
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一度自分の子供(2人)を転校させた事がありますが付き添いました・・。
親と歩いている子供に転校生かな??って周りは興味津々で(*'-'*)
でも○年生と○年生やから仲良くしてねぇ~って言いながら登校したのを覚えています。
子供達だけなら不安倍増ですょ。
親も不安ですし子供も不安なんで・・。
新学期は朝礼時の時、全校生徒の前で校長先生が転入生の紹介をする小学校だったんでグラウンドの片隅で『頑張れ~』って思っていました笑)
教室に戻る時に担任に・・後は職員室にて挨拶し帰宅しました。
不安いっぱいだと思いますが大阪の子供にあっとうされないように笑)
ちなみに私も関西ですが、地方からきたお母さんは子供が話す関西弁が嫌だと悩んでいる人もいました。
回答ありがとうございました。
お察しのとおり、子どもが大阪になじめるか本当に不安です。(私自身は関西、大阪が大好きです)
アドバイスしていただいたように、初登校日には子どもと一緒に登校しようと思います。
No.6
- 回答日時:
私も初日は一緒についていってあげるのが良いと思います。
私自身ほぼ二年おきに小学校をかわり3つの小学校を経験しましたが、初日は母が付き添ってくれていました。
状況にもよると思いますが職員室で担任の先生に引き渡して後はよろしくお願いしますと任せるのが良いのではないでしょうか。
転校生というのは良くも悪くも最初はまわりの関心を引きます。
帰りなどは家から近い友人を紹介してもらうとかするとなじみも早いのではないかと思いますが、それはお子様のなじみ具合によるのではないでしょうか。
回答ありがとうございました。
私自身が転校の経験がなかったので回答が大変参考になりました。
初登校日には子どもと一緒に登校しようと思います。
No.4
- 回答日時:
学校として、「必ず同行して下さい」とは言いません。
が、普通は同行します。同行した方が保護者にもメリットがあります。・始業式の様子を見ることで学校の雰囲気、児童数などが分かる
・担任の先生と顔を合わせて、挨拶ができる
・教室の位置、下駄箱の位置などが分かる
・クラスの子ども達の様子が分かる
等々です。下校時刻まで付き添う必要は、ありません。(もっとも、今は、始業式のあと、入学式のため、教室に入らずに解散、というスタイルの学校も多いのですが)
もし、都合が付かず、同行できないときは、事前に学校に転入書類を提出に行く際に、「かくかくしかじかで、初日に子どもだけになってしまいます」と伝えておきましょう。また、その場合は、担任宛に挨拶の手紙を子どもに持たせた方が良いと思います。
回答ありがとうございました。
親子ともに転校の経験がなかったのでアドバイスが大変参考になりました。
初登校日には子どもと一緒に登校しようと思います。
No.3
- 回答日時:
去年の2学期から2人の息子を転校させました。
うちの学校には登校班がないため、あまりしっかり通学路を覚えてない子供たちを連れて学校へ行きました。
校長室に連れて行ったら、帰れるかなと思っていたら、始業式を見ていって欲しいと言われ残りました。その後クラスに戻り、これから用意するもの等先生から聞いて、帰りました。
賞味2時間位いたでしょうか。その日は半日だったので、下校まで待っていた親もいたみたいです。(うちは2人なので何とか帰ることが出来ました)すぐ帰るつもりで幼稚園児を留守番させていたのではらはらしました。そのくらいかかると思って行った方がよさそうです。
回答ありがとうございました。
今まで転校の経験がなかったのでアドバイスが大変参考になりました。
時間にも余裕をもって、初登校日には子どもと一緒に登校しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大人になって今更でしたが… やっと子供の頃にあった嫌な出来事辛さを親に言えてスッキリしました!。 小 3 2023/05/27 17:03
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- 学校 転校についての質問です。 【植草学園大学附属高等学校 普通科 特進コース】に通ってる1年男子です。学 1 2022/08/31 23:07
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- その他(暮らし・生活・行事) 親に迷惑ばかり掛けてしまいます。 高校二年生の女です。小学2年の頃に不登校になった経験があります。こ 3 2022/08/23 15:31
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 子供 離婚後について 5 2023/04/06 22:12
- 引越し・部屋探し 引越しによる転校についての質問です。 現在、阿倍野区在住で中3と小6の子供がいてます。 12月に松原 2 2022/10/22 06:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在の学校への転校の挨拶を教えてください。
小学校
-
三月いっぱいで息子がいま通っている小学校を転校するのですが、お世話になった先生方になにかお礼がしたく
小学校
-
小学校の転校の報告の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
子供の転校。。低学年で転校された方。又、
子育て
-
5
転校するとき先生へのお礼は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
小3息子、転校に当たって
小学校
-
7
学期途中の転校か、夏休み明けか、悩んでます。
小学校
-
8
転校について
小学校
-
9
子どもが転校する際、校長や担任はその子の転校先を知っておかないといけないのですか?
その他(学校・勉強)
-
10
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
小学校
-
11
子供の転校の時期について
小学校
-
12
転校前の学校へ戻してあげるべきか迷っています
小学校
-
13
転校して1か月ちょっと経ちましたが、子供がまだ学校で馴染めていないようで、そのことで家で泣いていたの
子育て
-
14
小学校へ転入の届けを出しに行く時子供は?
小学校
-
15
ママ友が引っ越します。
友達・仲間
-
16
転校の挨拶、小学校・保育園への手土産
引越し・部屋探し
-
17
子供が小学校4年で引っ越しました。 ママ友できないですポツンです 300世帯のマンションに住んでいま
友達・仲間
-
18
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
-
19
転校
小学校
-
20
転校に際して必要となる費用には何がありますか?
その他(学校・勉強)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
福岡市へ引っ越します 小学校...
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
幼稚園で好きだった人に会いたい
-
息子を転校させたい
-
小学校へ転入の届けを出しに行...
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
離婚を視野に入れた別居予定。...
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
小学校の席替えって教師が決め...
-
ローソンで買い物して、レジの...
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
学区外の小学校に通う方法
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
教育実習のお金について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の学校への転校の挨拶を教...
-
三月いっぱいで息子がいま通っ...
-
小学校の転校の報告の仕方
-
転校初日 親は同伴するのですか
-
離婚後、転校しない方法と母子...
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
急に小学生女の子が転校する事...
-
息子を転校させたい
-
里帰り出産の為、2学期だけ転...
-
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
-
通知表のつけ方(転校)
-
親の介護の為に子供を一時的に...
-
転校の手続きをした後に取り止...
-
急な転勤で子供の入学を控えて...
-
子供の転校の時期について
-
小学校児童への送別会
-
転校
-
小学校6年の夏転校しました。 ...
-
小学校の転校の時期と手続きに...
-
小3息子、転校に当たって
おすすめ情報