dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビ-アクオスで、レコーダはDV-AC34のデジタルハイビジョンレコーダーです。同じ時間帯の番組を同時録画、また同時予約できません。取扱説明書を読んでもチンプンカンプンで、よくあるお問い合わせをみると、時刻の重なる別のチャンネルの番組を録画予約できます。
となっています。購入時、別のチューナー?を買って、連動できるようにもしてもらっています。その他設定もしてもらっていると思います。
番組表から予約して、同じ時間帯又は時間帯が重なっているとき、重複してます、消しますか?みたいな表示がでます。
色々試しましたがうまくいきません!!
同時予約、同時録画、できないのでしょうか??
試しに、i.LINK予約+番組表からの予約。や、HDMI予約+番組表からの予約もしましたが、そのときには、今まで見ていたチャンネルが変わって、多分、録画するチャンネルに切り替わります。違う番組に変えようとしたら、録画を停止しますか?みたいなこともでます。停止しますかってことは録画できてるの?と思ってリストみたら、やっぱり番組表からの予約しか録画されていません。番組表からの予約は、きちんと録れます。
姉は別のメーカーを購入したのですが、普通にダブロクできるといいます。できないのならあきらめますが、機能はあるので私の力不足です!
知っている方がいれば教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

接続・設定が確実にできているものとしての回答です。


この機種のデジタル放送の同時録画は1つはDV-AC34の
内蔵チューナーを使用しての録画、もう1つはTVのデジタル
チューナーを使用してi.Linkケーブル接続経由での録画になります。
ひとつ目はDV-AC34から番組表予約でOKです。
もうひとつはDV-AC34のリモコンではなくAQUOSの
リモコンまたは兼用リモコンを使用してAQUOSの操作で
AQUOSの番組表から予約します。
この場合はAQUOSのチューナーを使用していますので
AQUOSがダブルチューナーでない限りは予約録画中見ている番組を
変更することはできません。(アナログ放送にはチャンネル変更
できるかもしれません)
この操作はDV-AC34操作編P64に兼用リモコンの設定と
P68~70の操作になります。

AQUOSの型番がわかればAQUOSの説明書のページも説明可能です。

おそらくお姉さんが使用されているレコーダーはこの様な複雑な
仕組みではなくDVDレコーダのみでW録画できるタイプのレコーダを
使用されているのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。
(1)DV-AC34から番組表予約でOKです
(2)DV-AC34のリモコンではなくの
リモコンまたは兼用リモコンを使用してAQUOSの操作で
AQUOSの番組表から予約します。


(2)番目はAQUOS用にしてそれから、視聴予約と録画予約と予約しないと
でます。その方法でもう一つは予約するということでしょうか??
もしこの方法なら、録画予約を選択し、ビデオ予約・iLINK予約
HDMI予約になって、iLINK予約・HDMIコントロール予約を両方試してみましたが、できません。
レコーダの予約はできますが・・・。
接続ができてないのでしょか??
本当に説明も下手ですいません。
よろしければ教えてください。
ちなみにAQUOSテレビは、今自宅ではないので、どちらか分かりませんが
LC-32GH1 LC-32GH2 のどちらかです。
それの取扱説明書もっています。

お礼日時:2007/02/03 13:33

これはTVのチューナーからi-LINKを使って録画し,DVDに付いているチューナーで録画と同時2番組出来るはずですよね.


お姉さんのはDVDに二つチューナーが付いているので同時録画できるようになっています.
再度取説を良く見て,その通りに配線します.
メーカーの相談窓口に電話して配線法を聞くのが一番ですね.

アンテナ末端にデジタル対応分波器(2700円以上)を付けて,TVとDVDに直接別につないでいますよね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

また取扱説明書をみてがんばってみます。
配線してくれたかたがどこまでしてくれているかも分かりかねる状況なので・・・。
最終手段は相談窓口に電話してみます☆
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/05 12:27

>(2)番目はAQUOS用にしてそれから、視聴予約と録画予約と予約しないと


でます。その方法でもう一つは予約するということでしょうか??

その方法で、LC-32GHはアクオスファミリンク(HDMIコントロール)に
対応していますのでHDMIケーブルとi.Linkケーブル両方が接続されていて
HDMIコントロールの設定さえできていれば予約できます。
正確にはi.Linkケーブルの接続がOKであればHDMI接続でなくてもいいのですが
画質の面や操作が便利になるのでHDMI接続もおすすめします。

接続についてはDV-AC34の説明書のP62上部の接続図です。
DV-AC34のHDMIコントロールの設定については先ほどの回答で
書いたのと同じですが次のページP63~64になります。
LC-32GHのHDMIコントロールの設定についてはLC-32GHの説明書の
P168になりますが、LC-32GH側では連動起動設定ぐらいしかありません。
合わせてLC-32GHのi.Linkの設定はP118~で特にP121の機器一覧に
DV-AC34が表示されているか確認が必要です。
これができている状態で、LC-32GHの説明書P88~のデジタル放送の
予約の手順で「i.Link予約」を選べば予約できます。
現状できないということですので原因としては
・接続ができていない(i.Linkケーブルが接続できていない)
・設定がうまくできていない
・ケーブルの不良
・LC-32GHまたはDV-AC34の不良
が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご丁寧にありがとうございます。
試してみます☆
できるか自信はないですが・・・。
がんばってみます。

お礼日時:2007/02/05 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!