
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問にお答えいたします。
●名前の読み方は、既に好回答があります。
多少補筆致します。この名前の読み方は、それが呼称として
中世より同じ読み方と考えられます。
十三世紀末のパリでの人名にMilet(Milletの当時の表記)と
あり、その職業は、corbelinier です。
(下記のmilletの意味より想像可能な職業です。)
ご存知のように、この名前の単語milletは、粟の類との植物を示し
champ de mil (粟などの畑)を想起させるものです。
●その評価:当時はそれほどの評価ではないと考えられます。
富を得ることなく、貧しく眠ったことでも分かります。
同時代人の批評家ボードレールは、彼が独特のスタイルを探していることを
評価しつつも、其処に描かれている農民達が
『俺達は、不幸な運命を背負って生まれてきちゃった。。。』と
背中で語っていることが大地の恵みに感謝する詩情を
台無しにしているとの事柄を述べておりました。
No.3
- 回答日時:
詳しい方だったんですね!私の勘違いと回答にも間違いがあってすみませんでした。
でも、オランダで本当に、「ゴッホ」の発音が「ホーッホ」と言うのに近かったのは「へえ~」と思ったものです。イタリアに行くと、例えば道の名前などが本当に「ローマ字読み」なので読みやすいし現地の人に尋ねやすいので助かったりしますよね。ミレーが特に日本で有名、人気があるという話は私も聞いたことがあります。とくに農村の風景で労働や祈りの場面など、日本人(昔の日本人の?)の生真面目で素朴な感性にピッタリだったのではないでしょうか。ずいぶんと昔ですがルーブルで「落穂拾いはどこ?」と日本人の方に聞かれ、「オルセーに移ったそうだ」と言うと、その場からど~っと日本人がいなくなったのでびっくりしたことがあるんです。団体さんだったのかな?
他にも名前は忘れてしまいましたが、母国での知名度はさっぱりで、逆に「それ誰?」と聞かれてしまうような有名画家の話も聞いたことがあります。母国フランスでの人気や知名度がどの程度なのか、是非フランス人の方の意見を聞きたいものですが、回答が入るといいですね。質問欄を汚してしまい大変失礼いたしました。
この回答への補足
いえいえ、フランス語の先生なんですよ。
美術はぜんぜん知りません(^_^;)
ただ、ミレー(ミエー)は生前は勢力があったんかな?
エミール・ゾラの同級生のセザンヌをモデルにした小説があって
そこにミレーらしい人物も出てきます。
確か革新的なセザンヌに対して保守的なアートの象徴的な存在。
本国ではあまり知られてないのに、という例はときどきありますね。
たとえば昆虫学者のアンリ・ファーブルとか、『フランダースの犬』の
お話とか。
反対に日本ではあまり知られてないのに外国では有名という例も
あります(具体例は忘れましたが)。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
やはり発音に関してですが、フランス語と英語の発音の違いです。同じつづりで違う読み方になるのです。「ミレー」は英語読みですよね。フランス語ではLとHは発音しないんでしたっけ。だから「ホテル」は、「オテル」と発音します。以前オランダに行った時、ホテルの受付けの方は英語で私と話しながら、「ゴッホ」のことは「ホッホ」という感じで発音していました。オランダ語ではそう読むようです。例えば日本のカメラ「ニコン」は、英語では「ナイコン」と発音されると聞いた事があります。他にも私達が普段使っている外来語でそういう言葉はたくさんあります。
日本は外来語の読み方がいろいろある場合、自分達の都合の良いほうで発音しているかそのものに初めて触れた時の呼び方で発音しているのか、それともやはり英語寄りなのか、その言葉によって違うようでよくわかりませんが、「日本ではその呼び方になっている」というだけでどちらかだけが「正しい」というわけではないと思いますよ。ご質問の趣旨と外れてたいらごめんなさい。
この回答への補足
回答ありがとうございます(^^)
Lの発音ですが、前にIがきたら「ユ」となる場合が多いです。
例えばtravail(トラバーユ)、soleil(ソレイユ)。
Milletに関してはイギリス人(アメリカ人)の発音が日本に
入ってきたか、最初に紹介した日本人が間違ったか、
あるいは実際フランス人でも時代によって人によって
違ったかもしれませんね。
ヨーロッパの町とか国の名前とか日本では原語に近いですよね。
フィレンツェとかローマとか。
でも「スペイン」はなぜか英語ですね。
No.1
- 回答日時:
これはまたすごいサイトを紹介して頂き、ありがとうございました!
フランス人によっても発音が違うのかなと思っていましたが、
これではっきりしました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 教養なくて凄い恥ずかしいのですけど、 フランスの人名表記?フランスの画家名とか、 最近では、話と飛び 4 2022/04/13 09:55
- 登山・トレッキング 登山でのレイヤリングについて 4 2022/09/19 07:56
- 芸術学 美術、芸術が詳しい方に質問です。この問題の正解を教えてほしいです。 設問1ポスト印象派について適切な 1 2022/10/20 18:52
- 韓国語 朱子学と朝鮮人 1 2023/07/16 12:29
- 宗教学 フランス国営放送で『創価学 会-21世紀のカルト』が放映された 平 成十二年六月八日に、フランスの 1 2023/02/27 20:06
- 料理教室 世界三大料理といえば、 フランス・フレンチフルコース、 トルコ料理、韓国宮廷料理ですが、 ただ、家庭 3 2022/06/12 12:26
- その他(お金・保険・資産運用) 以前黒田総裁が物価上昇率を2%にすると発言していた時に中々2%に成らない事を批判していた族今いずこ 4 2022/09/22 08:24
- 経済 日本が保有できる国債の限度額は対GDP比でどこまで許されるますか? 9 2023/05/15 04:22
- 政治学 緊急事態条項について 日本が定めようとしてる緊急事態条項は、どう言う物何ですか?日本が緊急事態条項を 3 2023/04/23 15:52
- ヨーロッパ フランス人が、日本の動画に ・フランスは遅れている ・フランスは発展途上国だ ・フランスは街がゴミだ 4 2023/01/22 21:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルファベットの「K」
-
【tu】は 「てゅ」ですか?【tsu...
-
響きの美しいゲール語・アイル...
-
人名の「sean」はなぜ、「ショ...
-
9番目の
-
Whaddya call’em?について
-
英単語crazyではなく、Krazyと...
-
英会話で、女性の敬称のMa' am ...
-
不死鳥
-
野球のチーム名で、「ズ」と「...
-
dancin'って・・・
-
travelの発音をカタカナで教え...
-
warningの読み方について
-
【英語】英語のGot it. (分か...
-
"かいせい"という名前のスペル
-
knife などの三人称単数現在形
-
Twas って・・・
-
requiredの読み方と発音
-
リスニングのおすすめの勉強法...
-
序数詞の複数形はどう発音しま...
おすすめ情報