プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年1月から契約社員として働いていました。
昨年の途中から正社員になりました。
正社員としての源泉徴収は手元にあります。

契約社員として得た収入についての確定申告を行うのですが、今までは1年間契約社員での確定申告をしていましたが、途中から正社員になった場合の申告方法・内容がよくわかりません。

(1)国民健康保険は契約社員の期間の所得(収入-経費)で計算した金額を支払うのでしょうか。ここには源泉徴収は関係してくるのでしょうか。

(2)税務署で申告しますが、源泉徴収は提出するのでしょうか。

(3)源泉徴収を提出する場合は、税金の計算に関係すると思われるのですが、どういう計算になるのでしょうか。

(4)上記以外で気をつける点はありますか。

A 回答 (3件)

>>昨年までは収入金額は事業所得としてあげておりました。

今回はその所得+給与所得ですね。
そうです。契約社員としての収入は事業所得に書き、正社員としての収入は給与所得に書きます。
生命保険料、損害保険料などは保険会社からきた証明書から写します。
所得税は契約社員の期間控除されていた分と正社員の期間控除されていた分を合計して源泉徴収税額に書きます。そのうえで計算で求められた正しい所得税額との差を徴収されるか、還付されるかします。

>>追加で教えていただきたいのですが、正社員切り替え後は毎月総支給から保険料が引かれておりますが、今後の支払いはそれだけなのでしょうか。それとも契約社員の期間の所得に対して計算した健康保険料(国保)をプラスするのでしょうか。
会社から引かれている保険料とは健康保険料あるいは共済組合短期掛金ですよね。それならば、国保の喪失手続きをすれば国保はかかりません。ただし、その国保に会社に届けていない扶養親族がいればその人の分はかかります。
今年の確定申告には契約社員の期間分の国民健康保険料及び国民年金に正職員になってから納めた健康保険料及び厚生年金を合計し社会保険料にしてください。

>>国民健康保険は喪失の手続きは知りませんでした。これは役所で手続きするのですよね?
それをしないと確定申告は出来ないのでしょうか?
できないということはありませんが、まずは、市町村の役所又は区役所に行って手続きをしてください。必要のないお金を役所に納めることはありません。後日になっての手続きはいろいろと面倒です。
国保の保険証を使って医者にかかれば、そちらの手続きも後で生じます。
なお、手続きに行くときには会社から貰った健康保険証、国保の健康保険証、印鑑、銀行の口座番号を持参してください。
喪失期間後の保険料は後日戻されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎回申告する日は半日休みを取っております。
自分で記入出来れば郵送でもするのですが・・・。

役所へ出向くことも考えると1日は空けておく必要がありそうです。
何度も足を運ぶといったことのないようにしっかり準備しようと思います。

お礼日時:2007/03/05 12:27

今まで契約社員として確定申告していたのですね。


その期間は事業所得でしたか。雑所得でしたか。給与所得でしたか。
今までと基本的な部分で変わりありません。今までのように確定申告するとき、会社から貰った源泉徴収票を見て給与所得にその金額を書き加えます。
・社会保険料は昨年1年間に支払った国民健康保険と源泉徴収票の社会保険料の合計額です。
・会社から貰った源泉徴収票は確定申告書に添付して提出します。

※ 現在の会社でも国民健康保険に加入しているのでしょうか。現在の会社で政府管掌健康保険等に加入しているのならば、国民健康保険は喪失の手続きをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
毎年、税務署にて係りの人に聞きながら記入するのですが、しくみがよくわかっていないというのが本音です。

昨年までは収入金額は事業所得としてあげておりました。今回はその所得+給与所得ですね。

追加で教えていただきたいのですが、正社員切り替え後は毎月総支給から保険料が引かれておりますが、今後の支払いはそれだけなのでしょうか。それとも契約社員の期間の所得に対して計算した健康保険料(国保)をプラスするのでしょうか。

国民健康保険は喪失の手続きは知りませんでした。これは役所で手続きするのですよね?
それをしないと確定申告は出来ないのでしょうか?

お礼日時:2007/03/04 23:42

>契約社員として得た収入についての確定申告を行うのですが



確定申告は、「○○の収入の分」いう方法では行えません。
「一年間の所得の合計」を申告します。

>正社員としての源泉徴収は手元にあります。

契約社員の時の源泉徴収票と今の源泉徴収票を数字を合算して申告する事になります。(源泉徴収票を申告書に添付)

所得の合計から基礎控除や社会保険料(国保等も)控除等を行って、税額を計算して、支払い済みの税金(源泉徴収されたもの)を差し引いた結果が、貴方の納税額になります。

税務署で記入するなら、国保等の支払い額が解るもの(納税書や銀行引落通帳など)を一緒に持って行って下さい。
職員が記入方法を教えてくれます。

>(4)上記以外で気をつける点はありますか。

医療費や生命保険等の証明書でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一年間の所得の合計で申告するということがわかっておりませんでした。

毎年申告しているものの、勉強不足のため税務署の係りの人に聞くばかりでしくみそのものがわかっておりません。いろいろ教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2007/03/04 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!