プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

極端な例になりますが、刑事、民事の裁判で、真実として被告が無罪、過失無しで、それを証明できて訴えられてる事自体が納得できない様な裁判があったとします。

そんな状況で、公判中に原告側の指摘を完璧に否定できたとしても、その態度が横柄だったりして、裁判官への心象が悪かったら判決に影響しますか?それとも「ちゃんと答弁しなさい」と口頭で注意されるのに留まりますか?

原告の指摘に対して、頭、大丈夫?真剣に言ってる?ありえんだろ?
とバカにした事を言ったり、自分は真実、無罪なんだからと面倒くさそうに答弁したけど、事実関係や法的には無罪である場合です。

A 回答 (6件)

まず、用語の問題ですが、No.4さんのおっしゃる裁判用語としての「心証」とは事実の存否に対する裁判官の判断のことです。



裁判官が、ある事実(例えば過失となる事実)をがあると判断した状態を心証があるとか心証が取れたといい、ある事実は無いと判断すれば心証がないとか心証が取れないといいます。心証がいいとか、悪いというのは、裁判官の事実の存否に関する判断が自分の有利な方向に傾いているかどうかということをあらわします。

裁判官は、証拠に基づいて心証を形成します。心証の形成、すなわち、事実の存否の判断資料に用いることができるのは証拠のみなので、当事者の公判態度を心証形成に用いることはありえません。

もっとも、ここで言う証拠には、物的証拠のほかに、証人尋問や当事者尋問による供述証拠も含まれます(厳密に言えば当事者尋問は証拠ではないのですが)。したがって、当事者尋問などにおける証言態度というのは、証拠の一部となり、心証形成に影響します。ただ、証言態度は、その証言の信用性に影響するという間接的なものであって、証言態度が悪いから、裁判官の心証が直ちに悪くなるというものではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>証言態度は、その証言の信用性に影響するという間接的なものであって~

確かに、でないと、有罪であっても演技力で罪が軽くなってしまいますね。

お礼日時:2007/02/23 21:05

裁判官も人の子です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

1審と2審で判決が逆転すると思う時あります。
弁護士も担当する裁判官の性格を考慮したりするとも聞いた事あります。

お礼日時:2007/02/23 21:09

「心象」という法律用語があるかどうか知りませんが、「心証」なら読んだことがあります。

ただし、法律は全くの素人ですからそのつもりで読んで下さい。

裁判官の受ける「心証」は物的証拠と同じ価値を持つそうです。物的証拠と同じですから、判決に対する影響力も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>裁判官の受ける「心証」は物的証拠と同じ価値を持つそうです。
そんなに重点があるんですか、だとすると法廷で証拠を出し合うだけの裁判もテクニックや能力で、判決に影響でそうですね。

お礼日時:2007/02/23 20:51

まず、仮定が難しいですね。


刑事事件であれば、態度が悪くても「公判中に原告側の指摘を完璧に否定できた」ようなものであれば、まず裁判にかかりません。検察が十分有罪と判断できるだけの材料が無いと起訴しないからです。
民事であれば、1,0と言う事は有りませんから、心象は大いに影響すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

鹿児島選挙違反事件や富山の強姦事件の冤罪事件を見ると、警察側もどうなんだ?と思います。
民事だと、自動車事故で停車中に追突された、みたいでないと難しそうですね。

お礼日時:2007/02/23 20:42

刑事訴訟ならNo.1さんの回答がほぼ完璧と言っていいでしょう。


正確には「無罪を証明できれば」ではなく「検察官が有罪を証明できなければ」ですけど…

態度を悪くすることで訴訟の進行や秩序に問題があれば
注意したり、場合によっては退廷などの厳しい措置を取るでしょうが、
判決への影響、と言う意味では「信用できるか否か」と受け止めているだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ライブドアの裁判ではホリエ被告と検事が言い争う場面もあったらしいですが、人生を左右する法廷では、ある程度は感情的になるのも容認されるような気もします。

お礼日時:2007/02/23 20:28

裁判官ではないので、感想になりますが



職業裁判官で、無罪の証拠が完全にある場合
態度で、有罪、無罪に影響するとか思えません。

有罪の場合、態度で、反省をしておらず というように
量刑には、大きく影響しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

さすがに有罪、無罪までには影響はないですよね。
痴漢冤罪なんかの話を見ていると、自分だったらとも思いますが、厳しい現実がありそうですね。

お礼日時:2007/02/23 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!