
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
株式投資のために学部を選ぶなど、あまりにばかげています。
もちろん、証券会社や銀行でアナリストになるのであれば、経済学部や経営学部を
選ぶのはよい選択ですし、投資理論(モダンポートフォリオ理論とか)について勉強したくて
学部を選ぶのは合理的ですが。
余談。
・金融工学について:高度な数学の知識が不可欠です。理系が有利でしょう。しかし、金融工学を勉強したからといって株式投資に直接応用できるか疑問です。理論の前提として、例えば株価の変動が正規分布に従う等の仮定があると思いますが、実際は違います。
・行動経済学・行動ファイナンス(Behavioral economics, finance):心理学寄りかな?怪しい学問ではありません。この学問の創始者?カーネマンは数年前ノーベル経済学賞(プロスペクト理論で)を受賞しています。
No.2
- 回答日時:
>将来株をしようかと思っているなら、(NO1さんが挙げている)経営(学科)か商学部の方が向く気がします。
一例として、一橋大には商学部に証券"投資"論の講座が設けられていますし・・工学にも興味をもたれているなら"金融工学"(or関連分野)を(理工系学科で)学ぶのも一法かも知れません。
http://www.cm.hit-u.ac.jp/kyouiku/shougakubu/you …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E8%9E%8D% …
尚、(東大工学部卒で財務(旧大蔵)省や一橋大教授等を経て、早大(ファイナンス)研究科教授を務めている)野口悠紀雄氏は"金融工学こんなに面白い"と言う本を著していますのを付記して置きます。
http://www.noguchi.co.jp/NL/bbs/bookdata.php?id=15
金融工学という分野があるのは初耳でした^^;
一橋大商学部も魅力的なところですね。
視野に入れて考えたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
経済学部です。
株についてはやりませんでした。
あ、やるとしたら経営だと思います。
ちなみにうちは経営も経済もセットな学部ですがそういった授業はありません。
私立だとあるところもあるのかな?
ちなみにゼミの学生だけで勝手に株に手を出しましたが、1冊入門っぽい本を読んで、オンライン証券口座を開設すると使える情報ツールを使って、かつ世の中のニュースや企業の業績なんかを見ておけば株って意外に儲かりますよ。景気にもよると思いますけど。私たちはかなりプラスになりました◎
デイトレとかはやってみないとわからないかと…
株は座学で学ぶよりも独学で、むしろ小さな額の余ったお金で実際にやってみた方が学べると思いますけど。
あ、ちなみに日経ストックリーグとか地味におすすめです。
これは架空のお金ですけどちょっとリアルですし。
参考URL:http://www.manabow.com/index.html
迅速な回答ありがとうございます。
経済では株のことは学ばないんですね。
株は知識よりも実際やったほうが学ぶことは多いようですね^^;
参考にして将来の進路を決めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- その他(就職・転職・働き方) 【結論】 情報系のスキルが上がるアルバイトを教えて欲しいです。(神奈川県) 【背景】 某青◯学院理工 1 2023/03/19 22:45
- 大学受験 文系の学部についてです。 将来に使えそうな知識を得るために、 経済学部や商学部に入って簿記を学んだり 3 2022/10/02 16:05
- 大学受験 質問なんですが、文系に行くとどのような学部がある大学に入学できるのでしょうか? 現在高校1年生です。 3 2022/08/17 15:45
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプ大統領は、アメリカの...
-
政府は、日本の人口を、適正人...
-
トランプ関税でアメリカの企業...
-
【日本の家計消費が】2000...
-
米の価格が下がらないので、消...
-
通貨の価値の変動について教え...
-
インフレが進むから貯金は、無...
-
需要曲線の概念が発見されたと...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
日本の米の価格が下がらない状...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
【日本は世界からの借金大国の...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
日銀の帳簿
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
トランプ関税によって、世界の...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
経済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報