dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築一戸建ての契約をあるホームメーカーと締結しました。
明日、土地契約をする予定でしたが、売主都合により
売りたくないとの事。
土地契約については、確かに契約前ですが、
とにかく納得出来ません。
明日、ハウスメーカーに行きますが、
なんかどうしたらいい良いのか無知でわかりません。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 工事請負契約書。を取り交わしました。
    1:工事の内容
    工事場所(今回、決めた場所が記載)
    2:工事請負代金
    3:支払い方法
    4:工事期間
    5:有効着工期間
    6:諸費用の預託
    7:工事請負代金の支払いのための融資
    8:瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置内容
    これとは別に、
    顧客情報の提供に関する提携契約書
    ・ここには不動産の仲介業務を行う
    とあります
    約款・重要事項説明書が手元にあります。

    明日行くホームメーカーと、上記、
    契約締結したホームメーカーは同じ会社です。
    明日は、仲介業者であるホームメーカー立ち会いのもと、土地の売買契約をする予定でした。
    それが2日前に売主が売りたくないとの事。
    こんな感じです。
    パニックでわかりづらい文書で申し訳ありません。

      補足日時:2018/05/25 22:45

A 回答 (4件)

>1:工事の内容…


>工事場所(今回、決めた場所が記載)…

それがまだあなたのものになっていなかったのなら、その契約は無効です。
あなたが不利になります。
あなたは物事の順序を間違えたようです。

>明日は、仲介業者であるホームメーカー立ち会いのもと…

ん?
ホームメーカーが土地購入も斡旋していたのですか。
それなら物事の順序を間違えたのはあなたでなく、ホームメーカーのようです。

それで手付金、前金といったものは払ったのですか。
払ったのなら倍返しを要求すれば良いでしょう。

払っていないのなら、菓子箱一つぐらいの迷惑料でおしまいです。
あなたにも物事の順序に気づかないまま話を進めた責任の一端はありますのでね。

家を買うということは、多くの人にとって一生に一度のこと。
事前に予備知識をじゅうぶん蓄えてから取りかかるべきでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。請負契約の手付金は、支払いました。順番的に土地の売買契約の後、請負契約をかわすべきだったと後悔しています。今回の段取りを決めたホームメーカーに、少しでも疑問を持つべきでした。
ショックですが、無知だった自分にも責任がある事がわかりました。

お礼日時:2018/05/26 08:17

#2の方の質問には答えたくないってことなら、


またはできないってことなら、
手付放棄か倍返ししかありません。
ホームメーカーに迷惑料として
倍返ししてもらうか、
あなたがホームメーカーにした迷惑料として
それを払うか
どちらかの選択でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね。
回答
ありがとうございます。
こういう事もあるんだと勉強に
なりました。
まだショックですが、明日頑張ります。

お礼日時:2018/05/25 23:20

>あるホームメーカーと締結しました…



正式に契約書を取り交わしたのですか。
その契約の範囲はどこからどこまでなのですか。

>土地契約については、確かに契約前ですが…

ホームメーカーとの「締結」と土地との関係は?

>明日、ハウスメーカーに行きますが…

締結した「ホームメーカー」とは違う会社?

>どなたか教えてください…

もう少し他人が分かるよう詳しく丁寧に書かなければ、回答のしようがありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

工事請負契約書。を取り交わしました。
1:工事の内容
工事場所(今回、決めた場所が記載)
2:工事請負代金
3:支払い方法
4:工事期間
5:有効着工期間
6:諸費用の預託
7:工事請負代金の支払いのための融資
8:瑕疵担保履行法に基づく資力確保措置内容
これとは別に、
顧客情報の提供に関する提携契約書
・ここには不動産の仲介業務を行う
とあります
約款・重要事項説明書が手元にあります。

明日行くホームメーカーと、上記、
契約締結したホームメーカーは同じ会社です。
明日は、仲介業者であるホームメーカー立ち会いのもと、土地の売買契約をする予定でした。
それが2日前に売主が売りたくないとの事。
こんな感じです。
パニックでわかりづらい文書で申し訳ありません。

お礼日時:2018/05/25 23:20

手付倍返し。


これがすべてなので、
そういう場合は5000万円ぐらい積んでおけば、
5000万円の儲けになったはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1番早く回答頂きありがとうございます。

お礼日時:2018/05/25 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!