
私は現在、関西私学の関関同立の関西大学に通う1回生なのですが、
今の大学を辞めて慶応大学経済学部を第一志望として再受験をしようかと悩んでいます。
理由は私は現役時は数学が好きで理系の勉強をしていたのですが、
途中から理科系の科目に興味が湧かなくなり、同時期に金融関係に興味が湧いてきたのでセンター直前に文転し、経済学部を第一志望として大学を受験、
現在の大学に進学したのですが今の大学では自分の望んだような勉強は今一つ出来なかったからです。
それとセンター直前に文転したこともあり、大学受験勉強を自分なりにやり遂げたという実感や納得も行かないまま大学に進学し、自分の現在の学歴にコンプレックスも抱えています。
慶応大学経済学部を第一志望にしたのは文系の就職に非常に強い大学であり人脈も豊かで、
経済学部は入学後、数学をメインに使った経済学の講義が受けれると赤本やネット等の情報で得たからからです。
しかし2浪というのが私の中でどうも引っ掛かります。
現役で大学に進学したのに2浪で慶応大学へ向けて再受験の勉強をするのは本当に正しい選択なのか疑問に思います。合格する保障はどこにもありませんし…
他の大学への編入も考えましたがサークル活動が出来るかどうか、上手く編入後の大学で3回生からやっていけるどうか(人間関係や講義についていけるか等)不安ですし、ゼミに入れない恐れもあるのであまりしたくはありません、これは編入する大学によると思うのですが。
そこで質問なのですが、みなさんなら次のどちらの選択肢が良いと思いますか?
1、慶応大学経済学部を目指し、受かる保障は何処にもないが実質2浪で再受験する。
2、今の大学に引き続き通い続け、コンプレックスや授業に不満を抱えながらも資格や留学等に向けて勉強する。
皆さんの意見をください、お願いします。
No.1
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
二浪というよりも、卒業時に25歳以下だったら何とか就職がありますが、それ以上はハローワーク行くとか、デューダやリクルート系の就職誌で自力で見つけなければならなくなります。ただし、失敗は許されません。
それだったら、三年次編入した方が危ない橋を渡らなくてもいいので、編入に切り替えてみてはどうですか?ただ、慶応とかはやっていなかったと思うので、違う大学の編入(例:知っている限りでは京大経済学部は絶対編入の募集をやっている)を狙ってみてはどうですか?
京大っというとビビるんだったら、神戸大とかも確かやっていたと思うんで。そっちだったら失敗は許されます。
でも、何か単に大学を代えるっていうか、慶応コンプレックスがあるだけっぽそうですね。同じ経済を学ぶんだったら、いちいち大学を変えなくてもいいんじゃないの?やることなんか一緒だし。
まぁ京大にいくっていうんだったら、話は変わってくるけど。
回答ありがとうございます。
確かに2浪再受験は危険な橋だと思います、仮に浪人するならば現在の大学2回生の春学期から1年休学し、
再受験が成功すれば慶応に入学し(+2)、失敗した場合は現在の関西大学に2回生から復学しようと考えています(+1)
編入に関してですが京大は流石に少しビビリますね(笑)
大学編入はやはり人間関係の面でやっていけるかどうか一番不安です、
実は今の大学でも人間関係はコンプレックスから上手くなじめずにいます…編入の事はもう少し良く考えてから決めますね。
こうして文章にしてみると自分の気持ちが整理されて気付かされたのですが確かにgwkaakunさんのご指摘の通り再受験の動機はコンプレックスの問題が一番強いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
早稲田の国語の勉強法 現代文...
-
立命館大学夜間主コース
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
立命館情報理工学部と地元国立...
-
受験前は 「名古屋大学しか行き...
-
同志社大学京田辺キャンパスへ...
-
中大法と同志社法、どちらが良い?
-
関関同立の序列の変化について
-
立教と同志社どっち?
-
立教大学と同志社大学、どちら...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
同志社大学と南山大学について
-
明治大学か学習院大学だったら...
-
大学夜間部、大学夜間部は廃止...
-
東京理科大と立命館
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
関関同立は高学歴?
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
おすすめ情報