
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
バリオスのA1乗りです。
プラグキャップをまず穴に入れて、上からぐいっと押し込みます。コードを包んでいる上の部分です。手でダメでしたら、ラジオペンチを少し開き気味にして幅を合わせてプラグキャップの上に添えて押し込んでみてください。ギギギギっとプラグのねじ山のようなものとかみ合う音がします。すると完了です。1番と4番は簡単ですが問題は、2番と3番のキャップですね。バイク屋さんは長めで先が曲がったラジオペンチのようなものでキャップをつかみぎゅっと押し込んでいました。割り箸を割らずにちょっと開いたところでキャップにかまして押し込むなんて方法もありかも。タンクを外して作業すると若干力を入れやすくなります。
キャップがきちんとはまっていないと、せっかくの4気筒エンジンが3気筒、2気筒になってしまい回しているのに振動が増えるだけになってしまいます。また、パワーがないため燃費を悪くなります。
また、プラグキャップを抜いた時にコードを少しぴっぱってしまった場合接触不良を起こしてキャップがあまりはまっていない時と同じ症状が出ます。はめる前にコードをキャップにねじ込んでからはめてみてください。コードががちがちに固まっている場合は新しいコードに替えてみてください。(ちなみに、バリオスの場合コード単品では注文できず点火コイルからコード4本というセットになります。コードだけならキジマのシリコンコードを同じ長さに切ってはめなおすといいです)
何度もやっても、すかすかならばプラグキャップの寿命の可能性もあります。4個で結構なお値段がしますがこの機会4本交換して、プラグコードも新品に交換してみてはいかがでしょうか?なにせバリオス1型は古いですので。
No.5
- 回答日時:
元バリオスI型乗りです。
バリオスIのプラグ交換は結構めんどうですね。(^^;
いつもと入り方が違うなら、#3の方がおっしゃるとおりプラグをはずし手に持って直接プラグキャップに入れて見て正常にセット出来るならOKですね。
スカスカならキャップ側の接続部の変形と言うことになります。修正がうまく出来ければプラグキャップの交換かな?
接続が異常無しなら、プラグをエンジンに取付時エンジンヘッド部のねじ山を斜めに入れてプラグが傾いてしまったなんてことは無いでしょうね?最悪のシナリオ(ヘッド交換)になってしまいますが....
No.4
- 回答日時:
>プラグのガスケット?はつぶれてると思うのですが、これは何度つぶしてしまってもいいものなんでしょうか?
キャブセッティングの際に何度もプラグを外して焼け具合を確認するので、1回や2回付け直したからといって不具合が出ることは無いですよ。
No.3
- 回答日時:
<それが、思いっきり力をかけて刺した後に、手で軽くひっぱっただけで何も手応えがなく抜けてしまうのです。
<本当に軽くだけなのです。
と、言うことであれば全く元の位置に納まっていないと思います、キャップを何処まで入れれば元の位置になるか(何処まで入っていたか)その位置まで入っていないか(手応えで解ると思います、見た目でも解るけど)
一度プラグを外してキャップにはめてみましょう、もしかしたらプラグにアダプターが付いているかも知れません(現在は付いているのは珍しい)もし付いていればネジに成っていますから取り外します。
4本ともと、言うのはそれくらいしか思いつきません・・・
回答ありがとうございます。
バリオスにはCR9E(NGK)と書かれていたので、てっきりそれを買えば問題なしと思っていたのですが、プラグにもアダプターなんてあるんですね。
目で見えるとこにプラグがあればいいんですけどバリオスの場合は、エンジン深くにもぐったとこにプラグがありますので、
一度はずして試してみます(お陰でプラグの取り外しもすごく大変…)
問題はNo.2の方への回答にも書いたのですが、プラグのガスケット?は何度つぶしても大丈夫なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
プラグ先端のキャップに刺さるところにネジ式のパイプみたいなものが着いたままになっているとプラグキャップが刺仕込めません。
取り外したプラグと新しいプラグのキャップに刺さる部分に違いがないか確認してみてください。
プラグに通電していない状態でセルを回してもエンジンが回らないだけなのでエンジンが壊れたりはしません。ただし、プラグがカブルかもしれないのでセルのまわしすぎには注意しましょう。
>プラグ先端のキャップに刺さるところにネジ式のパイプみたいなものが着いたままになっているとプラグキャップが刺仕込めません。
なるほど、そんなこともあるんですね。
プラグはついてるのですが、一度取り外してみます。(バリオスのプラグは奥深くにもぐっているため…)
ただ、プラグのガスケット?はつぶれてると思うのですが、これは何度つぶしてしまってもいいものなんでしょうか?
>ただし、プラグがカブルかもしれないのでセルのまわしすぎには注意しましょう。
了解しました。
まず、上の方法を試してみてから挑戦してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
プラグの頭にアダプターがついていないねじ山だけの場合は、カチッという手応えはありません。
ジャコッ程度です。
しかも4サイクル4バルブDOHCの場合はプラグホールが深く防水のための嵌め合いもあるので、さらに手応えがわかりません。
止まるまで押しこんで、エンジンをかけ、エキパイが熱くなっているならちゃんと刺さってエンジンが回っています。
素早い回答ありがとうございます。
それが、思いっきり力をかけて刺した後に、手で軽くひっぱっただけで何も手応えがなく抜けてしまうのです。
本当に軽くだけなのです。
プラグ交換前に抜いた手応えとはまったく違います。
このような感じでもエンジンをかけてしまってもいいのでしょうか?(かかるかどうかは不明)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- ゴミ出し・リサイクル セブン(ヨーカドー)のペットボトル回収に詳しい方 5 2023/08/16 19:19
- 虫除け・害虫駆除 ドレンホース内に虫が侵入してしまった場合 4 2022/08/20 00:02
- 車検・修理・メンテナンス アドレス125 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない がんばるとかかる。 3 2022/06/15 15:02
- 車検・修理・メンテナンス ftr223 フィラーキャップ 6 2022/04/10 16:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの修理を事前見積もりについて 2 2022/04/30 10:54
- その他(ペット) 保温電球のコンセント、これで良いのか? 2 2022/12/19 14:08
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- その他(自転車) 今日、自転車に空気を入れてきました。 空気入れた後、自転車のキャップが閉まらなくなりました。その内キ 3 2022/08/18 17:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プラグを交換しようとしたら先っちょの部品がとれた
中古バイク
-
プラグキャップってどこまで差し込めるの?
国産バイク
-
Kawasakiバリオス(2)での押しがけについて・・・
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
バイクの一気筒が死んでるよう?
国産バイク
-
5
アイドリング回転数がまちまちなので… (少し長文です)
輸入バイク
-
6
バリオスのアイドリングについて
中古バイク
-
7
バイク キャブ車ですが真冬でもチョークを引かなくても一発でエンジンがかるのは、危険? 初期型のスズキ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
9
バリオスの1番のエキパイがあったかく、他は熱い
国産バイク
-
10
暖まるとかからない
国産バイク
-
11
点火プラグキャップの固着
国産車
-
12
バリオス初期型のエンジンがかかりません
国産バイク
-
13
パイロットスクリューを締めすぎた場合の弊害について。
バイクローン・バイク保険
-
14
バリオス1型に乗るものです! おそらくエンジン1気筒か2気筒死んでいますなぜかと言うと排気音がおかし
カスタマイズ(バイク)
-
15
カワサキ バリオスのエンジンがかかりにくい症状。
カスタマイズ(バイク)
-
16
2stバイクですが、全開にするとかぶります。原因は何が考えられますか?
輸入バイク
-
17
バリオス プラグキャップについて
カスタマイズ(バイク)
-
18
プラグコードの位置 順番 番号
国産バイク
-
19
プラグコードを触ると電撃ショックを受けました。
国産バイク
-
20
12.5V程度あるのに、セルの元気がない
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグコードを短くすると・・・。
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
スパークプラグの交換でノッキ...
-
ストマジのプラグ交換について。
-
プラグの焼け具合を判断してく...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
SUZUKIの原付ZZのプラグ交換に...
-
ハーレーダビットソンXL120...
-
スズキGS400のプラグについて、...
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
無知な者ですが、xjr400に乗っ...
-
イリジウムプラグってどう思わ...
-
ジムニーをうまく走らせること...
-
雨の日走っていたらエンスト・・・
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグをボディアースしてセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグをボディアースしてセル...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
キックが下りない場合について
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグキャップは抵抗なしのほ...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
プラグ交換後エンジンがかから...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグの型番が違うと・・・?
おすすめ情報