dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前国立大学を除籍になった者なのですが、来年他の国立大学を再受験してはいろうとおもっています。そこで疑問に思ったのですが就職するときに除籍されたことは書きたくはないのですがやはり調査(志願者に対しての調査があるのかどうかもわからないのですが・・・)とかされてわかってしまうものなのでしょうか??もしわかってしまったときは書いてないことは隠したことにとられてマイナス要因となってしまうのでしょうか??

どなたかご存知のかたがいらしてくれればお返事いただけましたら幸いですm( )m

A 回答 (5件)

ご質問からは



・その大学を除籍=強制的に退学させられたことを隠したい(自主中退ということにしたい)
・その大学にいた事実そのものを隠したい

のどちらかなのかが判然としませんが、結論としては「判らない」としか申し上げられません。多くの企業は、履歴書に書いてある以上のことは尋ねませんが、例えば銀行は別で、興信所を使って調べるそうです。従って「バレない」保証は誰にも出来ません。

いずれにせよ、既に中退してしまった訳ですから今更ビクついたところで仕方がないでしょう。それより、まず次に受験されるという大学に合格し、優秀な成績(ハンディを持ってしまったわけですから、それをカバーする意味でも)で卒業されることを目指すべきだと思います。
    • good
    • 3

除籍とは、その学校に在籍していた事実が抹消されるものです。


除籍になった理由にもよりますが、除籍の事を履歴書に書くか書かないかは、ご本人の判断です。
理由が学費の滞納などであれば、正直に書かれたほうがとよろしいでしょう。
いずれにしても、卒業していないわけですから、書かない場合は、入学のことから書かないことになりますから、これからの長い人生で 隠しきれるものではないと思います。
又、退学や除籍を隠すと学歴詐称になる場合があります。

ただ、企業では、社員や応募者が除籍になったかどうかは、調査の方法がありません。

参考URL:http://www.ngu.ac.jp/handbook/idou.html
    • good
    • 1

正直に書いた方がいいのでは?嘘をつくメリットがかんじられません。

再受験のための除籍であることが明らかであるのだし、「仮面浪人」という言葉くらい人事の人も知っているでしょうし。
実際にはありえないとおもうのですが、経歴詐称は懲戒解雇の理由になります。
    • good
    • 1

私は総務部兼人事部で働いています。


あなたが大学を除籍になった過去があることまで調査する事は無いと思います。別の国立大学へ進むなら就職活動の時点で「○○大学卒業見込み」で充分であり、会社もそれ以上のことを調べても何のメリットもありません。
会社は興信所ではないですし、そんな暇も無いですし、その時の応募者の資質をなんとか把握したいだけなのです。
ご心配することはありません。ですからわざわざ「除籍」を履歴書に書く必要もありません。
誰しも過去はあるものです。
    • good
    • 0

>除籍


というのは、すごいですね。

>ところで、そこで疑問に思ったのですが就職するときに除籍されたことは
>書きたくはないのですがやはり調査(志願者に対しての調査があるのかど
>うかもわからないのですが・・・)とかされてわかってしまうものなので
>しょうか??
一般企業であれば、履歴書に「国立大学を除籍」のことを触れることもし
なければ分からないままでしょう。
まぁ、その大学に所属していた時期が何ヶ月?何年?かあると思いますが、
そこの部分は空白となってしまいますね。
バイトをしていた、など、理由はいくらでも言うことはできるでしょうか
ら、隠していたからと言って問題になることはないと思いますよ。

ですが、これからどこかの企業などに就職した後、酒席などで酔っぱらっ
てしまい、自分からそのことをばらしてしまった場合、問題になるかもし
れませんけどね。(無いと思いますが・・・。)

次に、公的なところにによっては、履歴書にかかれていることが本当かど
うか調べるところもありますので(警察に就職の場合とか・・)、十分気
をつける必要なあるでしょうけど・・・。

では、参考にしてみてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています