
live を日本語のライヴのように live performance の意味で名詞として使うことは(たとえ業界用語としても)あるのでしょうか。
自分は、日本語における「ライヴ」の用法は live recording, recorded live などの用法や、"Live In Japan", "Live At Budokan" などのアルバムタイトルからの誤解によるものと理解しています。また、Live House という言い方はネイティヴには「生きている家」としか聞こえないと何かの本で読んだことがあります。
今回質問しようと思ったきっかけは、知り合いの英語の専門家がこの疑問に対して「え?おかしいんですか」という反応を示したこと、普段は気障なくらい英語的表現を使う小林克也氏がテレビでライヴという言い方をするので、自分の知らない業界ではひょっとしたらこのような使い方もされるのかと思ったからです。
もちろんこれらの人の言うことを100%信じるつもりはありませんし、特に小林氏の場合は放送ということもあり、英語としてはおかしくとも日本語としては定着したこの言い方を視聴者に分かりやすくするためにあえてしているのが現状ではないかとも思います。
この疑問が解決したからといって、その知人を諭したり放送局に意見したりする気は全くありませんが、自分なりにこの疑問に決着をつけたく質問しました。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ヒット数の少なさは何でしょう。
あまり一般的な用法ではないのでしょうか。まず、ポピュラー音楽業界(ロック、ジャズなどを含む)でしか殆ど使わない用法です。そのうえ、近年では「gig」という言い方の方が一般的です。つまり、ちょっと乱暴な言い方をしてしまうと、「70年代あたりに限って、狭い業界内でのみ使われていたような表現」に限りなく近いと言っても過言ではないでしょう。でも、「gig」では通じない人が、ネイティヴでも老齢だったり音楽に無頓着ならまだまだ多いし、「live」も健在ですよ。
ちなみに、「live house」は確かに言いません。言っていた時代もあるのかもしれないけれど、少なくとも80年代には既に「venue」「club」などが一般的でした。ついでに言うと、少なくとも80年代前半くらいまでは、日本でも「ライヴ」と言って通じる人は少なかったですね。ロンドンの会場を含むライヴ通いを始めて30年、ミュージシャンなどポピュラー音楽業界人のインタビュー・テープを書き起こして10年の経験から自信をもって申します。
No.4
- 回答日時:
#2&3です。
そういえば、近年は「show」という言い方が主流ですね。思うに、「live」にせよ「ライヴ」にせよ、まだロックが今ほど一般的ではなく、反逆の音楽だとされていた70年代に「俺たちのコンサートは他のジャンルとは違うんだぜ」という感覚で、よく使っていたような気もします(笑)。No.3 の分とあわせてお礼を書かせていただきます。
たびたびの回答ありがとうございます。
そうですよね show, gig という表現はよく目にします。それにしても live の名詞としての用法にもそれなりの歴史があると言うのは今回の大きな収穫でした。
確かに80年代初め頃は音楽をする者の間でも「ライヴ」とはあまり言わなかったような記憶があります。それが今では「コンサート」と言うとクラシックや演歌のような感じがするまで、「ライヴ」が一般的になっていますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
4分の3の呼び方
-
来客応対時の英会話
-
”以前から”って From beforeで...
-
英語の手紙の最初 dear gentlem...
-
管理者権限を英語で(IT英語)
-
レトルト食品は英語で?
-
オンザロック
-
ハッピーゴーイングパーソンっ...
-
大使への呼びかけ。
-
都立、市立、私立って英語では?
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
英文会計の用語
-
"1つ上のフォルダーへ"の英語訳
-
動物性生クリームと植物性生ク...
-
英語で経歴を説明するとき・・・
-
「アーンして」の英訳は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッコ悪い事をカッコイイ言い方に
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語表現
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
「依頼日」の英訳
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
POP作成で英語表現について
-
「今、時間がありますか」を英...
-
絵画教室は英語で何?
-
都立、市立、私立って英語では?
-
"バージョン以前"を示す熟語は?
-
曲の構成
おすすめ情報