No.3
- 回答日時:
高額なものではありませんから、事務用品費・消耗品費のどちらでも、大きな問題はありません。
いずれにしても、経費として認められますから。
敢えて、どちらかにというなら「消耗品費」でしょう。
すばやい回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
結局、事務用品費か消耗品費のいずれかで
どちらかといえば消耗品費かなって感じでしょうか。
No.2
- 回答日時:
一般的には『事務費』で良いとは思いますが、事業所の判断で良いはずです。
普通に事務用書類をコピーする場合は『事務費』ですが、チラシなどを作成して配布用などにコピーする場合は、厳密に考えれば『広告宣伝費』または『販売促進費』に。また、社員教育用の書類作成ならば『教育訓練費』などもありかもしれません。(事業所によって勘定科目をどの程度設定しているかにもよりますが)
ただ現状は多分カウンターでそこまで区分けできないと思うので、やはり『事務用品費』で良いと思います。
ちなみに、コピーのトナーなどは『消耗品費』になりますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 小口現金 現金出納帳についての質問です。 排水管のつまり修繕費1万円台 現金出納帳に修繕費の科目があ 3 2022/03/27 00:39
- 財務・会計・経理 ふと思ったんですが 経理でクレカ払の時に出るポイントがあります ポイントを使って支払いした場合の記帳 3 2023/03/15 19:49
- 財務・会計・経理 勘定科目を間違えた為、修正仕分けをする事になりました。 質問ですが、修正仕分けをする際、振込手数料は 4 2023/03/02 21:06
- 財務・会計・経理 防犯カメラの仕訳を教えてください 2 2022/07/25 14:17
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 財務・会計・経理 会社主催のイベント費用の勘定科目を教えてください。 会社主催でお祭りのようなイベントを行うのですが、 2 2023/06/29 11:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事業仕訳について 1 2022/07/03 15:20
- 財務・会計・経理 勘定科目について 4 2022/04/27 07:43
- 財務・会計・経理 PCB分析費用 2 2023/02/10 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
カウンター料金の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
リース・コピー機で使用料の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
コピー機のパフォーマンスチャージの削減について
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
コピー機トータルサービス料の勘定科目
財務・会計・経理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ビニール製についた落書き
-
文房具について。 ラミネートし...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
鉛筆を半分に切る方法。 女です...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
建設業退職金共済証紙を請求さ...
-
ノートパソコンを立てて置いて...
-
マクロ F8が効かない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
料、代、費の使い分けについて
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
シャープペンシルに芯がつまっ...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
自分で刺青の方法は?
-
シャー芯が足の裏に刺さりまし...
-
蛍光ペンの落書きを消す方法は...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
どろぼうけずりの語源
-
修正ペン・修正テープが利用で...
おすすめ情報