dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年ICU、一橋を受けようと思っているものです
今はリスニングが苦手なのですがあと1年あるので高得点を狙えるようにしたいと思っています。
今はNHKラジオを聴こうかなと思っているのですが色々講座があってどれが良いのか分かりません。また、他に良い方法があってら教えてください

A 回答 (1件)

去年一般受験で入ったICU生です。



僕の場合は9月から対策を始めたので、ひたすらTOEFLのリスニングの参考書を解きました。一橋はどうか分からないのですが、ICUの場合はナチュラルスピードなのでTOEFLの参考書で勉強した後に普通のリスニングの問題を解くと遅く聞こえるので問題を解くのに余裕ができます。(TOEFLはナチュラルスピードの1.5倍くらいなので)

でもまだ1年もあるのなら最初は簡単な参考書をつかいながらディクテーション(簡単に言うと耳で聞いた英文を書き取る練習)をするといいと思います。それと同時に単語を覚えリーディング力を伸ばせば、リスニング力は上がっていくんじゃないでしょうか。
自分が読めない文は聞き取れませんからね^^

ディクテーションとか詳しくはネットで検索してみるといいと思いますよ。それじゃあ頑張ってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
9月からで間に合ったなんてすごいですね。自分は本当に苦手なんで1年かけて初歩からがんばります

お礼日時:2007/03/24 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!