
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Either of the parties (have/has) enough support to form a government.
こちらも単数形か複数形かで迷っています。
either of the parties of the parties は形容詞句で either を修飾します。主語は either なので、has が正解です。ただ、複数形のparties が直前にあるので、have を使うこともあります。文法的には has だと思ってください。
No.4
- 回答日時:
アメリカに38年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。これは実は英語を使いこなせるとされるアメリカ人の一部でも問題とするところなのです。
基本的なことは、どちらか、と言う事なので単数扱いされると言うことなのです。 つまり、 ofの後が複数形であろうとその後に来る動詞は単数扱いを示した表現をする、と言う事なのです。
しかし、だからと言って全ての「教養」を持っている人全てがこのルールを使うと言うことをしないことが起こっているのです。
私は、今まで聞いたり読んできてofの後の複数形に引っ張られると言う現象がより起こってきているように感じます。 つまり、社会文法が変わってきている、と言うことだと思います。
と言う事で、どちらでもいいという方向に移りつつあるのではないかと思いますが、私としては単数を使うことをもう少し続けていこうと思っています。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
文法的には単数形だと思いますよ。eitherというのは、”どちらか”と言う意味ですので・・・
例えば、
"You can park your car either side of the building. There are parking lots on both sides of the building."
と言う感じで私は習いました。一文目は、「どちらにも停めていいよ。」と言う意味で、ついつい
bothを使いたくなりますが、実際あなたが車を停める時にboth(両側)に停めることは不可能で、
必ずどちらか、になるわけですから、eitherは「あなたがどちらを選ぼうともそのsideでOK」と言う意味で
単数扱いになるのです。bothは、ある事柄が同時に両方にあてはまる時に使われると思います。
No.1
- 回答日時:
どっちでもいいみたいです。
http://forum.wordreference.com/archive/index.php …
に同じ質問がありネイティブが答えてます。
しかし、
none of them have
all of them have
などは have みたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
- 英語 "by a ~ 0.5 percentage point"が単数となる理由等について 2 2023/05/11 10:41
- 英語 複数形を含む単語がハイフンで繋がれ形容詞化した表現の文法規則について 2 2022/12/13 12:17
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 英語 英語ニュース記事について 4 2022/06/05 05:57
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- 英語 一般のyou, we,theyなどの答え方がわかりません。 2 2022/10/29 15:22
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
ソーラン節の説明を英訳したの...
-
SVO(=that節)やSVO₁O₂(=that節)...
-
if relevant とは?
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
better than mortal man deserv...
-
中学英語
-
それはいつ建てられましたか? ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
機械図面などにつける注釈の英...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
what is now England が、現在...
-
こんにちは It is safer to hav...
-
whoはいつでも三人称単数扱いで...
-
英文法について質問があります...
-
この英文はどちらが正しい? 両...
-
Who was broken the window by ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
英語の誤りを直す問題です。 そ...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
Who was broken the window by ...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
After that の後のコンマのある...
-
How many people~?の答え方
-
What could that be?
-
プレゼン資料における主語の省略
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
He seems that he is ill. はな...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
セリフの後のsay
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
分詞構文と助動詞
-
these~they
-
proud of動名詞 proud to不定詞
おすすめ情報