
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大体出尽くしてるので、別角度から~
小排気量になればなる程、チューニングにしてもメンテにしても組手の技術差がでます。
レーサー(チューニング車も含めて)だと特にメンテの差が大きいです。一番実感できるのが同型新車に乗った場合にヘタリを感じれます。
また現在のエンジンを工学的に見ると、理論上の半分ぐらいしか効率が出せていません。理由は多岐に及びますが一番の所がフリクションロスです。
それぐらいフリクションロスは大きいのでそれを除く対策をすればチューニングとも言えます。
例えば・・・ただ単に腰上交換にしても、各部面取り・バリ取り・芯だし(慣らしも含む)・重量あわせ・などをして上げるだけでも効果があります。
ただ単にパーツ交換でチューニングも宜しいですが、現状を把握した上での対策(主にメンテ)も考えていきましょう。
ピストンを見て判断するにしても、初めてでは金属の当たり面すら判断難しいので場数ふむしかありません。
日頃のメンテがチューニングに繋がると思えば、意識も変わりますし、発見も多いので頑張って下さい^^
あ~あと2stも4stも構造を理解していないと、カスタムパーツ見ても判断ができません(例えばポートタイミングとかね)ので基礎から覚えるのも重要です。
話かわりますけど15年ぐらい前のKX80で27ps(ネット)でています、60ccでも15ps程。目標にどうぞ~
大変参考になりました。 当初は、やたらとパーツ交換したくなってしまうものですけれど、仰せのとおりでありますね。精進いたします。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
初めまして。
もう・・・かなり昔の(ブルーのTEERAカラー)なんで、ハッキリとは覚えてないんですが、キタコか武川のリミッターカット、60何ccかのボアアップキット、乾式クラッチキット、キャブもチョット大きいのに変更したんですが、口径その他は現在実車が無いので不明。
あと、エンジン以外では、キタコのクラッチワイヤーケーブル、メッシュブレーキホース(Fのみ)、耐久仕様アッパーカウル/スクリーンクラフト社製・スクリーン、F・フォークスプリング交換。
このぐらいで、最高速は○4●。
No.4
- 回答日時:
NSRに限らず、2ストということだと、
1)ヘッドの研磨(シリンダーと接触する箇所を研磨して圧縮比を上げる)。
2)ポートタイミングの変更。
掃気、排気タイミングを早くすれば高回転型に。(変えても1~3mm程度だと思います。)
ピストンピンに影響のでない程度に横方向へ広げて吸排気口率のアップ
必要に応じてピストンの掃気穴の拡大
3)リードバルブのポート研磨
4)チャンバー容量の変更(短くすれば高回転型、長くすれば低速トルク重視)
5)ピストンリングを1本にする(メカニカルロスの低減)
6)あとは、それに合わせてキャブレーター、点火プラグのセッティング。
7)CDIの変更
8)サスペンションのセッティング変更(オイル粘度、突き出し量、イニシャルレート)
9)減速比の見直し。
10)フライホイールの軽量化
11)クラッチの強化
まだまだ、あると思いますけど...
とりあえずこの辺で(^^;)
No.2
- 回答日時:
HRCでレース用のMSR Miniを扱っていますので、その辺のパーツリスト等を調べると良いかもしれませんね。
参考URL:http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クラッチの滑り?
輸入バイク
-
クラッチワイヤーの交換
輸入バイク
-
RZ50の純正リアサスペンションについて
国産バイク
-
-
4
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
5
50ccバイクの原付二種登録について
中古バイク
-
6
TZRの・・・その2
国産バイク
-
7
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
8
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
9
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
10
これからバイクに乗ろとしている初心者です
輸入バイク
-
11
ホンダのAPEかヤマハのYB-1で悩んでます
中古バイク
-
12
クラッチレバーがくにゃっといっちゃいました(>_<)
輸入バイク
-
13
原付のインテークチャンバー
バイクローン・バイク保険
-
14
Z-750D1に流用出来る18インチのフロントホイールは?
国産バイク
-
15
ベスパ150PX FL2とベスパ200PX FL2の違い!?
国産バイク
-
16
夏の空冷式
国産バイク
-
17
50ccでヤマハかホンダか?
輸入バイク
-
18
NS-1はどうして製造中止になったんですか?
輸入バイク
-
19
2ストロークの排気量計算方法をおしえて下さい
輸入バイク
-
20
原付のガソリン
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dio AF68 改造
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
ボアアップ
-
ハスラー50ボアアップ
-
ボアアップするか迷ってます
-
モンキー6v 88ccボアアップに...
-
デスモとカムギアトレーンの違い?
-
アドレスv100 圧縮比アップ。
-
H21年スバルインプレッサの1500...
-
2ストエンジンのピストンリング
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
カブ系エンジンのシリンダーヘッド
-
モンキーエンジン DAX70ヘッド...
-
オフロードバイクのトレールと...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
スペーシー100のエンジンパワー...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
2スト原付バイクのエンジンオイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CB400SFの教習車(NC...
-
Dio AF68 改造
-
❶エイプ50を個人店にボアアップ...
-
原付 最適な圧縮比は どのくらい
-
タイミングベルト切れました。
-
オフロードバイクのトレールと...
-
エイプ50 これって焼き付きですが?
-
CB400SF VTEC2ボアアップキット
-
ape50を80ccに。
-
ハスラー50ボアアップ
-
スーパーカブ50とベンリィ50Sの...
-
エンジン回転数とピストンの往...
-
NS-1のエンジンが全くかからな...
-
リトルカブのボアアップ
-
H21年スバルインプレッサの1500...
-
エンジンは何故回転するのですか?
-
エイプ50を124ccにボアアップす...
-
どっちが安い?
-
エイプ ポート加工
-
ボアアップ
おすすめ情報