A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
磯のり(以前は岩のりとも呼ばれていましたが、表示・表現規制により今は磯のりと呼ばれます)は、アサクサノリ、スサビノリ等に使われるいわゆる“のり”で紅藻類・藍藻類に属し、口当たりが柔らかいものです。
あおさ は緑藻類で、やや口当たりが硬いようです。
ANo.1様のお答えの通り、ふりかけ等に良く使われています。
海岸の川の流れ込む所などで岩に付いている青い海草が青海苔(アオサ)です。
双方は味も、舌触りも、色も、香りも全く違う物です。
No.1
- 回答日時:
あおさっていうのはあの、海に行くと岩の所でゆらゆらしてるアレですよね?たこ焼きの上に乗ってるアレ!
のりはのりでしょ?焼き海苔とか、海苔巻きに使うアレ!・・・色が全然違いますよね。味も。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ごはん
-
薄味好みの妻。濃い味好みの夫。
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
中華の白い粉はなに?
-
シギの味
-
複雑味とは・・・
-
うちの妻についてなのですが、 ...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
料理の味付けで 彼氏に手料理を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報