dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子連れで再婚してて旦那と子供が養子縁組をしてる場合
願書の続柄の欄はなんてかけばいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

養父養女とは、書きません。


法的にも、養子縁組していれば、実子実父と同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/03/01 22:54

現在高校一年生の担任をしています。



願書や、入学時の書類には家族の続柄を記入しなくてはいけませんが、知りたいのは家族構成ですので、諸事情は置いておいて、受験されるお子さんから見た家族構成を書けば良いと思います。

義父→父 
子どもさん→兄・姉・妹・本人  など。

入学されてから必要があれば、もしくは学校からの配慮を希望されるならば、個人的にそのような事情を担任に伝えると良いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
血のつながりがなくても
父、長女と書くものなのでしょうか?養父養女とは書かないのでしょうか?

よろしくおねがいします

お礼日時:2007/03/01 21:38

どちらから見て?


子供からなら、父。
親からなら、○男、○女(○は数字)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養父養女とは書かないのですか?
血のつながりがなくても父、長女とかくのでしょうか?

よろしくおねがいします

お礼日時:2007/03/01 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!