dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、卒業式を迎える、子供が通ってる小学校の事なのですが、お世話になった担任教師と生徒と保護者で、「お別れ会」が企画されています。「お別れ会」自体は大変良い事だと思うのですが、その夜に「飲み会」も企画されています。生徒は参加せず、担任と(30歳の男性教師)保護者(殆どが母親)だけでの「飲み会」なのですが、最近ではこのような「飲み会」(親睦会?呼び名はどうでも良いのですが・・・)とか、どこでも行なってるのかな?って思い質問してみました。尚、私の子供の時代にはその様な会をやってた記憶が無く、「飲み会」についても可も無く不可も無くです。、

A 回答 (9件)

下戸の人はどうするのでしょう?


単に呑み助の集まりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果そうなのかもしれませんね(^_^;)ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/22 22:11

全国的ではないにしろ、地域により少なからずあると思いますよ。


私の妻は教員ですが、毎年卒業式の晩は飲み会「お別れ会」だそうです。
北海道地区の場合でした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・。ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/22 22:09

うちの子の小学校卒業時にもありましたよ。


(10年前くらいです)

やったクラスとやらないクラスがありました。
ただ単に、その時のPTA役員の方の判断で決まったようです。
好みの(若い)男性教諭が担任だったり、、
「飲み会」が好きな方が多く集まっていたか、、
その程度のことですよね。

私もお別れ会は良いことだと思いますが、「飲み会」については必要ないと思います。
もちろん参加しませんでした。
自分が飲めないせいでしょうけれど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/22 22:07

東京で小学校の教員をしています。

統計を取ったわけではありませんので詳しい数はわかりませんがほとんどの学校で夜のいわゆる「飲み会」は行われていると思います。現に私の赴任した学校にはありました。私個人の意見ですがこのような会は必要ないと思います。なくしていった方がいいと思っています。まず我々教員は仕事として勤務しています。そして公務員です。いくら勤務時間外とはいえおかしいと思います。感謝していただくことは大変嬉しく喜ばしいことです。もし何か会を持ちたいというのなら「謝恩会」(最近はなくなっている学校が増えていたり名称が変わっていたりします)・学年最後の「保護者会」(最後の保護者会にはお茶など用意して歓談する)などを利用すれば十分だと思います。そして何より主役は子どもです。卒業式の夜には家族で過ごし祝ってあげることが何より大切なことではないでしょうか。私は是非そうしてあげて欲しいと思います。ちなみに私が卒業生を持ったときには学年の先生と話をして丁重にお断りしました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

先生からのご意見ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/22 22:04

役員によって有り無しがありまあすよね。


私は、はっきり言って必要ないと思います。
先生も必然的に出席しなくてはいけないようなかんじになっていて、
大変そうだなぁって思います。
PTA役員の務めは、子供のためを思って引き受けてるのに、
なぜ子供に関係のない飲み会をしなくてはいけないのでしょうね?
しかも、3~4千円も取られて迷惑です。
私は、子供と保護者と先生のお別れ会には参加しましたが、
役員反省会と名付けられてる飲み会には不参加にしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。必要性が有るのか否かは未だ疑問ですが、卒業まじかに行なう「お別れ会」後の「親睦会」より入学初期に形態や時間帯を変えた「???会」とかが有ればそちらの方が意義が有る様な気がしました。

お礼日時:2007/02/22 21:59

子ども5人を各学校に通わせていますが、あった年、なかった年、色々です。

特にクラスが仲良く、保護者も団結していた時などやりました。もちろん義務ではなく「有志」であり、お酒を飲まない人も先生との親睦を求めて参加していました。

また、子どもの同窓会だけでなく、保護者の同窓会も企画される場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2007/02/22 21:48

息子の学校では「お別れ会」に担任は出席しないことになっているようです。

「お別れ会」への児童や父母の参加が自由になっているので、一部の父母との親睦という形になってしまい、当初の目的と違ったことになるからだと理解しています。
飲み会についてはPTAの運営さんと先生方との間でも頻繁に行われているようで、夫の母は(30年以上前のことですが)毎週のように参加していたと言っています。それ自体をとがめることはないのですが、飲み会の席で先生から「こういうことを言ってくる親がいるのですがどう思いますか」的な話が出ることがあるそうで、個人的な相談や子どもの情報が知らぬ間に知られてしまうことについては問題でないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。おっしゃる事に私も同感です。

お礼日時:2007/02/22 21:46

小学校のPTA会長をやっております。


「お別れ会」は基本的に先生と生徒が主役でしょう。そこに保護者が参加といった形がベストだと思います。ただし先生は公務員なので、昼間にそういう催しを行うと、参加するには“年休”を取る形となる場合があるので注意したほうがいいと思います。
夜に大人が行うのは親睦会で、先生とのお別れ会にかこつけた飲み会ですね(笑)。父兄の飲み会の是非については色々なご意見があると思いますが、父兄間の連帯という意味ではそういう企画があるだけいいかも知れません。ただし、あくまでも任意参加が原則であると考えます。
私共の学校では謝恩会というのがありますが、その開催は年度によってまちまちです。学年委員の考えとか、その年度の先生の人気とかが影響してるのかも知れませんが…皆さんが「やろう」というのならそれでいいと思います。前年踏襲的な考えは必要ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。不通にどこでもやってた事なのですね。勉強になりました。

お礼日時:2007/02/22 21:41

小学校のPTA会長をしています。

私の学校では、毎年度末PTA職員慰労会と称して飲み会を開催しておりますが、各学年ごとのそういった催しは母親委員(学年委員)主体に学年保護者の判断に委ねていますので、執行部は関知しておりません。やったりやらなかったりしています。又、会を催してもあまり強制的ではありません。参考になれば・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!