dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後六ヶ月のネザー(♀)を飼っています。
おしっこを必ずトイレでするのですが、それで困っています。ケージから出す時に一緒にトイレを出していたのですが、それが裏目となってしまい、ケージから出た時しかおしっこをしません。ケージ内では絶対しなくなってしまったのです。うちは夫婦共働きでたまに両方帰りが遅くなるのです。どちらかが帰ってきてケージから出されるまで我慢してるような感じです。
どうしたらケージ内でしてくれるようになりますか?

たくさんご意見ください。

A 回答 (2件)

若いから余計ですよね。


今は意地っ張り真っ盛りなんで、ま、今のうちは我慢してもらっても
いいんじゃないのですか?

1歳を過ぎて、まだ我慢するようならサークル&ケージがいにするとか、それからでも対策は良いかと思います。

うちのも若いうちはケージん中ではしませんでした。

そのうちあきらめたのかな?
普通にケージのトイレも使うようになりました。

なるべく乾き物をたくさんたべさせて、水をたくさん飲ませてください。
おしっこが濃くなるとやっぱり結石が心配なので。(これからですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、大人になると変わるんですね。もう少し様子を見てみます。
水はたくさん飲んでると思うのですがたまに濃いおしっこがでます。そっちの方が心配ですね。でも意図的に水を飲ますって難しいですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 08:44

うさはおしっこに対して頑固ですよね・・・ケージを汚したくないのかしらね・・・。

きれい好きだからね・・・。ひとつの案として、土日等時間が取れるとき、トイレはケージに置いたまま、うさはケージから出して好きなだけ遊ばせる。オシッコがしたくなったらケージに戻りなさい作戦。
もしくは、ちょっと部屋が臭っちゃうかもしれないけど、ケージの外でしたトイレをそのままケージに入れておく。オシッコの側でも生活してね作戦。
こんな頼りない意見でごめんなさい。でも、何も言えないうさがジッとオシッコを我慢していると思うと切なくって。改善するといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ケージに戻りなさい作戦いいですね。やってみます。ケージの外でしたトイレはそのままケージに入れてるんです。それでもケージ内でしないのです。
全然頼りない意見じゃないですよ。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!