dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は現在、畑で西洋カボチャを育てています。
もう薄緑色の小さい実ができています。カボチャの見た目や触っただけで、これはもう収穫できる、みたいなサインはありますか?開花後○○日前後というのはなしにして、なにかあるでしょうか?

A 回答 (2件)

カボチャって今の時期に出来るんですねぇ・・・!



と、それはさておき、見た目で判断できる方法を2つ知っています。

一つは、茎とカボチャ本体の付け根(なんつったら良いんでしょね、人で言えばへその緒みたいなとこ)が、単なる緑色の茎から薄茶色くコルク質に変化します。形も玉ねぎみたいな形になります。そうなればOKです。どのくらいコルクかの加減は何個かとって確かめてみてください。

もう一つは、コレは地這いの場合ですが、土に触れている所のカボチャの皮が黄色くなってきます。僕は開花後○○日と計算するのが面倒なので、皮の黄色さで判断します。皮が黄色いということはそこだけ十分に日が当たっていないという事ですが、その黄色具合で逆に食べ頃が判断できます。例えば開花後40日位のカボチャは全身緑のままで、実際まだ未熟ですよね。日が当たってない(或いは土に触れている)日数が十分でないと黄色くはなりません。これも何個か試して自分なりの加減を見てみてください。

美味しいカボチャが出来ることを期待します!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。2つも見分け方があったんですね。
実は私は日本と季節が逆の国に住んでいるので、今カボチャがなっているんですよ。

お礼日時:2007/02/25 20:39

はじめは若々しい色をしていますが


熟してくると白い粉を吹いたようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白い粉ですね。気をつけて見てみます。回答有難うございました。

お礼日時:2007/02/25 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!