dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日なんですが、高速道路を運転していて、
一時的に一車線になる区間があるのですが、
そこを80km/hくらいで走っていました。

ふとバックミラーを見ると、軽自動車(たぶんライフダンク)が
もうぶつかるんじゃないかってくらい近づいて走っています。
5分くらい前には前にも後ろにも車はいなかったので、
流れを悪くしていたわけではないと思います。

その状況が2kmくらい続きました。

私は軽く妄想癖なので
もしかしてトイレ我慢できないのかな?とか
親が危篤で急いでいるの!?とか
勝手に想像してしまいます^^;

で、今回は嫁の子供が産まれそうなんだと想像し、
急いで譲ってあげようとアクセル全開にし、
5km先の2車線を目指しました。

しかし気付くとずっと後方にいて、
2車線になって私が80km/hまで速度を落としても追い越していきません。

もしかして、ただ私の車の性能が悪く遅い車だと思い煽っていたのでしょうか?
むこうは軽自動車なのに?
何考えて煽ってきたのか全然わかりませんでした。
こういうときはどうすれば良いのでしょうか?
ずっと煽られるのは気分が悪いし、譲ろうとしても出て行かないなんてorz

ちなみに私の車は2.3Lのセダンタイプです。

A 回答 (18件中1~10件)

えーと、その人がそうかは断定できませんが、ほかの人の車を煽ることで快感を憶える人というものが存在します


そういう人だと何を言っても無駄なので、我慢するか、相手になるかのどっちかでしょうね
    • good
    • 2

 こんばんわ。


 マナーの悪いドライバーってけっこういますので、皆さんがおっしゃっているようにかまわないようにしましょう。
 うんこをした後、「なぜうんこは臭いのだろう」とうんこをいじくり回すと余計臭くなるだけですので、早く流してしまうのがベストであるのと同じで、つまらないドライバーは先に行かせることです。

 さて、ちょっと気になったことと、その対策を。
 高速道路での状況確認ですが、周りはしっかり確認しておかないと「もらい事故」を回避できませんよ。一般道では相手が10:0で悪い事故なら賠償して貰えばすみますが、高速道路では殺されてしまいますよ。死んでしまってはどっちが悪いなんて言ってられません。相手が100パーセント悪い事故も回避しないとなりません。

 しかし、変化の乏しい高速では集中力に欠けるのもまた事実です。
 そこで私がやっているのは、「覆面パト探し」です。
 そう、前、横、後各方向に覆面がいないか(追い越したりしていないか)を探しながら走るのです。セダン、またはステーションワゴンで2人乗りの車は要注意。(質問者さんの場合は違反もしておられないでしょうが)まあ、周囲の車に注意していれば事故防止になりますし、目的を持って確認していれば眠気の防止にもなります。
 また、オービスや覆面の周辺は周囲の車がスピードを落とすので、流れが変わっていることもよくありますので注意して下さい。(たまに覆面に気づいて急ブレーキを踏む車もいますよ)まあ、先読み運転のいい訓練になりますよ。

 それとおまけですが、相手の軽は煽っていた訳ではないかもしれませんよ。質問者さんを覆面よけの楯代わりに使っていただけかもしれません。そんなときに回りも確認せずに軽を振り切ろうとスピードを上げると質問者さんが切符を切られてしまうので、おかしな車は先に行かせることです。
(覆面パトカーが取り締まれるのは、1度に1台が限界です。もし2台で同じスピードでスピード違反をされると1台だけに切符をきると不公平になってしまいます。つまり、別の車に張り付いて走っている限りは取り締まりを受ける可能性が減る訳です。またもし切符を切られるのであれば、よりスピードを出している前走車が対象になるわけで、同じスピードで走る前走車があるウチはスピード違反をしても身代わりになってくれる訳です)
    • good
    • 0

妄想の話は置いておきますが…



高速道路で片側一車線の区間は制限が70km/h位ですよね?80km/hとか、それ以上の区間もあったりするのかな?
私は上信越(ちょっと記憶が曖昧です)、磐越でよく片側一車線の高速道を通りますが、すべて70km/hだったと記憶しています。それ以上であったかもしれませんが、片側で対面通行になる区間は出しても100km/hはありえません。2桁台です。
遅い遅いと仰る方や、煽ってくる方もいらっしゃいますが、私は法定速度を大きく超えた速度で走る方がどうかしてると思います。
流れを考えて、+10km/h~15km/hもあれば十分すぎると思います。
    • good
    • 0

>先日なんですが、高速道路を運転していて、


一時的に一車線になる区間があるのですが、
そこを80km/hくらいで走っていました。

例え一車線でも高速道路で80km/hで走られるのは迷惑かと。

>私は軽く妄想癖なので
もしかしてトイレ我慢できないのかな?とか
親が危篤で急いでいるの!?とか
勝手に想像してしまいます^^;

余計な妄想してる暇があるならさっさと振り切ればよかったのに…
2.3Lのセダンがターボであろうと軽に負けるはずはないはずです。

この回答への補足

別にsubwaymixさんのように勝ち負けに拘っているわけではないんですが・・・

補足日時:2007/02/19 08:35
    • good
    • 0

>5分といえば音楽が1曲終わるか終わらないかの時間ですが、


>その間に何回後方確認をすればいいのでしょうか?
>通常は何分に1回見るものなのでしょうか?
>30秒に1回だといいのでしょうか?
>今後の参考にしたいので是非教えてください。

リンク先から抜粋すると
「(社)日本損害保険協会が行った実験によると、
ベテランドライバー>10分間の走行中にバックミラーで後方確認をする回数は54回で、初心運転者の28回の倍近くになりました。」

ベテランは約11秒に一回 初心者でも約21秒に一回の確認をしているようです。
もちろん 道路状況 運転状況でかなり変わるはずです。
是非今後の参考にして下さい。

参考URL:http://daikai.net/drive/0208.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、高速道路みたいな真っ直ぐで代わり映えのない道路って、
眠くなって後方確認も疎かになってしまいがちですよね。。。
これからは気を付けます。

お礼日時:2007/02/19 08:41

>5分といえば音楽が1曲終わるか終わらないかの時間ですが、


>その間に何回後方確認をすればいいのでしょうか?
>通常は何分に1回見るものなのでしょうか?
>30秒に1回だといいのでしょうか?
>今後の参考にしたいので是非教えてください。

車の運転と言うのは、常に前だけ確認するのではなく
常に前後左右全ての場所に視線を持っていかなければいけないのです。
一般道と高速道路では視線の動かし方はかなり変わってきますが
大体前4、左右+後ろを6くらいの割合で見ていないと危険なケースもあります。
(特に1斜線のトラックが多く走るような道の場合)

街中の運転でも同様のことがいえますが、前ばかり見ていては危険です。
かといって左右ばかり見ていても危険です。
車を運転している最中は常に車の周りの状況を把握するようにしてください。
一応運転中には、車の周りを注意しなければいけない注意義務というのが伴っています。

5分に1回見ればいいだろうという考えではなく、運転中は常に左右や後ろに対しての確認を行い
安全に走るようにしなければいけなかったりもしますよ。
(車を運転するということは、その最中にさまざまな義務がありますよ)

それと同時に、建前上の制限速度と言うものと、実際の車の流れと言うものもあるので
制限速度を守る=安全運転とは限らないこともあるのもまた事実です

まぁ、あおられたら危険を冒そうとせず道を譲るというのが一番では?
あおられたからといって、ブレーキを踏んだりして挑発を行いさらに危険な状態になったという人も結構いるからね。

この回答への補足

>それと同時に、建前上の制限速度と言うものと、実際の車の流れと言うものもあるので

言いたいことはわかりますが、
だからといって制限速度を超える暴走をするのもどうかと思いますよね。
言いたいことはわかるんですよ。言いたいことは。

補足日時:2007/02/19 08:37
    • good
    • 0

>5分くらい前には前にも後ろにも車はいなかったので、


>流れを悪くしていたわけではないと思います。

その軽を擁護する気はまったくありませんが、高速道路を運転していて五分くらいに一回しか後ろを確認していないで煽られる理由が見当たらないとはズレている感じがします。

本当に時速80kmで走っていましたか?
他の方も書いていますが、上りでガクっとスピードが落ちてませんか?
例えば、上りで70kmまで速度が落ちてそこで後ろを走っている軽も巻きぞえになってスピードダウン。あたなの車は軽くアクセルを踏んですぐに速度が上がり何事もなくそのまま走行 軽は上りで一旦速度を落とされその後なかなか速度が上がらない。
五分もあれば2回ぐらい「イヤガラセ」を受けたかもしれません。
この辺は私の想像ですからまちがっていたらごめんなさい。

上りも下りもトンネル出口も確実に時速80kmで走っていたなら全く貴方に比はありません。世の中に変なヤツは確実にいますからやり過ごして下さい。

この回答への補足

>五分くらいに一回しか後ろを確認していないで煽られる理由が見当たらないとはズレている感じがします。

5分といえば音楽が1曲終わるか終わらないかの時間ですが、
その間に何回後方確認をすればいいのでしょうか?
通常は何分に1回見るものなのでしょうか?
30秒に1回だといいのでしょうか?
今後の参考にしたいので是非教えてください。


ちなみに速度は確実に80kmは出ていました。
なのでここで質問したのです。

補足日時:2007/02/16 12:52
    • good
    • 0

ただのキチガイです。

SA、PAで一服してかわしましょう。
もっといるキチガイはバイク必至で追いかけて追い抜いた瞬間に満足するキチガイもいますから。
そういうキチガイな連中にはさっさと道を譲ってあげるのが賢い人のとる道です。

「キチガイは相手にしない」キチガイに対する鉄則です。
    • good
    • 0

アテンザだから。

かもられた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ私のことを調べていただきありがとうございます。
ですが少し気持ち悪いです。

お礼日時:2007/02/16 08:42

ん~~


覆面パトと思ったか、ペースメーカーが欲しかったか、知り合いの車と思ったか・・・・と妄想してみた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!