dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳、女です!

今春、大学を卒業します。
来月から正社員として働くことになっています!

私は、2年間の間、学生納付特例と申請し猶予されていました。
その追納をしたいと考えているんですが、
一括でなければならないとか、そういうことはありませんよね?
月いくらくらいの支払いなのでしょうか??

追納したいと考えてはいるものの…
正社員でも、給料が低く、奨学金の返済もあり、
追納したら生活がギリギリになりそうです。
やはり、老後のことを考え追納はした方がいいんですよね??


最後に1つお聞きしたいのですが、
実は私の彼氏も大学生の間、猶予してもらっていたそうです。
しかし、追納はしないと言っていました!
両親から、追納しなくても大丈夫だよー!
と言われたそうです。
どういうことなのでしょうか…??
両親がこっそり年金を払ってくれていたのでしょうか??
追納しなくても、大丈夫ということはあり得るのでしょうか??


色々不安や疑問ばかりです…
回答・アドバイスよろしくお願い致します(>_<)

A 回答 (2件)

追納は一括でなくとも可能です。


もちろん一か月分の追納も可能です。
金額は納める年度分によって変わりますが一ヶ月あたり約一万四千円弱です。
もちろん追納するに越したことはありませんが無理があるならやむを得ないと思います。

追納しなくても大丈夫というのは多分大勢に影響ないという意味ではないでしょうか?
たとえば二年間分を追納したとして将来の年金額に与える影響は単純に言えば四十分の二ということになります。
年金は長期に渡って納入してはじめてある程度の年金額になるものです。

年金は非常に複雑な制度です。
最寄の社会保険事務所等で相談されるのが一番でしょう。
一般の人の間には誤まった知識が広まっていることも事実です。

参考URL:http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm
    • good
    • 0

国民年金部分の40分の2 5% ですね。



現在の給付水準だと、年間で、4万くらいへります。
この4万を取り戻すために、1万4千×24はらうわけです。

なので、大丈夫と言えば大丈夫かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

年間で4万ですか…
今の状況からして、1万4千×24はとってもきついです。
色々、親にも相談してみて、どうしようか考えたいと思います!
一応、追納は10年間大丈夫だと聞いたので(;^_^A

お礼日時:2007/03/22 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す