dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の10月にハウスメーカーと契約を交わし、土地探しからスタート。半月ほどで目当ての土地が見つかり、プランを作ってもらいました。しかし今年の1月初め諸事情により、プランをストップしてもらっております。
これまでの設計期間は2ヶ月ちょっと。プランの進行具合は確認申請を出す前です。(住宅性能評価の申請もまだ)(敷地の地盤は調査済み)
このような状況でこちらの都合で契約をキャンセルする場合、契約書には諸経費の負担/損害を賠償するものとすると記載されています。
いったい幾らくらいの費用が発生するのでしょうか?
詳しい方、同じご経験がおありの方の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

NO1です。

再び!!

土地も決まっていないのに建築工事請負契約ですか?
手付金は納めたのですか?
一般的には、土地が決まり、設計ができ、見積書の内容・金額がOKになってから請負契約だと思います。

ながれが良く分からないのですが、契約書を持参し、消費者センターへ相談したらいかがでしょうか?

そういえば、土地の購入はしたのですか?
購入前でしたら、請負契約は成立しないと思います。

相手に否が無いと判断したのなら、かかった分は払う気持ちで交渉すると良いと思います。
じかに理由と解約の旨をつたえ、金額を聞いてみたらいかがでしょうか?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ハウスメーカーと協議してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/17 15:00

10月に契約したのは何の契約ですか?


設計委託契約?
工事請負契約?


とりあえずは、契約書の内容を良く見てください。

この回答への補足

建築工事請負契約書です

補足日時:2007/02/15 22:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!