
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の前に、卒業しました法学部では法律学科以外の学科でしょうか?
もし、法律学科の場合は入学を認められないかもしれません。
法政大のHPでは入学事項に記載がないようですが、他の大学のほとんどで、学士入学、もしくは大卒者対象の編入学では同一学部、もしくは同一学科への出願は認められないのです。
No.2
- 回答日時:
No1で回答した者です。
実際の募集要項を見ていませんので、入学が可能かどうかは大学へ問い合わせた方が確実です。
先程の回答のように同一学部で同一学科への出願が認められない大学が多く、最終的には大学の判断かと思います。
しかし、大学関係者からしますと法学部卒業でなぜ本学の法学部を志望されるのかという疑問が出ます。
そして、第三者から見ましても、大学側は他大学で履修された専門科目をどこまで単位認定をされ履修免除をするのかといった疑問も出てきます。
もし、全ての単位を認定しますと履修免除となり、入学を許可する理由がないのです。
原則的に同一科目は単位認定の対象となりますし、単位認定をされないとしたら、選択科目の極少数の科目だけの履修となり、大学側としてもこれでは編入する意味がないだろうという事になってしまいます。
仮に、専門科目の単位認定を行なわず1から履修をするというのであれば全ての疑問が解けます。
従いまして、「どの程度単位を取らないといけませんか?」というご質問には回答が出来ないという事になります。
ただ、少なくとも一般教養科目に関しましてはほとんど単位認定され、履修免除にはなるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
大学の単位
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
学校での試験でカンニング行為...
-
単位もらえそうにないときに担...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
カンニングについてです。 大学...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の単位
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
おすすめ情報