでしょうか?
みなさんならどうされますか?
説明不足のところがあれば補足いたしますので、よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も短期のバイトで似たような状況になったことがあります。
私もやはりアパレル系で、クリスマスの短期1ヶ月でした。
でも実際、短期バイトが必要なのはクリスマスの前後あわせて三日程度で、他はすることもできることもなく、ひたすら商品整理してました。
だから、質問者様の気持ちが少しわかります。
たぶんバレンタインの日になれば混むのだと思いますよ。(…多分)
それより先に現場に入るのは、商品整理してもらいながら、どこに何がおいてあって、いくらぐらいなのかなどを覚えるためなんじゃないかなと思います。
私の時はそう言われていて、実際かなりの時間商品を見てきたので、お客様に聞かれた時、大体どこにあるのか把握できていたことがとても役に立ちました。
なので、バレンタインまで結構時間があって辛いかもしれないですが、続けてみてください。
あと、もしできることがあるとしたら、掃除もいいと思います。
掃除なら誰でもできるし結構時間も経ちます。
後は、私は暇そうな社員さんを見つけて、ラッピングを教えてもらっていたり、他のパートさんを見て、何をしているのか見て仕事の流れを覚えていました。
多分、短期のバイトだとどこまで踏み込んでいいのかわからないので、心配になるのだと思います。
でも短期でも仕事は仕事なので、どんどん進んで参加していっていいと思いますよ!!
仕事して怒られることはまずないですから(笑)
長文のわりにあまりいいアドバイスができなくてすみません。
頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
似たような状況を経験された方の回答で、とても助かります。
>多分、短期のバイトだとどこまで踏み込んでいいのかわからないので、心配になるのだと思います。
>でも短期でも仕事は仕事なので、どんどん進んで参加していっていいと思いますよ!!
回答者様のおっしゃるとおり、短期だと、ある意味仕事を覚えた頃に期間が終了してしまうので、どこまで仕事をしてよいのか(覚えるべきなのか)分からなかったので、質問したりすることにためらいがありました。
しかし、短期といえども仕事は仕事ですよね!
明日も出勤ですが、短期でも、仕事は仕事と、堂々といろんなことを聞いてみようと(教えてもらおう)と思います(笑)
なんだか、期間終了までやりとおせる気がしてきました。
がんばりたいと思います。
回答ありがとうございました。
最後に、そろそろ質問を締め切ろうと思います。
ここまで回答してくださった多くの方に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#4です。
>というのも、本当は私は同じ百貨店の別の短期バイトに募集していて、それに落ちたのですが、人事の方がこちらで短期バイトをしませんか?と誘ってくださったのですることになりました。
>しかし、売り場の方では、本当は長期アルバイトを募集していたようなので、短期アルバイトの私は育てる気がないのかな?と思われて仕方がありません。
せつない状況ですね・・・。
採用した人事と実際の売り場の言い分が食い違ってしまってるのですね。
人事に状況を相談してみるのはどうですか?
売り場で仕事がないのですが、これでお給料もらっていいんですか?みたいな・・・。
>>質問者さまから積極的にやる気を見せるのは、いい事だと思います。
>社員さんや長期のパートさんからうざったく思われないでしょうか?
>それが心配で言い出せないのでいるのですが、横で見ているだけも辛いですしね・・・
私なら、やる気の無い人よりやる気のある人が好きです!
質問者さまがヒマをもてあましている間、
社員さんたちはどうしているんでしょう?
やっぱり暇そうにしているんでしょうか・・・。
売り場は暇でもさぼらずに、
こつこつ自分の仕事をしているような人がいたら、
バレンタインはどれくらい混むのかを聞いてみたいところです。
(暇でおしゃべりしてるような人に聞いてもダメ!)
結構混むのならば、いまのうちいろいろ覚えておきたい!と。
いまは暇でも、もっと忙しくなったときに役に立ちたいです!とか。
それでもなにも教えてくれなかったら、
人がラッピングしてるのをみておぼえる!!
人がレジを打ってるのを見ておぼえる!!などなど。
「仕事は教わるのではなく自分で見つけるものだ」
という考えです。
参考にならなかったらすみません。
でも、私ならきっとこうします!
再び回答ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
>質問者さまがヒマをもてあましている間、
>社員さんたちはどうしているんでしょう?
社員さんたちも、大して忙しくなさそうで、はっきりと何をしているのかは分かりませんが、発注や商品の在庫管理をやっているようです。しかし、お客様はもともとそんなに多くはないので、忙しい!といった感じではなく、のんびりおしゃべりしつつ・・・といった感じでお仕事をされています。
>「仕事は教わるのではなく自分で見つけるものだ」
>という考えです。
そうですよね。自分で見つけてゆくことも時には大切なんだなあ、と今回のアルバイトをして切に感じました。
短期といっても、バレンタインまで2週間弱ほどもありますので、その間に、人が仕事をしているさまをよく観察して、少しでも役に立つようにがんばりたいです。良くも悪くも、短期ですし、あまり人からのどうこう思われることを気にせずに、どんどんやる気を見せて行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
バイトならまだいいじゃないの、僕なんか正社員でその状態だよ!
と、愚痴はさておき。
レジ打ち、ラッピングは指導をどうしてもしてもらえないならしょうがないでしょう。
でなければ商品の知識を深めるために何か参考になるものを読むとか(紳士用小物とかではちょっと難しいかな・・・)
バイトなら何も臆することはない!
堂々と給料泥棒しちゃいなさいな!
仕事してないなとか文句言われたら
「じゃあ仕事ください」
って返せばなおクールだね!
回答ありがとうございます。
>レジ打ち、ラッピングは指導をどうしてもしてもらえないならしょうがないでしょう。
私も不思議でなりません。
そもそも、ことの始まりに、売り場のマネージャーには短期アルバイトだという事は伝わっていなかったらしく、まず、短期だという事に驚かれました。(元は長期アルバイトを募集していたようです)
さらにレジも使えない、というよりその百貨店でのアルバイトが初めてだという事も伝わっていなかったようで、もしかしたら、マネージャーの方に短期で終わる使えない奴、と思われてしまったのかもしれません。
そういった関係で指導をしてくれないのかなあ、と勝手に想像しているのですが、実際のところはよく分かりません。
>バイトなら何も臆することはない!
>堂々と給料泥棒しちゃいなさいな!
下の回答者様たちにもそういっていただけて気が楽になりました。
けれども、本当自分が何もすることもないし、出来ることもないので遣り通せるか不安ですが、できる限り頑張ろうと思います。
No.4
- 回答日時:
その気持ち、すごくよくわかります!
暇ほどツライことは無いですよね・・・。
給料要らないから仮病を使ってでも帰りたいと思うことが過去にありました(苦笑)
紳士小物売り場で短期のアルバイトということですが、
バレンタイン期間だからということなのでしょうか?
であるとすれば、やはりレジ操作やラッピングはできた方がいいと思います。
レジの操作は実際やらないとおぼえませんし、
教わったことを忘れる前にレジを打ちたいと申し出てみてはいかがでしょうか?
社員コードが無ければ、責任者のコードを使わせてもらうとか。
ラッピングも出来るようになれば楽しいですし、
お客様の喜んだ顔もみられますし、
やり方を教わってみるのがいいと思います。
会社がアルバイトの募集をし、実際に採用されたわけですから、
質問者さまは必要とされているはずです。
うまく指示をしてくれない責任者であれば、
質問者さまから積極的にやる気を見せるのは、いい事だと思います。
短期間のバイトであっても、
楽しく充実して仕事したいですよね!
頑張ってください!!
回答ありがとうございます。
>紳士小物売り場で短期のアルバイトということですが、
>バレンタイン期間だからということなのでしょうか?
>であるとすれば、やはりレジ操作やラッピングはできた方がいいと思>います。
バレンタイン期間の短期アルバイトです。
私も、はじめる前は、レジ操作とラッピングが主な仕事だろう、と考えていたのですが、実際は・・・
というのも、本当は私は同じ百貨店の別の短期バイトに募集していて、それに落ちたのですが、人事の方がこちらで短期バイトをしませんか?と誘ってくださったのですることになりました。
しかし、売り場の方では、本当は長期アルバイトを募集していたようなので、短期アルバイトの私は育てる気がないのかな?と思われて仕方がありません。
>質問者さまから積極的にやる気を見せるのは、いい事だと思います。
社員さんや長期のパートさんからうざったく思われないでしょうか?
それが心配で言い出せないのでいるのですが、横で見ているだけも辛いですしね・・・

No.3
- 回答日時:
することが無くて暇でしょうがない、と思うあなたは
大変まじめな方だと思います。
まじめなだけにすることが無く暇をもてあますアルバイトほど
苦痛は無いと思います。私も経験があります。
短期のアルバイトならこんなもんだと割り切って時間との勝負です。
慣れるまで苦痛ですが、我慢できないのなら転職しかないでしょう。
回答ありがとうございます。
今回のアルバイトで、本当に暇ほど辛いことはないと実感いたしました。
慣れたアルバイト先でなら良いのですが、入ったばかりのところ(しかも短期では)なので暇なのですが、緊張感もあって本当に疲れます・・・
>短期のアルバイトならこんなもんだと割り切って時間との勝負です。
どこまで割り切れるか微妙ですが、もう少しゆったりと構えてアルバイトに取り組もうと思います。

No.1
- 回答日時:
特に上司や同僚から何も言われなかったらそれでいいんじゃないかと。
もし「暇な時間があればこれをやってください」とか「仕事がないときは自分で考えて仕事をしてください」とか言われればしないといけないと思いますが、特にそういうことを言われなければいいんじゃないでしょうか。正社員だとそうはいかないかもしれないですが・・・。
回答ありがとうございます。
>特に上司や同僚から何も言われなかったらそれでいいんじゃないかと。
そう言っていただいて少し気が楽になりました。
実際、社員さんも指示を出すことがなくて困っているようでしたし・・・
けれども、レジなどの手伝いはやはりやった方が良いのでしょうか?
百貨店なので、コンビニのように適当に袋詰めするわけにもいかず(ブランドによって袋が違ったりするので)ラッピングなどもできないので邪魔になってしまうかもしれないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 現在未経験で食品売り場のレジバイトを応募して働き始めたのですが、初日に数時間操作説明受けただけでいき 4 2022/04/24 12:00
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
- 営業・販売・サービス 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 3 2022/05/26 04:33
- アルバイト・パート バイト先での仕事内容について。 大学生で、今のバイトを始めて2年ほど経ちました。 私のバイト先は接客 1 2023/08/20 21:02
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- アルバイト・パート アルバイト先の勤務形態について質問です。 現在のアルバイト先は商業施設内の 社員2名のバイト3名の小 2 2022/04/27 16:19
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- その他(業種・職種) ブラックバイトに入ってしまったかも... 1 2022/12/19 21:56
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
フリーターについて
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報