dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今春から准看護学校に入学する者です。現在働いている病院から、奨学金を受けてそのまま働くかどうか迷っています。
最初は、自分の貯金で学費を払うつもりで准看護科を希望してましたが、病院のほうから、仕事続けられなければお金返せばいいだけだし、奨学金を受けておいたほうがいいよと言われています。
卒業後、一定期間その病院で働けば返済しなくていいそうなんですが、レギュラーコースではなく、准看護コースで奨学金を受けている方って多いんでしょうか?ちなみに、お礼奉公って、准看護師としてのお給料は頂けるんですよね?どうか、教えて頂きたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お礼奉公だろうがなんだろうが給与は当たり前にもらえますよ。


働いているので当然の権利です。一般の方との給与の差もないはずです。
でも質問者様の地域ではまだお礼奉公ってあるんですね。僕の地域では全面廃止になっています。だから病院から奨学金が出るところはありません。
結局職場なんてどこでも同じなので、奨学金を受けてそのまま働いた方がお得だと僕は思います。
彼女から内容は聞いているので間違いないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
奨学金が出ない地域があるんですね。
せっかく今の職場に慣れてきたところだし、(人間関係も含めて)このまま奨学金を受けながら頑張っていこうと思います。

お礼日時:2007/03/11 18:01

あまり人気のないところが


そういうことをされているのでしょうけれど…。

私の知人は、どうにか3年間勤めました。
知人の友人も受けていたみたいですが
途中で辞めたりはなかったようです。

お給料もよかったみたいですし
勤務自体もそれほどハードでもなかったようです。

今、自分が卒業後その病院で働けると少しでも思うのなら受けたらいいと思いますが
働けないと思うのなら、受けないほうが面倒くさくなくていいと個人的には思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
たしかに、ご指摘のように、人間関係などで辞めちゃう看護師さんも少なくはないですが、そういう所も見てきて、自分なりに今の病院で働く意思はありますので、頑張っていこうと思います。

お礼日時:2007/03/11 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!