
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
つくねに片栗粉を入れるのは、単につなぎ(目立たなく)にしたいからだと思います。
片栗粉は、ほぼ純粋なでんぷんですので加水加熱された場合は、ほぼ透明の無味無臭のような状態になります。(中華料理のとろみ)小麦粉にもでんぷんも含まれてはいますが、他の物質も多く含まれています。(加水加熱すると団子かお好み焼き)ゆえに小麦粉を使用して団子やパンは作れますが、でんぷんでは、グルテン(小麦粉を練ったときに出来る繊維のようなもの)が形成されない為きちんとした形ででんぷん同士が結合されません。よって、つくねのつなぎに小麦粉をいれると粉っぽくなったり多量に入れないとうまくつながらないなどの状態になりますが片栗粉ですと周囲の水分を吸収し強いとろみで結合出来るのです。
から揚げについても衣を薄くして表面の水分を吸収し発散させぱりっとした食感にする為には、片栗粉が適しています。小麦粉では、水分を吸った時に表面がしっかり衣になってしまうので、から揚げでなく酢豚の肉や白身魚の甘酢かけなど、これからさらにソースをかけるような場合に使用されます。
また、食材によっては、小麦粉を薄く付けてから揚げを作る方もいらっしゃると思います。
No.1
- 回答日時:
あまり詳しい事はわかりませんが、片栗粉で上げるとカリカリに揚げられると聞いたことがあります。
分量変えたりなど、実際に試したことはないので自信はありませんが参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
いくら水分を摂ってもみんな汗...
-
膀胱炎の水分摂取で緑茶か水か...
-
うんちの形
-
私は毎年夏になるとおしっこが...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
熱中症対策 お茶に塩 ダメで...
-
利尿作用のないお茶
-
人間って汗をかきますよね? で...
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
なぜ35℃以上の猛暑でも中学校や...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
体から出る塩みたいなものは何...
-
東南アジアの方達は、
-
エアコン無しで頑張ってる方、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
利尿作用のないお茶
-
熱がある時のポカリについて
-
尿が透明なのですが、大丈夫で...
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
醤油を飲みました。
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
水分の取り方
-
スポーツドリンクを飲んだら精...
-
炎天下の作業について
-
熱中症は水分を多めにとってト...
-
ビール≠水分?
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
ノンアルコールビールは水分補...
-
体内の水分吸収率のいい順番。
おすすめ情報