
皆さんはじめまして。
私は現在大学3年生で就職活動をしているものです。
本日第一希望の会社の最終面接に行ってきました。
その帰りに大学から『明日の16時までに学費を納めなければ除籍になる』ということを電話でしらされました。
家庭の金銭的な事情により何度かこういった事態になってしまい、その都度何とか切り抜けてきましたが、今回ばかりは除籍は免れません。
年子の妹の学校関係の問題もかさなり、奨学金や友人・知人・親戚にもあたりました、自分のためたアルバイト代も学費にと思いました、自分のやれることはやったつもりですが、どうにもなりません。
気になるのは今後のことで、結果にもよると思いますが最終面接を受けた第一希望の会社にはどのような対応をしたら良いか。
もうひとつ第二希望の会社の最終面接が待っているのですが、こちらはどうしたら良いのか。
そして最後に今後どう就職活動をしていったら良いか、履歴書などはどうしたら良いのか、皆様のご意見などを聞かせてはいただけないでしょうか。
長文で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お気の毒と思いますが、除籍では現在活動している企業への就職はムリと思います。
企業は「卒業見込み」の学生を候補として採用します。除籍は「入学した事実が消える」のですから、大学生としての身分がありません。企業には除籍された事実を伝え、それでも採用対象とならないか尋ねるしかないでしょう。
学生課などで何か手段がないか相談されるしかないと思います。もし、不幸にして除籍になったら、高校卒の資格で職を探すことになります。
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
一応2年生までの学費は払っているので、中退扱いにならないかどうかなど学生課やお世話になった教授の方などに相談してみます。
No.6
- 回答日時:
これまで何をしていたのでしょうか?
大学によっては方針が違うかも知れませんが、ちゃんと大学窓口に出頭して、分割払い計画書を出すなどをすれば除籍にはならないと思うのですが。
お金を稼ぐのに一生懸命で、大学に何も手続きしていないのではないですか?とにかく、大学の担当部署に出向いて、交渉する(出来れば親も一緒に)のが一番です。
分割払い計画書を出すなどの手段を尽くしたあと、どうしようもなくなって大学から最後通告を受けたのなら、もう諦めるしかないですが。
一旦除籍になっても、3月中に金策が出来れば、4月から復学できるかも知れません。そのへんも大学に聞いてみましょう。
ご回答ありがとうございます。
1・2年次にそういったことをせず、3年次時点で信用が薄れたいたことも事実です。
a-saitohさんのおっしゃるとおり、私自身の甘さがこういった結果を招いてしまったことにただ後悔ばかりです。
a-saitohの言葉が胸にささりました。こういった厳しい意見は書きづらいとは思いますが、こういった言葉を投げかけていただいたa-saitohさんには変な話ですが、とても感謝しています。
今後のことを学校側やお世話になった先生方と話す機会を設けたので、そのときに色々と話しあっていきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
休学して時間稼ぎするというのはどうなんでしょうか。
どちらにしても就職は諦めないといけなさそう。
ご回答ありがとうございます。
私の場合、そういった方法は取らないと思います。
どうしても、その場しのぎで流されてしまいそうで・・・・。
それ自身は私の考えようや意思の強い人はどうにかなるかもしれませんが、私の場合はだめだと自分でも自覚しているので・・・。
こうなった以上、早く社会にでたいと思っているというのも本音です。
せっかくアドバイスをいただいたのに、申し訳ないです。
No.3
- 回答日時:
ゆえに、履歴書には中退っということも書けないのですよ。
でも、まさか平成○○年△月 ××大学◇◇学部◎◎学科除籍とはかけないから、高校卒業までしか書けないですね。しかし、編入する場合は学歴欄に中退に横線を引っ張って「除籍」っと書くしかないでしょう。私の友人で、除籍になって、某国立大学に三年次編入した新聞奨学生がいましたしね。
凹むなっと言っても無理だとは思いますが、凹みつつも冷静に対処することを願ってやみません。
2回に分けてのご回答、ありがとうございます。
除籍か中退の違いでずいぶんと履歴書の書き方や、その扱いまでもが大分違うのですね・・・。
とてもためになるご回答、そして励ましていただいてありがとうございます。
今の心境としてはとてもつらいですが後悔ばかりをするのではなく、今後どうするべきかといったことを前向きに考えて頑張っていきます!
No.2
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
除籍は中退扱いにはなりません。ただ、62単位以上取得していれば三年次編入は出来ます。入学したという事実が消えて、かつ中退でもないのですが、とった単位だけはそのまま残っています。単位取得済証明書っというのも発行してくれますし、除籍証明書っというのも発行してくれます。在籍証明書と卒業証明書と卒業見込証明書だけは発行してくれませんがね。
事実、私がいま在籍している通信制の大学で仲良くしている方で、四年生までいって120単位(彼女曰く、あと6単位とれば卒業だった)とっていたので、編入出来ましたから。
でも、編入する場合、新聞奨学生とかやるより他無いっと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
除籍でも取得単位は残っているんですね。
除籍に関しての知識がいまいちだったので、とても参考になりました。
今後編入するかどうかはわかりませんが、このことを頭に入れつつこれから動いていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 【至急】アルバイトの志望動機の添削をお願いします。 3 2023/04/30 17:56
- 養育費・教育費・教育ローン 進学・奨学金についての相談です。長くなります。 [現状] 高校三年生です。 母子家庭の非課税世帯で日 3 2022/07/24 02:31
- 新卒・第二新卒 既卒就活時の残業に関する希望条件について 2 2022/09/22 19:57
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 今年国試を受ける理学療法の学生です。 12月入ってすぐに希望する病院に就職試験、面接を受けてきました 1 2022/12/30 21:49
- 就職 今年国試を受ける理学療法の学生です。 12月入ってすぐに希望する病院に就職試験、面接を受けてきました 1 2022/12/30 21:40
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 新卒・第二新卒 就職活動の内定保留に関する質問です。 どのような行動を取るのが最適でしょうか。 私は理系の修士1年の 2 2023/02/23 16:04
- 専門学校 イラストレーター志望で、専門学校に行こうか悩んでいます。 4 2022/05/15 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退学届の理由の記入
-
指定校推薦で大学を中退したら...
-
大学中退について
-
日本の大学を中退していますが...
-
大学中退者が履歴書に「大学中...
-
大学四年ですが退学を考えてお...
-
在学中に死亡したら、中退扱い...
-
大学中退は大学出身者にしても...
-
公認会計士2次試験合格後の大学...
-
大学を中退する予定です。 私は...
-
進路についての質問です。私は...
-
もし、単位不足のことで退学に...
-
大学を卒業できない人とは?
-
通信大学を中退
-
指定校推薦 退学
-
やりたいことが見つかって大学...
-
大学退学後の退学証明書って、...
-
卒業式後に退学させられる可能...
-
大学とは?
-
授業で理解した内容をレポート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退学届の理由の記入
-
卒業式後に退学させられる可能...
-
大学中退者が履歴書に「大学中...
-
指定校推薦で大学を中退したら...
-
指定校推薦 退学
-
大学中退について
-
大学中退は大学出身者にしても...
-
もし、単位不足のことで退学に...
-
やりたいことが見つかったので...
-
日本の大学を中退していますが...
-
公認会計士2次試験合格後の大学...
-
大学四年ですが退学を考えてお...
-
在学中に死亡したら、中退扱い...
-
大学中退について
-
最終学歴に中退は入るの?
-
大学入学後に不正が発覚したら?
-
やりたいことが見つかって大学...
-
大学中退後
-
大学院への飛び入学と「学士」...
-
大学を中退ししたら中退と履歴...
おすすめ情報