dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小4の娘の事です。主人の仕事の都合で転校して4月から新しい小学校に通っています。
娘の友達関係の事でとても悩んでいます。4月から隣の席の女の子A子ちゃんととても仲良くなりずっと行動を共にしていたのですが

5月の席替えを期に、A子ちゃんに仲良しのコB子ができたみたいで。娘はそこに急に入れなくなったみたいです。
三人でいると二人が仲良しすぎて入れなくなったみたいです。休み時間も二人でどこかに行ってしまうみたいです。
「A子ちゃんは気を使ってくれないの?」と聞くと「全く」という返事でした。移動も二人で行ってしまうみたいです。今まであれだけA子ちゃんと仲良くしていたし娘は転校してきたばかりでA子ちゃんしか友達がいなかったため、今一人ポツンみたいです。
休み時間もずっと一人で本を読んでいるみたいです。そしてA子ちゃんはB子が休みの時だけうちの娘のところに来るみたいです。
寂しそうに「A子ちゃんとB子ちゃんがいると入れないし、私がいる意味もないの」という娘をみて心を痛めています。4年生にもなると輪もできていて、他に皆友達もいるみたいです。この状況、どうしたらいいのでしょうか?
娘が学校でポツンとなってるのがつらいです。

A 回答 (4件)

女の子は小学生高学年くらいから非常に少人数のグループに依存しがちですよね。


私はクラブ活動や委員会なんかで学年やクラスの枠を超えた付き合いを探すことをお勧めします。
クラスの中が自分の人間関係のすべてちょっとしたことですべてが崩壊してしまいます。
    • good
    • 1

私も小中高で3回ほど転校を経験しました。


年齢があがるにつれて、周りも転入生に対して気を使ってくれるのですが、やっぱり小学生のころは自分の世界がそれぞれ出来上がってしまってるので、そこに入るのが難しかったです。
特定の子と仲良くなったこともありましたが、その子はその子で別に友人を持っていたのでなんとも…
ですから、結局できるだけたくさんの子に話しかけるようになりました。
特定の仲のいい友人を作らずに、たくさんの人と顔見知りになりました。
お子さんの趣味とか、好きなことはなんですか?クラスメイトでお子さんと共通の趣味の子がいないか探してみるように促してみてはどうでしょうか。
それから、委員会やクラブで途中からでも入れるところはないのでしょうか?
本を読むそうで、それなら図書委員の子とかに話しかけたりするのも良いと思います。
私はしょっちゅう図書室に通っていて、司書の先生と仲良くなったり、カウンター当番の生徒とおしゃべりしたりしていました。
学校というのはグループがよくできる場所なので、一人でいるということは辛いことです(女子はそれが顕著なので特に)
でも、一人でも大丈夫で、いろんな人とうまくやっていける人が将来得をするのではないかなと思います。

もう一つの手段として、塾に行かせるというのもいいと思います。
同じクラスの子でもし同じ塾に行ってる子がいれば、その子と友達になれるのではないかと思います。(そこらへんはお母様同士のネットワークで調べることになると思いますが)
中学受験をしなくても、公文式などで基礎学力をつけられれば一石二鳥ではないでしょうか。

5年生でクラス替えがあればまた友達を作るチャンスもありますし、中学生になればもっと環境は変わると思いますし、それまでにはきっと解決策が見つかるでしょうから、お母様も娘さんを応援してあげてください。


お力になれれば幸いです。

この回答への補足

ありがとうございます。とても参考になりました。とても励まされました。本当にありがとうございます。

補足日時:2014/05/21 17:11
    • good
    • 1

貴方の娘さんの方が実は気を遣っている。


確かに席替えを機に、
交流欲のブームが一時的に娘さんからB子ちゃんに移り掛けた。
その際、
貴方の娘さんは凄く動揺してしまったんだと思う。
実は、
三人でいると二人が仲良し過ぎて入れない。
そんな事は無かったんだよ。
排他性を強めて娘さんに背を向けた二人もいなかった。
娘さんの方が、
あぁ入れないや(私の場所が無いな・・・)、
そう決め付けてしまうのが少し早かった。
変な言い方になるけれど、
転校してきたばかりでA子ちゃんしか親しい相手がいない。
だからこそ、
娘さんはもう少しA子ちゃんにこだわって良かった。
Bちゃんと楽しそうに話しているAちゃんを感じると、
そこに私(娘さん)が割って入るのはし難いな・・・
そう感じたのは無理も無い。
そして、
既にその学校に4年間馴染んでいる二人と、
4月から馴染もうと「している」娘さんとの心の忙しなさの違い。
まだ足元が覚束ない分、
二人の親しさの急変化に娘さんは「遠慮」してしまった。
結果的に娘さんの遠慮(AちゃんBちゃん二人きりを許す)は、
貴方の娘さん自身「が」、
そこまでして二人(AとB)と仲良くしたくない。
そう思っているという誤解さえ与えてしまっている。
今の状態はね?
確かに今の時点では、
娘さんはクラスの中で「無所属」なのかもしれない。
でも、
そのメリットもある。
それは、
4月以前の娘さんを周りが「知らない」という部分。
娘さんが何もせず、自分から動かずに、
周りから声を掛けて貰える事を期待しているなら厳しいかもしれない。
でも、
自分から入っていくなら、
実は今あるグループのどこにでも居場所が生まれやすい。
娘さん自体の印象がまだ良くも悪くも少ないから。
知らない事が多い相手は、
当然知りたい(知ってみたい)という気持ちが生まれやすい。
10歳でも人間関係ってあるんだと思う。
でも、
良くも悪くも単純なのが10代前半。
実は来るものは拒まなかったりするんだよ。
小さな一歩を踏み出してみたら、
実は簡単に扉が開いてしまう事って良くある。
ただ・・・
開けるまでに勇気が要るんだよね?
ドアノブを握って、
それを廻して中の世界に踏み出す一歩に勇気が要るんだよね?
開ける前には色々考えてしまうから。
娘さんは転校している。
人一倍顔色を窺いやすいんだよ。
即ウェルカムのような分かりやすい人ばかりじゃない。
それこそ、
馴染むまでは少し時間が掛かる事もある。
その時間(プロセス)に対して、
いかに娘さんが決め付けずに、早合点せずに向き合っていけるか?
あ、私の居場所無いや(⇔あった!)
それって劇的に見つかる事も無かったりするんだよ。
相手から見た娘さんも直ぐには分かり難い。
仲良くしたいなら、
そう思っている事を伝え「続けて」こそ変化が生まれていく。
A子ちゃんとは、
隣の席という手が伸ばしやすい位置にいたが故に仲良くなれた。
だったら、
今の席の隣(近場)の関係も大事にしてみる。
どこに共通項があるかなんてまだ分からない。
同じ趣味、同じアイドルが好きな友達だっている。
何かが見つかると、
人間関係って急速にその潤滑を得る事が出来る。
それは、
大人である、
親である貴方が一番力説してあげる部分なんじゃないの?
まだ決め付けてしまうのは早い。
A子ちゃんとは友達に「なれた」んだよ。
他の友達だって、
仲良くなれるノリシロは皆持っている。
それを最後まで気付かずに、活かせずに過ごしてしまう人もいるけれど。
見つかる人は見つかるんだよ。
それは娘さんも信じていけるように。
1人で本を読んでしまうと、
私は1人で大丈夫宣言をみんなにしているのと同じ事。
むしろ周りが気を遣って声を掛けない(1人のままにする)。
そんな嬉しくない気遣いを貰ってしまう事もある。
娘さんが転校生である事は、
クラスメイトの誰もが知っている事。
居場所が無い(これから見つけていく)状況だって理解出来るんだよ。
10歳でも出来る。
出来るからこそ、
娘さんも自分「から」開拓していく勇気を無くさない事。
実は想像している以上に、
一歩を踏み出してみた「後」の周りは優しかったりする。
それを、
動く前から決めつけたり(どうせ皆かたまってしまっているし)しない。
固まっているように「見える」だけなんだよ、実は。
もっと言えば、
敢えて更に広げようとしていないだけなんだよ。
娘さんの心はまだ柔らかい筈。
貴方はほぐしてあげるんだよ。
一緒に心配し過ぎても、
彼女自身が自分を可哀そうな存在だと感じて、
今の自分の状況を背負いやすくなってしまうからね?
心配は分かるけれど、
娘さん以上に貴方自身が「辛さ」を背負わない事。
そうしないと、
家に帰ってきても娘さんは心のガス抜きが出来なくなる。
それは不登校への道を加速させてしまう。
明日は明日。
心の新陳代謝が出来る場所として「家庭」がある。
貴方はその役割をこれからも大切にしていく事。
娘さんの不安や寂しさにも寄り添いながら、
それでも明日へのエネルギーを充電して送り出してあげる事。
大切にね☆

この回答への補足

何度も何度も読み返しました。涙がでそうでした。ありがとうございます。娘に伝えます。

補足日時:2014/05/21 17:09
    • good
    • 7

学校内だけに居場所を求めるからいけないのです。

何か興味がある習い事かサークルに入れましょう。学校生活など生活の一部にすぎないのです。

この回答への補足

ありがとうございます。そうですね。今塾にしか行ってないのでこちらも友達ができるように配慮します。本当にありがとうございます。

補足日時:2014/05/21 17:12
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A