dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝WindowsXpのPC-GP1-C5Mを使っています。
ウェブカメラTM-506Aを、購入しました。
説明書の記載通り、ドライバーディスクをCD-ROMドライブに入れて、セットアップしました。
次に、パソコンのUSBコネクタにウェブカメラを接続すると、
システムが自動的にソフトウェアをインストールするのですが、インストール中に
「このハードウェアをインストールできません。このハードウェアをインストール中に問題がありました。
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。データエラー(巡回冗長検査(CPC)エラー)です。」
と出るのです。
どうやったらインストールできるのでしょうか・・

A 回答 (3件)

それでは、エラー報告されるファイル(msyuv.dll)を修復してください。


以下、OSは Windows XP SP2 として説明します。

そのファイルのオリジナルは
 C:\WINDOWS\I386\DRIVER.CAB
 C:\WINDOWS\Driver Cache\i386\sp2.cab
などの キャビネット ファイル に圧縮状態で保存されてています。

まずはエラー報告されるこのファイル
 C:\WINDOWS\system32\msyuv.dll
を、バックアップするためファイルの拡張子を変更してください。
 C:\WINDOWS\system32\msyuv.dll.bak

次に
 C:\WINDOWS\Driver Cache\i386\sp2.cab
から
 msyuv.dll
ファイルを展開します。
 sp2.cab
をダブルクリックするとフォルダのようにファイルの一覧が展開します。
 ※展開しない場合はcabファイルを展開できる圧縮/解凍ソフトを利用してください。(参考後述)
該当するファイル
 msyuv.dll
をデスクトップなど分かり易い場所にコピーします。
続いて
 C:\WINDOWS\system32
に移動させます。

最後にパソコンを再起動させます。
こののちに、webカメラのインストールを行ってください。


<参考>
圧縮/解凍ソフトは
 ベクター(http://www.vector.co.jp/search/re_0059.html
 窓の杜(http://www.forest.impress.co.jp/article/index_ar …
などのサイトから無料でダウンロードできます。

sp2.cab ファイルが見つからない場合は、
 C:\WINDOWS\I386\DRIVER.CAB
から展開してもかまいませんが、サービスパックをSP2まで適用することを強くお薦めします。
 http://www.microsoft.com/japan/athome/security/p …
を参考にすると良いでしょう。
実際にOSへSP2を適用する場合の注意点は、ご使用のパソコンメーカー【シャープ】のサイトで確認してください。
    • good
    • 0

今まで他にトラブルがなく動いているのであれば、


チェックディスクを行いディスク上のエラーのチェックと修正を試みてください。

 スタート → ファイル名を指定して実行 → CHKDSK /F を入力 → OK
   ※CHKDSKコマンドの綴り(シー・エイチ・ケー・ディー・エス・ケー スペース スラッシュ・エフ)

この後パソコンを起動するとWindowsの起動画面が出る前にディスクのチェックと修復が行なわれます。
これは、CHKDSK を行なった直後の起動時一回だけ実行されます。
時間がかかるので途中で中止しないようにしてください。
中止した場合は次の起動時に再度実行されます。

多くの場合はこの操作でエラーから回復できますが、#2で回答したとおり、HDDに何らかの機械的な障害があると考えられます。
今後、他のデータにおいて読み取りできなくなる可能性もありますので過信しないでください。

また、CHKDSK を実行する前に可能な限りデータのバックアップを取ることをお奨めします。
さらに、CHKDSK でチェックと修復が完了した後も、大切なデータは外部メディア(外付けHDDやCD/DVD-Rなど)に保存するなど突然のHDDダウンに備えておくと良いでしょう。

これでウェブカメラのインストールができないなど効果が無いのであれば諦めてHDDを交換してください。

この回答への補足

実行してみましたが無理でした。やっぱりインストール中のmsyuv.dllというデータのコピー中にエラーがでてしまいます。
諦めないといけませんかね?

補足日時:2007/03/04 16:32
    • good
    • 0

4ヶ月も前の話ですか?


よく持ちこたえたものですね・・・HDDが。

■回答
HDDが死にかけてる
HDDを交換してください。

※巡回冗長検査【CRC】エラー:HDD上のデータが書き込み時と読み出し時で異なるなど、データが正しくない状態を示す。多くの場合、HDD内部の記録面の一部に障害が発生している。物理フォーマットで一時的に回復することはあるが、他の箇所でも同様の障害が発生する確率が高い。このようなエラーが出た場合はHDDの寿命と考えてよい。

この回答への補足

1年前に買ったばっかりなんですが、買い換える他方法は無いですかね?

補足日時:2007/03/04 02:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!