
登録している派遣会社のホームページから気になる仕事のエントリーをしました。
エントリー後、
「エントリーを受け付けました。担当から電話かメールで連絡します」という案内(=エントリーへの回答についての案内)と、エントリー確認メール(自動送信)を受信しました。
数時間後、
「派遣先と私との条件が合えば営業担当から改めて連絡します」というメールを受信しました(=A)。
Aのメールについて、返信はすべきなのでしょうか。返信をした方が良い (するにこした事ない) レベルなのでしょうか。それとも、必要ないのでしょうか。
最後の必要ない場合以外、どういう文面の返信が一般的でしょうか、或いは、効果的(?)でしょうか。
返信、そして、その内容に関して、派遣社員の方や派遣会社勤務の方からアドバイス頂ければ幸いです。
私としては、エントリー受付に対する返事というか回答かなと思うのですが (送信者が営業担当とは限らず単にエントリーを確認した人が送信した?)、でも無視するのもどうかなと、初めてなので判断に迷っているところです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
派遣会社社員ですが、No.2の回答者様とまったく同意見です。
あくまでもうちの事務所の場合ですが、メール確認・配信は事務担当の仕事なので、質問者様のような場合ですと、
事務担当がメールを確認→営業に報告→事務担当がメール送信
となります。
返事があれば、そのことは営業担当に報告しますので、それもひっくるめて評価される可能性はあると思います。
エントリー人数が多くて選ばなくてはならない場合、スキルが同レベルならやはり最終的には印象になりますし。
もっとも、そういう細かいところにこだわる営業もいれば、まったく気にしない営業もいますので、返信したから絶対有利!とは断言できませんが・・・・。
ありがとうございます。
やはりたとえ事務的な返信だとしても、反応を示さないというのは何だか抵抗があるので、電話を入れてみようと思います。
勿論、それによって有利になるとか余計な期待はせずに。
派遣会社の方からのアドバイス、派遣会社の事情も知る事が出来て今後にも活かせそうです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
テンプが相手の時、その日の午後14時、電話が入ります。
早い時は11時に。当確メールと呼んでいます。
当確メールが来る際は、どうも案件の専門性が高いらしく、私と実務経験がかぶる同年代の派遣さんが見当たらない様なのです。
私「でも私、英語がしゃべれませんが・・・それがクリアになれば、お受けできますけど・・・」
コ「同スキルの人間自体が滅多にいませんので、英語の件はこちらで交渉しますから。」
という感じです。何もしなくても、携帯に電話が入ります。
返信した所で、自動配信メールなので、返信不可の可能性も有りますし・・・例えばOKさんのありがとうメールの自動配信は、返信不可になっています。
Aのメールは自動送信ではありません。
事務の方が送信していると思うので、当確メールでもないと思います。
当確メールをくれる派遣会社もあるんですね。
一応、無視というのは気になるので、電話でお礼と改めてお願いしますという形で連絡を入れようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのメールに「これは送信専用のアドレスです」となっていたら返信しません。
エントリーは電話でこの頃はしてますネットでエントリーは向こうが連絡してくるときは案件は他の人で決まってることが多いです
送信専用とはなっていませんでした。
アドバイスを頂いて、少し前の私ならネットで見つけた仕事でも電話でのエントリーを基本としていたのに、何故ネットでエントリーしてしまったんだろうと、少し後悔してしまいました。
R社にも登録していてそこでネットエントリーに慣れてしまったせいかもしれません。
以後気をつけようと思います。やはり電話の方が印象はいいですよね。
でも、エントリーに電話ばかり使っても派遣会社としては忙しいのに…という思いもあるのでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の案件で受託業務のお仕事 2 2022/09/04 13:40
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の派遣先との顔合わせの日程が昼過ぎに決まり、電話でも言われその後メールで同じ内容のを送られた 2 2022/07/12 01:46
- gooメール クーポンコードは存在しません 1 2022/06/09 10:54
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前何年か前にしていて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル 1 2022/08/10 00:53
- 福祉 内定先企業からの案内メールへの返信 2 2023/06/15 09:56
- 転職 転職活動 最終面接後、内定がでていない企業に間違えて内定留保のお願いメールを送信してしまった 1 2022/06/05 15:21
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- 派遣社員・契約社員 キャンセルばかり入って派遣で働くなんて、たまにしかできないのでしょうか? 派遣会社でエントリーしても 1 2023/03/08 20:44
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
会社から連絡来ない。。
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
採用ご担当様からアドバイスを...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
就活中の者です!採用担当者の...
-
大学教授からの返信に対する返...
-
クレームのメールに返信
-
問合せメールの文例教えてください
-
【至急】
-
メール送信後に、電話連絡は必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
就活 メールの返信が2日後にな...
-
就活生です。 履歴書をメールで...
-
社長から昇給のお知らせメール...
-
大学の先生からメールが来てい...
-
FAX返信で困ってます 「ご回答...
-
問合せメールの文例教えてください
-
取引先からの謝罪文に対する返...
-
メールをお送りしましたという伝言
-
ビジネスメールの件名に自分の...
-
会社から連絡来ない。。
-
受領書、納品確認書などどのよ...
-
企業から履歴書を確認したとの...
-
メールの返信が青文字(ビジネ...
-
面接時の交通費を支給して頂く...
-
メール送信後に、電話連絡は必...
-
この企業からのメールに対して...
おすすめ情報