dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 VISAやJCBはクレジット会社ですよね、
それなのにデパートとか店のクレジットカードをつくると
VISAとかのマークがついていて、そのカードはVISAカードの
役割をするという事ですか?
 VISA単独のカードよりいいのでしょうか?
カードのいろはを教えてください。

A 回答 (4件)

>デパートとか店のクレジットカードをつくると VISAとかのマークがついていて、そのカードはVISAカードの 役割をするという事ですか?



ずばり、その通りです。詳しくは知りませんが、デパートとクレジットカード会社、双方が、お客さまに会員になってもらいたくて、提携しているのだと思います。(そのおかげで、客も利便性の良いカードがゲットできるということです)

ただ、そのクレジットカードが年会費を徴収するかどうかは、注意する必要があります。
VISAやJCBがついているのに年会費無料というカードもありますが、そういうカードは、年会費有りのカードよりも明らかに特典が少ないです。
例えば、利用額に応じたポイントがつかない、海外旅行の際に障害保険がつかない、などです。(どんな特典が適用外なのかは、それぞれのカードによって違います)
まあ、クレジットカードとしての機能さえついていればよい、というのであれば年会費無料のカードに越したことはありません。

以上、私自身は専門家ではありませんが、いろいろなカードを使ってみての感想です。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、クレジットカードの仕組みがわかってっきました。
年会費無料もあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 09:14

直接の回答はすでにありますので…その理由を。



デパートが単独で行うよりクレジット会社と提携し、クレジットのサービス、運用を委託するほうがコストダウンできるからです。(顧客へのお知らせとか、引き落としとか…)逆にクレジット会社は顧客を増やせます。


どのカードを選択するかのポイントはどこで使うか、どんなサービスを受けたいか、料金(年会費日、手数料、金利等)、特典とかで判断することになると思います。

特定のデパートでの利用なら、友の会に加入する手もあります。会費分が商品券になったり、会員カードにクレジット機能が付いてたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 09:15

>>VISAとかのマークがついていて、そのカードはVISAカードの 役割をするという事ですか?



はい、します。

>>VISA単独のカードよりいいのでしょうか?

日本ではVISAのみのカードは作れないと思います。
会員数が多いの銀行系のカード、三井住友VISA筆頭に銀行の名前を
冠したカードです。カードの利用はVISAとして使えますが、
契約する会社は個々にカード会社があります。
サービスも会社によって違いがあります。スパーのカードなら特定の日に
カードで5%引きになるとかです。

JCBも同様だと思いますが、私のカードはJCB本体(のみ)のカードを
持っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5%引き・・いいですね。参考にして見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 09:13

デパートのクレジットカードはそのデパートしか使えないですよね。

それだとすごく不便ですよね。だから、VISAなどをつけて、どこでも使えるようにしているわけです。
つまり、そのデパートのクレジットカートとVISAと両方の働きをするわけです。
したがって、VISA単独のカードよりお得なケースも多いです。(たとえば、そのデパートの買い物が割引になるとか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりVISAの働きをしてくれるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!