
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
学歴社会はほぼ崩壊しました。
なぜなら、有名校→一流企業→幸福な一生という「エリートコース」というものがほとんどなくなってからです。これまではそんな、「形式」を求める人が世の中の大半でした。今はより厳しい「実質」を求められています。学校現場では学級崩壊が始まっています。これは、先生の言うことを聞いていれば「エリートコース」に乗ると信じられていたからです。景気が右肩上がりに良くなっていた時代は「形式」が重要でした。しかし、どんな有名企業もたちどころに倒産してしまう不安定な時代には「形式」的な学歴よりも「実質」的な力が求められており、企業も「学校名を聞かない面接」をはじめています。ぜひ「実質」的な「技」を磨いていきましょう。そのような面接を行っているということは初めて聞きました。
資格をなどをとり技を磨くとともにそのような面接を行っている会社を見つけるというのも僕たちの努力次第ですね。
これからも日々精進していきたいと思います。
とても詳しいご説明ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
以前、公認会計士を目指そうと思ったことがあるのですが
公認会計士の仕事は出身大学でグループ分けとかされるので
地方出身の大学生がものすごい努力をして合格しても
それを仕事としてやっていくのは難しいとアドバイスされました。
最近は難関資格に合格しても
その仕事の採用枠が少なくて仕事につけない人が多いので
合格者の中でも難関大学の方が採用には有利になり
合格するだけでは正直かなり厳しいと思います。
IT業界であれば人は不足していますのでそれなりに仕事はあると思います。
例えばCCNPでも持っていればよほどのことがない限り
書類選考で落とされることはないと思います。
No.1
- 回答日時:
私の会社は、資格重視です。
もちろん大手企業では、学歴重視のところも多いようですが、
最近資格を重視する会社がかなり増えたようですよ。
もし、あなたが今、勉強する時間があるのなら、是非、資格を
とってください。その業界に関係ある資格でないと意味がないですけどね。
あんまり関係ない資格ばかり持っていると、「あなたは資格をとるのが
趣味なんですか?」なんて聞かれちゃいますからね(笑)
でも、何よりも、やはり会社は一番に人物重視ですよ。
自分をいかにアピールできるかが勝負ですよね。
やっぱり大手だと学歴ももちろん関係ありますよね。
資格を重視してくれる企業があることは本当に嬉しい限りです。
何よりも人物を問われるというのはとても参考になりました。
早速のご回答、本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書の資格について採用後に...
-
履歴書に○○資格勉強中と書いて...
-
就職にいる資格証明書
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
履歴書の資格で中国語4級とい...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
○○会社でない場合の、貴社や弊...
-
打ち合わせ相手に弊社まで来て...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
「御社」のように「団体」を丁...
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
取引先の社員の呼び方
-
組合の場合は?
-
「財団法人」の敬語って
-
先程ダイソーの録画面接をうけ...
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
「敬具」の位置について教えて...
-
電話で相手の部署名に「様」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
1次試験まで合格している資格...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
就職に使える、有利になるよう...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
-
履歴書の特技にタイピング
-
有資格者証明書の提出
-
自己破産した人は、生命保険の...
-
5大商社にどうしても入りたい...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
資格の証明書
-
スクールカウンセラーになりた...
おすすめ情報